完全版 顧客「不満足」度のつかみ方 の商品レビュー
形骸化しないアンケート調査の作り方のコツが書いてあった 恣意的な項目づくりの誘惑を避けるためにはこういう観点大事だとおもう~
Posted by
前段では顧客不満足度を掴むことの意義やその活かし方についてはとても勉強になった。 後段では具体的なリサーチの仕方を紹介しているが、ここの内容が薄すぎる。設問項目なども掲載しているが、ただ実際に使われる設問項目を羅列しているだけで、その設問によって何を把握して、どう活かしていくかと...
前段では顧客不満足度を掴むことの意義やその活かし方についてはとても勉強になった。 後段では具体的なリサーチの仕方を紹介しているが、ここの内容が薄すぎる。設問項目なども掲載しているが、ただ実際に使われる設問項目を羅列しているだけで、その設問によって何を把握して、どう活かしていくかということが全く書かれていないので参考にならない。また分析の方法等ももう少し紙面を割いて説明してほしい。 リサーチを提案するための材料には使えるが、実際に調査票を設計し、分析を行っていくプロセスには使える内容が書かれていない。ちょっと期待外れ。
Posted by
顧客の満足を捉えるのではなく、不満足を捉えるほうが有益だとし、その方法を具体的に説明している。 調査票の例や分析例も掲載されているので参考になる。
Posted by
- 1