1,800円以上の注文で送料無料

地軸変更計画 の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

189X年、アメリカ…

189X年、アメリカ政府は北極の未発見の地域を各国間で競売にかけるという突拍子もないことを思いついた。アメリカは北極実用化協会という謎の団体を代理人に立てるが、これこそは20年前、『月世界へ行く』で人類初の月旅行を成功させた大砲クラブの仮の姿だった。みごと落札に成功した彼らだが―...

189X年、アメリカ政府は北極の未発見の地域を各国間で競売にかけるという突拍子もないことを思いついた。アメリカは北極実用化協会という謎の団体を代理人に立てるが、これこそは20年前、『月世界へ行く』で人類初の月旅行を成功させた大砲クラブの仮の姿だった。みごと落札に成功した彼らだが――その途方もない真の目的とは? 大ヴェルヌが贈る、まさに驚天動地、奇想天外なSFです。

文庫OFF

ヴェルヌの作品の中で…

ヴェルヌの作品の中でも奇想天外な傑作。地軸移動のさせ方や最後のオチまで最初から終わりまで楽しめます。

文庫OFF

本書は、ヴェルヌの『…

本書は、ヴェルヌの『月世界へ行く』の続編的な書です。アメリカ政府が北極の未発見の地域を各国間で競売にかけるます。そこで、アメリカは<北極実用化協会>という謎の団体を代理人に立てますが、これこそ『月世界へ行く』で人類初の月旅行を成功させた<大砲クラブ>なのでした。<大砲クラブ>は落...

本書は、ヴェルヌの『月世界へ行く』の続編的な書です。アメリカ政府が北極の未発見の地域を各国間で競売にかけるます。そこで、アメリカは<北極実用化協会>という謎の団体を代理人に立てますが、これこそ『月世界へ行く』で人類初の月旅行を成功させた<大砲クラブ>なのでした。<大砲クラブ>は落札に成功しますが、とんでもない計画を立てます。ヴェルヌの科学的知識が十分に生かされた名作です。

文庫OFF

2016/11/06

北極点到達がまだ達成されていないだけでなく、陸地があるのかどうかさえ判明していない頃の話。 なぜか北極圏を売買する話になり、そもそも所有権さえないのに売ったり買ったりできるのが意味不明なんだが、まぁそれはともかく、未踏で未知の北極に、そもそもどの程度の価値があるのか?というこで、...

北極点到達がまだ達成されていないだけでなく、陸地があるのかどうかさえ判明していない頃の話。 なぜか北極圏を売買する話になり、そもそも所有権さえないのに売ったり買ったりできるのが意味不明なんだが、まぁそれはともかく、未踏で未知の北極に、そもそもどの程度の価値があるのか?というこで、諸国が腹の探りあい。 前作の月世界旅行のメンバーが北極を手にいれ、北極をどのように攻略するか。現代人の私はどうやったって無理と思っているので斜め読みでさくっと通り過ぎてしまいましたが、科学的な妥当性はどうなんでしょ。 他の方も書かれている通り、前作ほどおもしろいとは思いませんでしたね。最後のオチが一番良かった。

Posted byブクログ

2016/09/22

いきなり北極競売の話から始まって正直困惑したが、それがこの物語の妙。地軸変更計画へのストーリーリンクと計画実現方法が何とも秀逸。実行結果がなぜそうなったかの理由に思わずズッコケ。でもそれが逆にいい。穏やかでないタイトルの中に微妙なユルさがエッセンスとして添加されることでユーモア感...

