銃姫(1) の商品レビュー
意外と重たい話だった。 スラファト飛翔国に祖国を滅ぼされたアンブローシア。 彼女はテロリストとなって、祖国復興をもくろんでいるが。 人を殺すことでしか人を救えないと思い込んでいる彼女だが、心の奥底ではそうではない方法もあるはずと願っている。 しかし、現実はあまりにも非情であった...
意外と重たい話だった。 スラファト飛翔国に祖国を滅ぼされたアンブローシア。 彼女はテロリストとなって、祖国復興をもくろんでいるが。 人を殺すことでしか人を救えないと思い込んでいる彼女だが、心の奥底ではそうではない方法もあるはずと願っている。 しかし、現実はあまりにも非情であった。 そして、さらに訳ありっぽいエルウィングとセドリックの姉弟。 セドリックの秘められた過去が気になる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最終巻まで読みました。 もやもやします。エルがちょっとどうしようもなく化け物すぎてちょと。アンが可哀想かな。全巻通してアンブローシアは切ない。遠征王シリーズとかと絡めて読むとガリアンルードとか辛い。
Posted by
銃に魔法を詰めて発射するという考えが夢があっていいなあと思いました。まるで青年期の行動に希望が混じっているかのようにキャラクターが活き活きしていました。あとがきはお乳の話でした。
Posted by
魔法と銃の組み合わせに惹かれた。エナミカツミさんのイラストも、とても好きです。最終巻まで読みましたが、終わり方もまとまってたと思います。
Posted by
〈1〉Gun Princess The Majesty 〈2〉The Lead In My Heart 〈3〉Two and is One 〈4〉Nothing or All Return 〈5〉The Soldier’s Sabbath 〈6〉The Lady Canary...
〈1〉Gun Princess The Majesty 〈2〉The Lead In My Heart 〈3〉Two and is One 〈4〉Nothing or All Return 〈5〉The Soldier’s Sabbath 〈6〉The Lady Canary 〈7〉No more Rain 〈8〉No Other Way to Live (9)It is Not to be "Now" (10)Little Recurring circle (11)The strongest word in the world
Posted by
魔法を銃に入れてぶっ放すというシステムに興味が湧いたら読むといいよ。キャラが狂気を内包してる率が高いのがツボった。エルこわい。
Posted by
タイトルと絵から入りましたが面白い。 セドリックは、アンは、この先どうなってしまうのかハラハラしてしまいます。 一つ一つ謎が明かされる度に、渦中にいるセドリックがどう進んでいくのか楽しみです。
Posted by
面白いですよ、これも。 特に世界観が好き。 魔法銃とか魔法弾、かっこいいとは思いませんか? 一巻だけ読んでまだ続き読んでないので、これから買っていこうかな。
Posted by
「心よ届け、弾丸のように!」 帯にも使われるこのセリフが、とても好きだ。唯一言語を操ることができ、話し合いでの解決が望める生き物に生まれたのに、なぜそれを行使しないのか。セドリックはただただそれを訴えてくるように、私には思えてならない。
Posted by