1,800円以上の注文で送料無料

水煮三国志 の商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/19

大好きな三国志を題材にしたビジネス書と立ち読みしたので、読んでみた。ページ数が多いわりに、内容も薄く心を打つ文章も少ない。これならもう一度三国志を読んだ方が良い。

Posted byブクログ

2010/08/10

三國志の物語が家電市場で繰り広げられる。もちろん、登場人物も。全体を通しては、経営者や経営コンサルタント向けかなと思う。

Posted byブクログ

2010/07/01

『水煮三国志』は、「三国志」の魅力の一つである"人生と管理学の教え"を、経営学・組織論・人材活用論・時間管理・マーケティング論等の視点から実際の企業経営の現場にあてはめ、現代のビジネスシーンに活用できる経営知識・思想を伝えるものです。 主に劉備の視点から物語...

『水煮三国志』は、「三国志」の魅力の一つである"人生と管理学の教え"を、経営学・組織論・人材活用論・時間管理・マーケティング論等の視点から実際の企業経営の現場にあてはめ、現代のビジネスシーンに活用できる経営知識・思想を伝えるものです。 主に劉備の視点から物語は進み、三国志の登場人物を企業経営における役割を演じさせていきます。 テレビゲームやマンガでも大人気の中国の偉大な古典的名著「三国志」の登場人物を引用し、大企業の経営者に魏の曹操、中小企業の経営者に呉の孫権、ベンチャー企業の経営者に蜀の劉備(劉備の参謀に諸葛孔明、関羽、張飛)という設定で物語が展開されます。 全23章から構成され、各章ごとにテーマを設定し、各章末にはその章の教えが簡潔に示されています。厳しいビジネス環境におかれている現代のビジネスパーソンに必要とされる経営知識・思想をユニークな視点で分かりやすく、そして楽しみながら理解することができます。 本書には、必須のビジネススキルであるマネジメント、コミュニケーション、リーダーシップ、コーチング、マーケティング等の考え方を示唆するものを含み、ビジネスパーソンはもちろん、これから社会人になる学生にも最適な一冊といえます。 三国志といえば我々の世代では、三国無双や蒼天航路などストーリーや登場人物など男の子ならだいたい知っていますよね。 それぞれのキャラクターはなんとなく本家の三国志の登場人物になっていますが、逆にこの人はこういう感じじゃないよね…なんていうこともあるかもしれませんね。

Posted byブクログ

2009/12/08

ビジネス書として読めば2,5 小説として読めば3,5 私自身三国志が好きなんですんなり読めましたが、 知らない方にとっては人物把握が大変かと思います。 章毎にテーマが分かれているので、 もっと専門的に学ぶのであればほかの本で勉強する必要があり。 おおまかに学ぶのであればいい...

ビジネス書として読めば2,5 小説として読めば3,5 私自身三国志が好きなんですんなり読めましたが、 知らない方にとっては人物把握が大変かと思います。 章毎にテーマが分かれているので、 もっと専門的に学ぶのであればほかの本で勉強する必要があり。 おおまかに学ぶのであればいいのかなと思います。

Posted byブクログ

2009/11/20

・思想という種をまき、行動を刈る。 行動という種をまき、習慣を刈る。 習慣という種をまき、性格を刈る。 性格という種をまき、それがやがて運命という収穫を得る。 ・毎日、鏡に向かって笑顔の練習 ・同級生に会ったら、親しみを込めて挨拶 ・善意を持って積極的に人の手伝いをする。 ・誰に...

・思想という種をまき、行動を刈る。 行動という種をまき、習慣を刈る。 習慣という種をまき、性格を刈る。 性格という種をまき、それがやがて運命という収穫を得る。 ・毎日、鏡に向かって笑顔の練習 ・同級生に会ったら、親しみを込めて挨拶 ・善意を持って積極的に人の手伝いをする。 ・誰にでも過ちはあるから、寛容な心で人に接する。 ・人に思いやりを持って接することは、自分自身に思いやりを持って接することと同じ。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本はいいね。 こういうビジネスをテーマに取り上げる本は大抵一回読めば終わり。 文も長いし読む気も失せる。 ただ、この本の場合は自分が好きな三国志に絡めてあるので純粋に読み物としても面白いし、三国志自体を知っていればなおさら面白い。 気の持ちようだけではなく、色々な具体例...

この本はいいね。 こういうビジネスをテーマに取り上げる本は大抵一回読めば終わり。 文も長いし読む気も失せる。 ただ、この本の場合は自分が好きな三国志に絡めてあるので純粋に読み物としても面白いし、三国志自体を知っていればなおさら面白い。 気の持ちようだけではなく、色々な具体例も書いてあるので家においておきたい一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

三国志の登場人物をモチーフに、現代に即した形で以下のものを説明 ・個人の意識の持ち方/磨き方 ・社会人としてのありかた ・マネジメント ・タイムマネジメント ・人材管理 ・マーケティング ・資産管理 大変よみやすく、刺さる内容が多い。 まだ読んでいる途中なので、今後内容を編集...

三国志の登場人物をモチーフに、現代に即した形で以下のものを説明 ・個人の意識の持ち方/磨き方 ・社会人としてのありかた ・マネジメント ・タイムマネジメント ・人材管理 ・マーケティング ・資産管理 大変よみやすく、刺さる内容が多い。 まだ読んでいる途中なので、今後内容を編集。メモ。

Posted byブクログ

2009/10/04

三国志のキャラに見立てているだけで、三国志とは実際問題関係ない。 結構ページ数があるので読み応えはありますが 内容に関してはなんともって感じです。 まぁ知ってる武将名とかで話が進むとちょっと興味が沸いたりしますけどね。

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネス書です(笑)社会の生き方というか、そういうのを三国志の人物を使って書いている本です。劉備がどうにもこうにもツボでしたよ、えぇ

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネスを学べる本。けれどもただの本ではなく、三国志の人物達が主人公なのです。貧乏な学生劉備がやがて社長になり、曹操と戦うところなんかは三国志まんまです。 「関羽が曹操から貰った赤いBMW」など、三国志好きなら思わずニヤッとしてしまうようなことが所々にあるので、ビジネスに興味のな...

ビジネスを学べる本。けれどもただの本ではなく、三国志の人物達が主人公なのです。貧乏な学生劉備がやがて社長になり、曹操と戦うところなんかは三国志まんまです。 「関羽が曹操から貰った赤いBMW」など、三国志好きなら思わずニヤッとしてしまうようなことが所々にあるので、ビジネスに興味のない方にもおすすめです。

Posted byブクログ