はなはなみんみ物語 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ハードカバーで読みました。 表紙とタイトルからもっとメルヘェンな物語を想像していたけれど、かなり骨太なファンタジーでした。 良質な児童書って感じでとても良かった。 読みながらこれはきっと作者の戦争体験が大きく影響している物語なんだろうなぁと思った。 白ひげじいさん 40年以上前の本なので仕方ないのですが、はなはなやお父さんに比べて、みんみやお母さんが守りに入る感じに描かれがちなのは少し残念。
Posted by
ふたごの小人、はなはなとみんみは、南の森で家族5人で平和に暮らしていたが、北の森で小人を見たという話を聞いて、小人大戦争の生き残り探し、小人の未来をつなげようと仲間を探す冒険の旅に出た。かつて空中小人隊員だった白ひげじいさんは、旅の危険から身を守るため、悩みながらも戦争で使われた...
ふたごの小人、はなはなとみんみは、南の森で家族5人で平和に暮らしていたが、北の森で小人を見たという話を聞いて、小人大戦争の生き残り探し、小人の未来をつなげようと仲間を探す冒険の旅に出た。かつて空中小人隊員だった白ひげじいさんは、旅の危険から身を守るため、悩みながらも戦争で使われた小人の魔法「空中とび」を家族に教える決意をする。戦争を知らないはなはなとみんみは、小人の歴史に驚きながら、魔法の力で数々の試練をのりこえていく。戦争の傷と記憶、そして強大な技術を、平和のためにどう伝えていくべきかを小人家族の旅を通じて描く冒険ファンタジー。 小さな小人たち、モグラや野ネズミ、ウサギの家族など、可愛らしい登場人物たちが次々に登場し、柔らかい言葉遣いでつづられる一見愛らしい冒険談だが、その根底には戦争経験と平和への道標という骨太のテーマがある。主人公はなはなはやんちゃだけれど勇気のある少年で、妹のみんみは少し怖がりだが心の優しい家族思いの少女だ。ふたりの純粋で前向きな明るさと、家族の愛情で、小人家族は恐ろしい羊びとに立ち向かい、未来を切り開いていく。しかし、この物語の真の主人公は白ひげじいさんではなかろうか。空中小人隊員として特攻をかけたものの生き残り、孤児となったひいなとたけびを育てることで生きる希望を見出した白ひげじいさんは、かつて小人たちが犯した戦争の責任を一身に背負って生きてきた。はなはなとみんみ、そして小人族に未来を遺したいという希望と、そのために戦争の引き金となった魔法を再び使うことになる苦悩は、いかほどものだっただろう。決して同じ滅びの道を歩まぬようにと家族に語りかける白ひげじいさんの言葉は胸を打つものがある。 戦後70年以上が経過し、家族の中で戦争を語り継ぐことが難しくなってきた中で、家族への愛に満ちた白ひげじいさんの言葉は、愛する者の幸せと平和を希求する切実さを持って、読者の心に届くだろう。ワクワクするストーリー展開と可愛らしい挿絵で、戦争物の重々しさを感じずに読むことができる。
Posted by
私たちが生きていく上で、一番大事な事を、小人達の冒険の一部始終を経て教えてくれる、子供にもいつか読ませたいそんな良本。 そんな中で、いたちおばさんの『待つということ』への考えが素敵で、 春を待つ 夫の帰りを待つ お茶を待つ 待つということは、未来の希望や幸せが先にあるのだから、幸...
私たちが生きていく上で、一番大事な事を、小人達の冒険の一部始終を経て教えてくれる、子供にもいつか読ませたいそんな良本。 そんな中で、いたちおばさんの『待つということ』への考えが素敵で、 春を待つ 夫の帰りを待つ お茶を待つ 待つということは、未来の希望や幸せが先にあるのだから、幸せだというような事が書いてあり、とても穏やかな気持ちになった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2012/12/11読了。小人が主人公のファンタジーながら、テーマは重く、第二次世界大戦での日本軍の戦い方を思わせる内容もあります。力を持つことの怖さ、それでも力が必要になってしまう苦しさ、力をどう使うかの決断。。。子どもにもわかりやすく、”自分を超える力を持つこと”について書かれていて、語り口も淡々とやさしく、本当にいい物語だなあ、と思います。
Posted by
小学生ぐらいの時に読んで以来ずっと好き。たま〜に読み返すよ。 本当はハードカバーで持っているんだけど、画像なかったからw
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
昔、うちにあった本です。 はなはなとみんみ、という双子の小人とその家族の物語です。 これを読んで、言い知れぬ恐ろしさを感じたのを、今でもよく覚えています。 ちょっと懐かしくなって、また購入して読んでみました。 私が昔持っていたのと、挿絵は一緒でしたが、もうちょっと挿絵が多かったような気も……。 空飛ぶ魔法を習得するのが、母親が一番遅いのですが(いろんな心配事で気持ちがそれて)、子供の頃はそれにイラついていましたが、実際に母親になって読むと、このお母さんの気持ちがよくわかる。 白ひげじいさんの最後の言葉が、大人になってから読むと身にしみました。 児童書だからってあなどれません。 これは3部作の第1弾で、まだあと2つ物語があると初めて知りました。 ぜひ読んでみたい。
Posted by
魔法の大戦争の果て、かろうじて生き残った両親の双子の子供はなはなとみんみの物語。私にとってのファンタジーの原点、良質な児童書。
Posted by
かつて小人族は栄えていたが、魔法を使った戦争を繰り広げられ、ほとんど絶滅という自体に陥る。はなはなとみんみは、かろうじて生き残った両親の双子の子供。 ある日、ここから大分離れた場所で小人を見かけたと情報を得て、仲間を求めて住み慣れた森を旅立ちます。 仲間には会えるのか?途中、得体...
かつて小人族は栄えていたが、魔法を使った戦争を繰り広げられ、ほとんど絶滅という自体に陥る。はなはなとみんみは、かろうじて生き残った両親の双子の子供。 ある日、ここから大分離れた場所で小人を見かけたと情報を得て、仲間を求めて住み慣れた森を旅立ちます。 仲間には会えるのか?途中、得体の知れない物にも捕らえられ、絶体絶命の危機にも遭遇します。 小人、魔法、冒険とわたしの大好きなエピソードがいっぺんに詰まっている物語です。 ファンタジー好きにはたまらない作品です。
Posted by
大好きです。このスペースでは語りきれないので、いつかはなはなみんみシリーズのページを作って語りたいくらい好きです。「小人」「魔法」が盛り沢山のファンタジーとして読むも良し、「小人大戦争」をキーに次世代への教訓として読むも良し。とにかく読んで下さい。
Posted by
ファンタジーです。ナルニア国物語が映画になるなら、これも映画になるんじゃないかと密かに思ってます(笑)ってくらい、好きでした。
Posted by
- 1