やさいだいすき の商品レビュー
野菜の名前と数や形、色をかんたんな言葉で表しているのですが・・ ピーマンは みどり キャベツも みどり いんげん えんどう そらまめ みどり ほんれんそう も みどり みどり が気に入りました! 同じ「みどり」だけど、色味は違うという。
Posted by
野菜に興味を持って欲しくて購入。食欲には繋がらなかったけれど、二才四ヶ月の今、野菜の名前に加え数え方を覚え始めました。
Posted by
野菜に顔が書いてあるせいか、絵では分かりづらかったのか、もうすぐ2歳の娘には「野菜」として認識しづらかったようです。 でも、何度も読んでと持ってきたので気には入ったようでした。
Posted by
毎日毎日 料理して食べている「やさい」が こんなにいろいろな形や色や数え方があって こんなにカワイイ食べ物だなんて すごくいとおしく感じちゃった!
Posted by
子供主導で読みました。 やや写実的なお野菜ですが、ポップな色遣いとお茶目なお顔っぷりで3歳の息子は気に入ったようです。 ページの最後の、「やさいだいすき」では、さも自分も大好きなように(?)叫んでいました。 しかも朝読んだ後、夜に書き込もうとしたら、題名はおろか、本の内容を忘...
子供主導で読みました。 やや写実的なお野菜ですが、ポップな色遣いとお茶目なお顔っぷりで3歳の息子は気に入ったようです。 ページの最後の、「やさいだいすき」では、さも自分も大好きなように(?)叫んでいました。 しかも朝読んだ後、夜に書き込もうとしたら、題名はおろか、本の内容を忘れてしまっていた私と違い、「(お)やさい だいすき」だよと、自ら思いだしてきた息子にびっくりでした。
Posted by
目をつぶっている野菜の絵が気になるらしく、「め、む」とばっかり言ってあまり話を聞いてくれない(笑)寝ていると思っているのかな。
Posted by
だいこんいっぽん、かぼちゃひとつ。色んな野菜が出てきます。 息子は数のかぞえかたがものによって違うのに興味津々。でも説明するの難しいのよね。。
Posted by
色々な野菜が出てきて、数え歌風になっていたりと楽しい。 しかしアキさんは指差しはするものの、あまり最後までは読んでくれず。 ちょっとページが多かったようだ。
Posted by