ほぼ日手帳の秘密 の商品レビュー
私事ですが、この手帳、とても使い心地がいいんですよ。で、どんな使われ方をされているのか、興味深々で、この本を借りてみました。まあ、数名の方のほぼ日手帳を紹介してくれていて、イラストいっぱいの人もいれば、ネタ帳にしてる人もいますし、食事の記録や、ただ単に、らくがき帳にしている人もい...
私事ですが、この手帳、とても使い心地がいいんですよ。で、どんな使われ方をされているのか、興味深々で、この本を借りてみました。まあ、数名の方のほぼ日手帳を紹介してくれていて、イラストいっぱいの人もいれば、ネタ帳にしてる人もいますし、食事の記録や、ただ単に、らくがき帳にしている人もいらっしゃいました。そこらへんは、まあ、普通で、へぇ〜っと思わせるようなインパクトの強いものがあればもうちょっと楽しめたのになあというところでしょうか。でも、この手帳の仕様を改めて見てみて、2本の栞や、180度に開く使いやすさ。トモエリバーという、非常に質の良い用紙。おまけの3色ボールペンは、その紙にマッチしたものをチョイスされているそうだ。これ見てたら、私も、イラストとかスクラップでいっぱいにした、オリジナリティー溢れる手帳にしていきたいなぁ〜と改めて思ったのでした。
Posted by
2005年版からほぼ日手帳を使っています。2冊目のほぼ日手帳を買うときに一緒に買いました。人気の秘密が詰まっている本。 自由と言われて戸惑いを隠せないけれど、目的を見いだせば限りなく楽しい。そんな手帳なんだってことが写真入りで楽しく解説されている。
Posted by
手帳本関係の本は沢山出ているけど、なんかどれもみな力が入っていて、関心はするけど参考にはならなかった。 でも数年前から自分も使っているほぼ日手帳を使っている人たちは力がウマく抜けていて、楽しかったです。ちなみに今年から4月はじまり手帳です。
Posted by
2006のほぼ日と一緒にこの本を購入。めちゃくちゃ気に入って何度も読み返しました。が、ほぼ日手帳自体は使いこなせなかった。
Posted by
私も使ってますが、とっても使いやすい。 そして、色んなことを考えたときにメモ代わりにもその日の記録にもなり。なーんか不思議な手帳です。
Posted by
『ただの1日も、なにもなかった1日も、二度とこない、かけがえのない1日。 1年365日、365の特別な1日。』 という文章が。 最近、「毎日無駄に生きてるなぁ〜。」とか「同じ事の繰り返しでつまらない人生だ。」とか思っていたオイラにはちょっと衝撃的でした。 内容はほぼ日手帳と...
『ただの1日も、なにもなかった1日も、二度とこない、かけがえのない1日。 1年365日、365の特別な1日。』 という文章が。 最近、「毎日無駄に生きてるなぁ〜。」とか「同じ事の繰り返しでつまらない人生だ。」とか思っていたオイラにはちょっと衝撃的でした。 内容はほぼ日手帳という手帳を糸井重里さん達が作っているらしく、その手帳の秘密が書かれた本です。 この本の中には43人の方々の使用例が書かれてるんですが素敵なんです!!(まぁ手帳とか細々書くの好きなタイプなので既にオイラ的には手帳について書いてあるだけでツボなんですが。) プロになった方、母親になった方、仕事頑張ってる方、夢に向かって一生懸命な方、色んな人の実際に使ってるほぼ日手帳が載ってるんです。 読めば読むほど何でもない日だけど、この人達にとっては大切な1日、特別な1日なんだなと思わされました。 なんでもない日おめでとう!! 僕にとって特別な1冊になりそうです。
Posted by
ほぼ日手帳の詳しすぎる取説みたいな感じ。 文字が小さくて見にくかったけど、カラーページでいろんな人の手帳が載ってたから眺めるだけでも面白かったかも。 触発されてマイほぼ日手帳2005に何か書き込んでみるものの、結局文字だらけになった。 自称文字書きだから良いか……。
Posted by
普段見る事のない人の手帳の中身ですが、これがけっこうためになります。余談ですが私の来年の手帳もここで注文しました♪
Posted by
本屋さん3軒目でやっとGET!!こんなに売り切れてて、それだけ「ほぼ日手帳」を使ってる人がいるってこと!?明日から12月で新しい手帳が使えるようになる。自分なりに使いこなせるようになりたい。
Posted by