1,800円以上の注文で送料無料

日本怪奇小説傑作集(2) の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

第二巻は、横溝正史や…

第二巻は、横溝正史や角田喜久雄など探偵小説でも実績のある作家の作が並ぶ。久生十蘭の「妖翳記」、山本周五郎の「その木戸を通って」が心に残った。

文庫OFF

少し高めですが、「文…

少し高めですが、「文豪」による質の高い怪談が沢山楽しめます。珍しい作品が多いのも嬉しいですね。

文庫OFF

知る人ぞ知る、日本の…

知る人ぞ知る、日本の怪奇小説を集めた傑作選。どれも古さを感じさせません。

文庫OFF

2023/06/06

有名どころの作家さんを色々読めて楽しい!今まで読んだコト無い人や、まさかの人が怪奇小説かいてたりとか、イロイロお得です。 一人一人の作家さんの紹介文も、読むと興味を唆られる本の名前が出てきて、メモして、どんどん読みたい本が増えていく無限ループ。 本の中身もゾッとするお話からホロリ...

有名どころの作家さんを色々読めて楽しい!今まで読んだコト無い人や、まさかの人が怪奇小説かいてたりとか、イロイロお得です。 一人一人の作家さんの紹介文も、読むと興味を唆られる本の名前が出てきて、メモして、どんどん読みたい本が増えていく無限ループ。 本の中身もゾッとするお話からホロリと来るお話まで、いろいろあって楽しかった。

Posted byブクログ

2022/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

基本的にどれも面白いお話しでした。 特に印象に残っているのが横溝正史の「かいやぐら物語」と山本周五郎の「その木戸を通って」。 かいやぐら物語は怪奇小説なのに情景描写がとても綺麗でそれがまた怪しい魅力を醸し出していました。 その木戸を通っては記憶喪失の女性と結婚し子を設けるが、記憶を徐々に思い出した妻が出ていくお話し。 記憶を徐々に思い出すので変わっていく妻に恐怖を覚えるが、それよりも妻が記憶を思い出し出て行ってしまった後、主人公の妻を想う気持ちがとても切なかったです。

Posted byブクログ

2021/02/02

(借.渋谷区立図書館) 2巻目は昭和10年から36年に発表された作品。こうやって年代順に読んで行くと、東雅夫氏の解説にもある通り何となくその時代を感じられるようだ。個人的には1巻のほうが好き。だんだん作品としてまとまりが感じられなくなるような気がする(作者毎、作品毎の差異はあるが...

(借.渋谷区立図書館) 2巻目は昭和10年から36年に発表された作品。こうやって年代順に読んで行くと、東雅夫氏の解説にもある通り何となくその時代を感じられるようだ。個人的には1巻のほうが好き。だんだん作品としてまとまりが感じられなくなるような気がする(作者毎、作品毎の差異はあるが)。それが不安を感じさせより怪異を感じられるような効果といえばそうなのだが… その辺が紀田順一郎氏の序文に書かれている「日本怪奇小説の独自性」云々ということなのだろう。

Posted byブクログ

2018/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の怪奇小説は、時代が下るにつれ西洋の作品の色濃い影響のもと、題材手法ともに徐々に変化をとげてきた。現在、海外でも受容され得るような普遍性を備えていることは注目すべきであろう。さらに表面上の類似性を超えた、日本の作品独自の雰囲気が存在しており、ジャンルとしての隆盛ぶりにおいても、欧米をしのぐものがある。第2巻では戦中・戦後初期の傑作16編を厳選した。(裏表紙) 古の怪奇小説の読みにくさったら。 癖になるのとそうでないのとの違いは、単純に好みの問題なんだろうと思います(時代小説は苦手)。 久生十蘭 中島敦 遠藤周作

Posted byブクログ

2016/07/02

『妖翳記』が一番好き。怪しい美女とそれに囚われどんどん精神が蝕まれていく主人公の様が良かった。 同じく人間の執着と狂気を描いてる『人間華』と、切なさと爽やかさのようなものが残る『その木戸を通って』も好きです。

Posted byブクログ

2017/11/30

じめじめしている作品が多かった印象です。 「妖翳記」 単純に面白く読めました。主人公がどんどん女にはまっていく感じなど、新鮮でした。 「その木戸を通って」 ホラーではないですが、幻想的でかなり切なかったです。 この2つが印象に残りました。

Posted byブクログ

2013/09/16

怪奇小説ではないが、山本周五郎が何と言っても良かった。著者お得意の人情小説。 一方正統派怪奇小説では、「逗子物語」かな。住いが近いせいもあり、 引き込まれた。 その他でも、怖いだけでなく、読ませる作品が多かった。

Posted byブクログ