1,800円以上の注文で送料無料

デザイン脳を開く の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/28

この本は、演繹、帰納、アブダクションの3種類の考え方を挙げ、建築物を具体例にそれぞれを説明しています。 建築家の発想法を知りたい、という読む始めたきっかけに対して、真の「発想」はアブダクションのみ、というのが読了後の結論です。 建築に固有の発想法などは存在せず、世の中全般、全...

この本は、演繹、帰納、アブダクションの3種類の考え方を挙げ、建築物を具体例にそれぞれを説明しています。 建築家の発想法を知りたい、という読む始めたきっかけに対して、真の「発想」はアブダクションのみ、というのが読了後の結論です。 建築に固有の発想法などは存在せず、世の中全般、全ての発想は「アブダクション」1つで説明できそうです。久しぶりにパースを読み直したい気持ちになりました。

Posted byブクログ

2010/03/28

建築を例にとって、発想方法を紹介している 専門用語がページ下に説明されていて親切 読みたい本が増えちゃった

Posted byブクログ

2009/10/04

なんつっても、この表紙ですよ。なぜこれをチョイスしたのか。比較的優しい言葉遣いで無駄に抽象化していないので、読みやすかった印象があります。 今ぱらぱら見たら面白かった。もう一回読みたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

建築の観点からアイデアの出し方を研究 コトバとイメージを大切に自分が今まで蓄積してきた記憶が、新しい発想を生み出す 日本人が得意な組み合わせの概念もこの本でよくわかる

Posted byブクログ

2009/10/07

最初読んだときはふ〜んという感じで素通りしたけど、次に呼んでみて自分の頭の中が整理されたような気がした。デザインをはじめ、物事を作り出すという行為において、新たな何かを生み出すということはいくつかの過程を経てしかあり得ないということをはっきり述べていて、とても共感できた。この本を...

最初読んだときはふ〜んという感じで素通りしたけど、次に呼んでみて自分の頭の中が整理されたような気がした。デザインをはじめ、物事を作り出すという行為において、新たな何かを生み出すということはいくつかの過程を経てしかあり得ないということをはっきり述べていて、とても共感できた。この本を読めば、ひらめきのセンスが増すと言っているのではなく、ひらめくということはどういうことなのか、また考えるということはどういうことなのか、についてある種の方向性を指し示してくれると思う。

Posted byブクログ