1,800円以上の注文で送料無料

残存するイメージ の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/03

目次  Ⅰ 幽霊としてのイメージ 形態の残存と時間の不純 芸術は死ぬ、芸術は再生する──歴史は再開する(ヴァザーリからヴィンケルマンへ) ヴァールブルク、われわれの幽霊 形態は残存する――歴史は開かれる〈残存〉、あるいは時間の人類学――タイラーとヴァールブルク 進化論の運命、異...

目次  Ⅰ 幽霊としてのイメージ 形態の残存と時間の不純 芸術は死ぬ、芸術は再生する──歴史は再開する(ヴァザーリからヴィンケルマンへ) ヴァールブルク、われわれの幽霊 形態は残存する――歴史は開かれる〈残存〉、あるいは時間の人類学――タイラーとヴァールブルク 進化論の運命、異時性(ヘテロクロニー) ルネサンスと時間の不純――ブルクハルトとヴァールブルク 〈生きた残存〉――残存は歴史をアナクロニスム化する 〈残存〉の悪魔祓い――ゴンブリッチとパノフスキー 〈歴史の生〉――時間の形態、力、無意識  Ⅱ 情念としてのイメージ 断層線と強度の定型表現 運動する時間の地震計/〈時間線〉――歴史家は深淵の縁を歩む 文化の悲劇――ニーチェとヴァールブルク 生成の可塑性と歴史のなかの断層 〈力動図〉、あるいは突発の循環 残存する運動の場とベクトル――〈情念定型〉 原定型を求めて 置き換えられる反転性の記憶の身ぶり――ダーウィンとヴァールブルク 強度のコレオグラフィー――ニンフ、欲望、葛藤    Ⅲ 症状としてのイメージ 運動する化石と記憶のモンタージュ 症状という視点――フロイトに接近するヴァールブルク 〈怪物の弁証法〉、あるいはモデルとしての捻曲 イメージもまた過去の記憶に苦しむ 渦流、反復、抑圧、事後性 〈示導化石〉、あるいは埋もれた時間の舞踏 ビンスワンガーのもとでのヴァールブルク――狂気における構築 〈残存=感情移入〉、あるいは一体化による認識 感情移入から象徴へ――フィッシャー、カーライル 、ヴィニョーリ 症状の力と象徴形式――カッシーラーとヴァールブルク モンタージュ『ムネモシュネ』――タブロー、火箭、細部、間隔 真珠 とりのエピローグ    原注/訳注/書誌的ノート/訳者あとがき/解説 美術史を開く(田中純)

Posted byブクログ

2014/04/08

目次  ? 幽霊としてのイメージ 形態の残存と時間の不純 芸術は死ぬ、芸術は再生する──歴史は再開する(ヴァザーリからヴィンケルマンへ) ヴァールブルク、われわれの幽霊 形態は残存する――歴史は開かれる〈残存〉、あるいは時間の人類学――タイラーとヴァールブルク 進化論の運命、異...

目次  ? 幽霊としてのイメージ 形態の残存と時間の不純 芸術は死ぬ、芸術は再生する──歴史は再開する(ヴァザーリからヴィンケルマンへ) ヴァールブルク、われわれの幽霊 形態は残存する――歴史は開かれる〈残存〉、あるいは時間の人類学――タイラーとヴァールブルク 進化論の運命、異時性(ヘテロクロニー) ルネサンスと時間の不純――ブルクハルトとヴァールブルク 〈生きた残存〉――残存は歴史をアナクロニスム化する 〈残存〉の悪魔祓い――ゴンブリッチとパノフスキー 〈歴史の生〉――時間の形態、力、無意識  ? 情念としてのイメージ 断層線と強度の定型表現 運動する時間の地震計/〈時間線〉――歴史家は深淵の縁を歩む 文化の悲劇――ニーチェとヴァールブルク 生成の可塑性と歴史のなかの断層 〈力動図〉、あるいは突発の循環 残存する運動の場とベクトル――〈情念定型〉 原定型を求めて 置き換えられる反転性の記憶の身ぶり――ダーウィンとヴァールブルク 強度のコレオグラフィー――ニンフ、欲望、葛藤    ? 症状としてのイメージ 運動する化石と記憶のモンタージュ 症状という視点――フロイトに接近するヴァールブルク 〈怪物の弁証法〉、あるいはモデルとしての捻曲 イメージもまた過去の記憶に苦しむ 渦流、反復、抑圧、事後性 〈示導化石〉、あるいは埋もれた時間の舞踏 ビンスワンガーのもとでのヴァールブルク――狂気における構築 〈残存=感情移入〉、あるいは一体化による認識 感情移入から象徴へ――フィッシャー、カーライル 、ヴィニョーリ 症状の力と象徴形式――カッシーラーとヴァールブルク モンタージュ『ムネモシュネ』――タブロー、火箭、細部、間隔 真珠 とりのエピローグ    原注/訳注/書誌的ノート/訳者あとがき/解説 美術史を開く(田中純)

Posted byブクログ