1,800円以上の注文で送料無料

アインシュタインが考えた宇宙 の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/04

副題は進化する相対性理論と最新宇宙学。著者は東大教授で専門は宇宙論と宇宙物理学で、特に宇宙の創生と初期宇宙を研究している。本書が出版された2005年は、アインシュタインが光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対性理論を発表した「奇跡の年」から100年を記念して国連により世界物理年に制定...

副題は進化する相対性理論と最新宇宙学。著者は東大教授で専門は宇宙論と宇宙物理学で、特に宇宙の創生と初期宇宙を研究している。本書が出版された2005年は、アインシュタインが光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対性理論を発表した「奇跡の年」から100年を記念して国連により世界物理年に制定されている。20世紀は物理学の世紀ということで、量子力学、素粒子のミクロから宇宙までのマクロまでを解説している。大学レベルの専門知識が必要で特に後半が難解だったのでついていけなかったが、専門家ならではの視点からみた解説や、最新の学説の紹介などが興味深かった。

Posted byブクログ

2009/10/04

ひじょーにわかり易い本だった。佐藤勝彦さんは説明が上手ですね。各章の中で更に細かく節に区切りタイトルを打っているので、今何を説明しているのかを常に把握した状態で読み進めて行けるのも良い。 物理の知識が無い人にもわかり易いと思うのですが、物理を少しでもかじっていれば更に理解が深まる...

ひじょーにわかり易い本だった。佐藤勝彦さんは説明が上手ですね。各章の中で更に細かく節に区切りタイトルを打っているので、今何を説明しているのかを常に把握した状態で読み進めて行けるのも良い。 物理の知識が無い人にもわかり易いと思うのですが、物理を少しでもかじっていれば更に理解が深まる内容だと思いました。

Posted byブクログ