1,800円以上の注文で送料無料

ドイツ流 掃除の賢人 の商品レビュー

3.6

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

お掃除が苦手な人は、…

お掃除が苦手な人は、一読の価値があるかもしれません。時間も労力もいらないドイツ流の技を実践してみましょう。

文庫OFF

2024/02/19

読んで良かった! 掃除は15分で。 ながら掃除でいつもきれいをキープ なかなか掃除した後、きれいがキープできないのが悩みでした お客さんがいつきても大丈夫なお家にしたいと思っています! この本を読んで自然のもので掃除が出来ること。 使った時が掃除の時! 私にもできそうなの...

読んで良かった! 掃除は15分で。 ながら掃除でいつもきれいをキープ なかなか掃除した後、きれいがキープできないのが悩みでした お客さんがいつきても大丈夫なお家にしたいと思っています! この本を読んで自然のもので掃除が出来ること。 使った時が掃除の時! 私にもできそうなので続けてみます!

Posted byブクログ

2021/01/31

とにかくこまめにタオルで拭くということ。部屋の調理臭の消臭にはコーヒーを沸かすということだけが新しい情報でした。

Posted byブクログ

2020/03/28

掃除や手入れをするときの気持ちがとても楽になった。 掃除に限らず、物事をキチキチにやらなくていいということを知った。

Posted byブクログ

2018/11/15

書庫を整理してたら出てきた。 たぶん10年くらい前に購入。 台所くらいしか、この本のノウハウは活かされてない気がする・・・

Posted byブクログ

2018/02/19

特に目新しい事もなく。 具体的に書いてある事が多い。 おばあちゃんの知恵袋的な、ケチャップで掃除するとか、玉ねぎの煮汁を使うとか。 使う気ないけど。

Posted byブクログ

2016/02/15

沖幸子さんの本はこれまでも何冊か読んでいて出来ることを真似ている。この本を読んでひとつ驚いたことがある。著者は掃除が好きではないようだ。こんなにたくさんの掃除の本を書いてらっしゃるし、掃除が大好きで達人なのだと思ってた。だから、そもそもベースが違うわ・・・なんて思っていたもので、...

沖幸子さんの本はこれまでも何冊か読んでいて出来ることを真似ている。この本を読んでひとつ驚いたことがある。著者は掃除が好きではないようだ。こんなにたくさんの掃除の本を書いてらっしゃるし、掃除が大好きで達人なのだと思ってた。だから、そもそもベースが違うわ・・・なんて思っていたもので、突然親近感が湧いた。 掃除が好きじゃなくても上手になればいいとの言葉に納得。好きな人にはかなわないかもしれないけど、そもそもそこと張り合うことではない。毎日を快適に過ごすことが目的で、片付いて清潔な部屋が大好きなんだから、上手になればいい。なんだか軽くなった。そして早速本を参考にして掃除スケジュールを立てた。毎日掃除は30分。決めるとそれしかやらなくていいし、達成感もあり楽しい。私も掃除じゃない掃除の生活を目指していく。

Posted byブクログ

2015/05/09

綺麗好きなドイツ人どうやって部屋を綺麗に保っているかについて書かれている。 ドイツ人は「人生の半分は整理整頓ですべてうまくいく」と考えている。 具体的にどうやっているのかというと、 ・掃除がしやすいように部屋を片付ける ・汚れる前に掃除する ・汚れたらすぐきれいにする ・掃除...

綺麗好きなドイツ人どうやって部屋を綺麗に保っているかについて書かれている。 ドイツ人は「人生の半分は整理整頓ですべてうまくいく」と考えている。 具体的にどうやっているのかというと、 ・掃除がしやすいように部屋を片付ける ・汚れる前に掃除する ・汚れたらすぐきれいにする ・掃除のタイムスケジュールをもっている  (ゆえに長々と掃除しない) 主にこの4つで保っている。

Posted byブクログ

2015/03/20

グリセリン ポリプロピレンせいの化学けばたき 台所中性洗剤、ダメな時はクレンザー 冷蔵庫は、おす(カビ防止になる)、アルコール、ほうさん(お湯で溶かす) 耐水性サイドペーパー 月一水性ワックス 木やくるみがくぶち、沸騰させて 冷ました紅茶の出がらしでふくだけで光沢としぶみがでる...

グリセリン ポリプロピレンせいの化学けばたき 台所中性洗剤、ダメな時はクレンザー 冷蔵庫は、おす(カビ防止になる)、アルコール、ほうさん(お湯で溶かす) 耐水性サイドペーパー 月一水性ワックス 木やくるみがくぶち、沸騰させて 冷ました紅茶の出がらしでふくだけで光沢としぶみがでる うがい薬 消毒用アルコール 軍手 固形石鹸 ゴム手袋 軍手 タオル 化学ばたき スポンジ ゴム手袋内側にベビーパウダー 綿100パーセントの薄手タオル

Posted byブクログ

2014/10/27

使うときが掃除をするとき。 ドイツの人たちは自分の1日のスケジュールの中に、掃除も入れているんですって。 まぁでも仕事とかしてないならできるかなぁという感じ。なかなか毎日、1つ1つやってられないかなぁ。見えない汚れを掃除することで、見える汚れの発生を防ぐ!すごいな。 汚したら...

使うときが掃除をするとき。 ドイツの人たちは自分の1日のスケジュールの中に、掃除も入れているんですって。 まぁでも仕事とかしてないならできるかなぁという感じ。なかなか毎日、1つ1つやってられないかなぁ。見えない汚れを掃除することで、見える汚れの発生を防ぐ!すごいな。 汚したらすぐ対応すれば、楽な力で解決できる。掃除だけでなくて、人生何でもそんな感じよね。

Posted byブクログ