三びきのごきげんなライオン の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久々に子どもに絵本を買いました(バザーですけど(笑))。動物園で飼われているごきげんなライオンの親子。子どものライオンは独り立ち?することになり、お金持ちの奥さんのペットになる。この時点ですでにおかしい笑。案の定、ライオンの子どもは大きくなって、ペットとして飼えなくなり、次にサーカスにやられる。サーカスで芸をしこまれるが、気の優しい知的なライオンは、ガオーと吠えて観客を沸かせるとか、火の輪くぐりをするとか、どうしてもできなくて、動物園に返される。 そこでは、小さいころからなじんでいた飼育員さんの子どもと一緒に、庭の手入れをすることになる。 …っていう、ほほえましいお話です。優しい絵のタッチが素敵で、メッセージ性も高い良い絵本だと思いました。 望めば何にだってなれるのだ、ということや、どんな状況にあってもご機嫌でいれば、更にゴキゲンな展開になるということ。繰り返し読んで楽しい絵本です。
Posted by
息子8歳1か月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯◯ 〈子〉 読んだ◯ 何度も読む(お気に入り) その他 息子、じっくりしずかに読ん...
息子8歳1か月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯◯ 〈子〉 読んだ◯ 何度も読む(お気に入り) その他 息子、じっくりしずかに読んでいました。 自分と同じ一人っ子、という環境が、気になったのかもしれません。 いったい将来、どんなことをやるようになるのかな、うちの息子は。
Posted by
子どもが「読んでほしい」と言ってくれたので、読み聞かせをしました。 挿絵に対して、文章が長く、ライオンのくらしや性格などを言葉で表現している作品。たまには、こういった作品を読むのだが、子どもたちの集中が続かなかった印象を受けました。 ライオンの気もちがわかる一冊でした。
Posted by
絵本を読むと、世の中にあふれる常識で固められた固定観念を少しだけでもくずせたような気になる。もうちょっと、この窮屈な世界もなんでもありでいいんじゃないかなって思ったりする。ライオンが庭師なんてって、大人になる前の少しすれた心が思いながらも。でももうちょっと、なんでもありの世界って...
絵本を読むと、世の中にあふれる常識で固められた固定観念を少しだけでもくずせたような気になる。もうちょっと、この窮屈な世界もなんでもありでいいんじゃないかなって思ったりする。ライオンが庭師なんてって、大人になる前の少しすれた心が思いながらも。でももうちょっと、なんでもありの世界っていう頭の中の引き出しを大きくしたいなぁって思ったのです。
Posted by
- 1