いきなり北極競売の話から始まって正直困惑したが、それがこの物語の妙。地軸変更計画へのストーリーリンクと計画実現方法が何とも秀逸。実行結果がなぜそうなったかの理由に思わずズッコケ。でもそれが逆にいい。穏やかでないタイトルの中に微妙なユルさがエッセンスとして添加されることでユーモア感が混じり、作品へのとっつきにくさを払しょくしてくれている。物理学的にはいくつか突っ込みどころあるものの、そこは読み物ゆえの愛嬌ということで。

Posted byブクログ

2012/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アメリカ政府が競売にかけた北極の地域。北極に隣接する各国から代表団が集い競売が行われる。アメリカ代表としてやってきた北極実用協会。大砲クラブの仮の姿。大砲クラブに落札された北極。バービケイン会長が発表した地球の地軸を変更し北極に大陸を作る計画。各国の妨害。消えたバービケイン会長。巨大な大砲をうちこみ地軸を変更する計画が進むのはどこか?  市川図書館

Posted byブクログ

2009/11/19

タイトルがまずインパクトありますよね。原題は「上もなく下もなく」。 とにかく無茶苦茶な計画と、呆れた登場人物たち、皮肉な結末。 夢とロマンの作家ヴェルヌらしくないと、発表当時から言われていた作品。 女性からバッシングうけそうな、「科学は男の世界だ!」的な態度も相変わらずです。 ...

タイトルがまずインパクトありますよね。原題は「上もなく下もなく」。 とにかく無茶苦茶な計画と、呆れた登場人物たち、皮肉な結末。 夢とロマンの作家ヴェルヌらしくないと、発表当時から言われていた作品。 女性からバッシングうけそうな、「科学は男の世界だ!」的な態度も相変わらずです。 <あらすじ> 189×年、アメリカ政府は北緯84度より北の土地を(それを土地と呼べるのなら)競売に掛ける。 未だ北極が未知の世界だった時代。多数の冒険者の限界が北緯84度だった。 アメリカ政府は、「北極実用化委員会」という謎の集団を代理に立てる。 この奇妙奇天烈な競売に参加したのは、6カ国。特にすべての領土は自分たちのものだと 言わんばかりのイギリスが、アメリカに対して対抗意識を燃やしていた。 北極実用化委員会は、何を目的に北極を買おうと言うのか。 かつて陸であったと推測される北極には、今後人類がもっとも必要とする資源、 石炭の鉱床があるはずだ。彼らは、それを掘り起こすのが目的なのだ! 一平方マイル10セントから競りはスタートし、彼らは希望通り、イギリスを排して落札するのだった。 続き→http://hihidx.blog115.fc2.com/blog-entry-368.html

Posted byブクログ

2009/10/04

地軸変更計画は成功したら地球が大変な事になるし、失敗してもやっぱり大変な事になりそうで登場人物達がどうなってしまうのかと思ったけど、なんだかめでたしめでたしってかんじで終了しましたね。

Posted byブクログ

2009/10/07

人類の壮挙か、奇想天外な大ペテンか。189×年、「月世界旅行」のメンバーが再び集まり、北極実用化協会なるものを結成。なんと競売にかけられた北極をせり落とすことに成功。はたして彼らのもくろみは…。千年後の遠未来を予見したスラップスティックSF「西暦2889年・アメリカの新聞王の一日...

人類の壮挙か、奇想天外な大ペテンか。189×年、「月世界旅行」のメンバーが再び集まり、北極実用化協会なるものを結成。なんと競売にかけられた北極をせり落とすことに成功。はたして彼らのもくろみは…。千年後の遠未来を予見したスラップスティックSF「西暦2889年・アメリカの新聞王の一日」を併録。どちらも本邦初訳。

Posted byブクログ

2009/10/04

人類の壮挙か、奇想天外な大ペテンか。189×年、「月世界旅行」のメンバーが再び集まり、 北極実用化協会なるものを結成。なんと競売にかけられた北極をせり落とすことに成功。 はたして彼らのもくろみは…。千年後の遠未来を予見したスラップスティックSF「西暦2889年・ アメリカの新聞王...

人類の壮挙か、奇想天外な大ペテンか。189×年、「月世界旅行」のメンバーが再び集まり、 北極実用化協会なるものを結成。なんと競売にかけられた北極をせり落とすことに成功。 はたして彼らのもくろみは…。千年後の遠未来を予見したスラップスティックSF「西暦2889年・ アメリカの新聞王の一日」を併録。どちらも本邦初訳。

Posted byブクログ