1,800円以上の注文で送料無料

夏燕ノ道 の商品レビュー

4.1

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/01/07

ついに始まった日光社参。 家基が聡明かつ素直な心を持つとても魅力的な人物として描かれており、磐音が次期将軍候補とまで昵懇になるとはこの先の展開への布石でしょうね。 幕府の役人を堂々と叱責する一皮剥けた姿といい、玲圓先生の活躍といい、見どころいっぱいの一冊でした。 霧子さんもレギュ...

ついに始まった日光社参。 家基が聡明かつ素直な心を持つとても魅力的な人物として描かれており、磐音が次期将軍候補とまで昵懇になるとはこの先の展開への布石でしょうね。 幕府の役人を堂々と叱責する一皮剥けた姿といい、玲圓先生の活躍といい、見どころいっぱいの一冊でした。 霧子さんもレギュラーとして活躍しそうです。

Posted byブクログ

2021/06/06

時代小説 再読 前半の山場、日光参拝に秘密裡に随行する将軍の世子、家基の守護として共に旅する爽やかな巻 全巻で一番好きな作品 若い家基の言葉には表裏なく、立場故に見えている景色を磐音に諭す 女忍び霧子登場

Posted byブクログ

2020/12/21

河岸の柳が初夏の風情をみせる頃、深川六間堀、金兵衛長屋に住む坂崎磐音は相も変わらぬ浪々の日々を送っていた。両替商・今津屋の老分番頭由蔵らと日光社参に随行することになった磐音だが、出立を前に思わぬ事態が出来し…。春風駘蕩の如き磐音が許せぬ悪を討つ、著者渾身の書き下ろし痛快長編時代小...

河岸の柳が初夏の風情をみせる頃、深川六間堀、金兵衛長屋に住む坂崎磐音は相も変わらぬ浪々の日々を送っていた。両替商・今津屋の老分番頭由蔵らと日光社参に随行することになった磐音だが、出立を前に思わぬ事態が出来し…。春風駘蕩の如き磐音が許せぬ悪を討つ、著者渾身の書き下ろし痛快長編時代小説第十四弾。

Posted byブクログ

2020/12/10

物語が出来過ぎで、ご都合主義的。主人公が活躍しすぎる。時代劇なんて、そんなものといえば、そんなものかもしれないが、能面の様な感じで、血の通う人間として魅力を感じることができなくなってきた。 延何百万人か関わる大行事にございます。遺漏あるのが常態、それを速やかにその場で改め、事が...

物語が出来過ぎで、ご都合主義的。主人公が活躍しすぎる。時代劇なんて、そんなものといえば、そんなものかもしれないが、能面の様な感じで、血の通う人間として魅力を感じることができなくなってきた。 延何百万人か関わる大行事にございます。遺漏あるのが常態、それを速やかにその場で改め、事が円滑に進むように致すのが、ご担当の方々の不審努力にございます。 このセリフには、真実を感じるものの、ストーリー全体としては退屈を覚える。このシリーズも、もう打ち止めでいいかな。

Posted byブクログ

2019/10/03

カッコいい磐音。奈緒に対する気持ちを込めた一言が重い。一方での気持ちもまた理解できる。 ちょっと繋がりが行きすぎた感はあるんだけど、この繋がりが起点となって今後につながっていくようなことをwikiで図らずも先読みしてしまった。。。 144

Posted byブクログ

2019/07/20

今回は全編、日光社参。 とうとう上様(のお世継)にまで面識を得てしまった磐音さん。どこまでいくんだろう。 次期お世継ぎの家基の、なんと聡明なこと。 昔の人たちは、現代に暮らすわたしたちよりよほど成熟しているなぁ、と思わずにはいられない。

Posted byブクログ

2016/04/23

家基、かっこいいなぁー。15歳でこの貫禄、さすが! でも10代目は徳川家治だけど、11代目は徳川家斉だよね?どうなる、家基!?

Posted byブクログ

2016/03/06

佐伯氏の作品はパターン化していると思っていても裏切られずに面白い。居眠り磐音の剣さばきが実に爽快なのである。 今回は将軍家基の若者時代がイキイキと描かれていて面白い。

Posted byブクログ

2016/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

将軍家治の代の日光社参に纏わるエピソード。一介の浪人が次期将軍候補の護衛として日光社参に加わるとはなんとも壮大な。ここまで来ると売れっ子太夫の元許嫁の身請けも出来るんじゃないかと思うんだけど、そうならないのが哀しいところ。 日光への道中を読み進むにつれて徳川実記が読みたくなった。学生の頃必要に迫られて読んだけれど、あれは大学の図書館とかにしかなさそうだなぁ。ああああ読みたい

Posted byブクログ

2015/05/31

5月-6。3.5点。 将軍の日光社参に同行する磐音。 今回は、師匠佐々木玲圓も密行し、師弟で大活躍。 相変わらず強い。

Posted byブクログ