1,800円以上の注文で送料無料

ダニエルのふしぎな絵 の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/29

写真家のお父さんの娘ダニエルは奔放な絵を描くが、お父さんはそれを認めない。お父さんが熱を出した日、ダニエルは、写真機を手に外へ飛び出すが、画家の女の人に出会う。「わたしの絵にそっくり!」銅版画のように繊細で気持ちのいい色合いの絵がとても素晴らしい。

Posted byブクログ

2023/06/30

温かな家族の絵本ですね。 写真家のお父さんと、個性的な少女ダニエルの物語です。 お父さんは、風景写真家で職業にしています。 ダニエルは絵を描くことが好きなのですが、どうしても写実的にはならず、メルヘン的になってしまいます。 お父さんは、ダニエルの絵をあまり理解しません。 ある時そ...

温かな家族の絵本ですね。 写真家のお父さんと、個性的な少女ダニエルの物語です。 お父さんは、風景写真家で職業にしています。 ダニエルは絵を描くことが好きなのですが、どうしても写実的にはならず、メルヘン的になってしまいます。 お父さんは、ダニエルの絵をあまり理解しません。 ある時そんなお父さんが病気になってしまいます。 さぁ~、たいへん? お父さん思いのダニエルはなんとか頑張ります。 そして~。 作者のバーバラ・マクリントックさんはアメリカの方です。 ご自分の経験をもとにこの作品が産み出されました。 バーバラさんのお父さんも写真家で、ダニエルのお父さんと違って、バーバラさんの絵を応援されたそうです。 レトロな感覚の絵がファンタスティックで楽しいです。 そして、思いやりと個性の尊重と優しさにあふれた絵本です。

Posted byブクログ

2022/08/27

最後のお父さんの『この子はこの子で、じぶんの道を見つけたんだな』の一言 ダニエルも最後には、じぶんのやってきたことが、別に間違っていなかったんだと気づけた喜びは何にも代えがたい気持ちだったろうなと感じました!

Posted byブクログ

2021/11/03

絵を描くことが好きなダニエルですが、いつも描く絵は奇妙なものばかり。誰にも認められず、世間に対しても塞ぎ込んでしまいそうですが、理解してくれる師匠と出会います。 子供の感性で見えている感性を、大人の常識で否定することなく、そのままの感性で良いんだよと言って上げたい気持ちになる一...

絵を描くことが好きなダニエルですが、いつも描く絵は奇妙なものばかり。誰にも認められず、世間に対しても塞ぎ込んでしまいそうですが、理解してくれる師匠と出会います。 子供の感性で見えている感性を、大人の常識で否定することなく、そのままの感性で良いんだよと言って上げたい気持ちになる一冊です。

Posted byブクログ

2017/10/11

表紙絵は知っていたけど、こんなお話だとは知らなかった。 そうか、こんなお話だったんだ。 じわじわと何か(笑)が沁みてくる感じ。 それにしても、お父さんがおじいちゃんに見えるが、いいのか?

Posted byブクログ

2015/08/23

装画に惹かれて手に取る。ダニエルの描く不思議な世界の絵がとてもかわいい。 写真家のお父さんの気持ち、親になってみてよく分かる。子供のあるがままを受け入れるって意外に難しいってこと。一度立ち止まって考えたくなる、おはなし。

Posted byブクログ

2015/07/25

職場で見つけた本 今まで絵本の1位は『オクリモノハナンニモナイ』だったけれど、この本が塗り替えそう。 最後のお父さんの言葉がいい。 この父娘の関係も気になる。 美しい。大人にぜひ読んで欲しい絵本。

Posted byブクログ

2014/05/24

引き継ぐことだけが大切なわけじゃなくて。生きる術を伝えたり、道を探しているのを見守ったり。そういうのが、生きる意味とか言われるものなのかもと、思いました。

Posted byブクログ

2014/04/21

絵がとても好み。緻密でクラシカルで愛らしい。そしてお話もすばらしい。読み終わると、父と娘の絆に、胸の中で木琴のようなあたたかい音が鳴り響く。

Posted byブクログ

2011/08/14

図書館で見つけ、「ないしょのおともだち」の絵と同じひとなのでかりてみました。またまたひさしぶりに大好きな本ができました。大人がよんでも(というか、大人のほうがいろいろとおもうところがあるかも)いいなと思える本。さっそく買ってしまいました。

Posted byブクログ