1,800円以上の注文で送料無料

獣たちの庭園 の商品レビュー

3.6

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ディーヴァーには珍し…

ディーヴァーには珍しい歴史小説。1936年のベルリンオリンピックを舞台にした、アメリカ人殺し屋の冒険活劇。

文庫OFF

ベルリンオリンピック…

ベルリンオリンピック。選手団に混じって、ナチス高官暗殺使命の暗殺者。間違って人を殺してしまい、殺人者として警察に追われることに。最後のスピード感は、圧巻です。

文庫OFF

2023/02/07

こんな時代物も書けるのか それにしても上手く乗ってる 最後は予想外でしたけどね 彼女とチャンちゃん・・とか コールとどこかで再開する・・・とか

Posted byブクログ

2022/04/07

とても面白かった。ナチ合う幹部暗殺のうらにアメリカ政府の陰謀が絡むどんでん返し。アメリカへ渡った途中で主人公と恋した女性が幸せになってほしい。

Posted byブクログ

2020/10/28

このミス海外編2006年版6位。リンカーンライムシリーズ以外のやつ。リンカーンライムもシリーズ重ねる毎にだんだん大袈裟になってきてるし、シリーズ以外の「静寂の叫び」が面白かったってのもあってかなり期待して読み始めた。結果はなかなか読めないやつでした。シリーズのやつだとスピード早す...

このミス海外編2006年版6位。リンカーンライムシリーズ以外のやつ。リンカーンライムもシリーズ重ねる毎にだんだん大袈裟になってきてるし、シリーズ以外の「静寂の叫び」が面白かったってのもあってかなり期待して読み始めた。結果はなかなか読めないやつでした。シリーズのやつだとスピード早すぎってぐらいポンポン展開するのに対してこっちはなかなか話が進まないのでかなり退屈。時代背景も不慣れだし読んでると睡魔に襲われたりした。結局ドイツ、アメリカの両国で繰り広げられる陰謀の部分がほとんど理解できなかったし、最後だれがどうなったのかがイマイチ不明。実験から救出された若者は誰だったっけとか、人間関係とかも良くわからず。しんどかったわ。

Posted byブクログ

2017/09/18

どんでん返しは、この作品でも健在ですね。 途中まで、「あれ?普通のエスピオナージだな」と思っていたんですが、終盤、ジェフリー・ディーヴァーの本領発揮!(笑) どんでん返しが発動されました。いやぁ、そう来るんだ!と言う感じですね。 暗殺のターゲットとなる人物は架空の存在だそうで...

どんでん返しは、この作品でも健在ですね。 途中まで、「あれ?普通のエスピオナージだな」と思っていたんですが、終盤、ジェフリー・ディーヴァーの本領発揮!(笑) どんでん返しが発動されました。いやぁ、そう来るんだ!と言う感じですね。 暗殺のターゲットとなる人物は架空の存在だそうですが、この人物が主導するおぞましい計画は、その元ネタとなったものは有るそうです。ナチス怖いな。 それにしても、ジェフリー・ディーヴァーのエスピオナージ。貴重な作品を見ました。リンカーン・ライムシリーズ、あるいは、キャサリン・ダンスシリーズと違い、新鮮で良かったです。

Posted byブクログ

2016/04/11

この作者には珍しい歴史ものミステリー。 歴史と言っても 1936年。 ベルリンは行った事があるしストーリの流れも 飽きさせず、面白かった。

Posted byブクログ

2016/03/22

初めは中々読み進むことができませんでしたけど・・ 何回も行きつ戻りつを繰り返し(笑) 後半からやっと頭に入ってくるようになりました。 まさか~の展開にビックリ。 主人公はあれで良かったのでしょうか。 私はなんだか気の毒で寂しいなって思ってしまいました。 著者あとがきを読んでい...

初めは中々読み進むことができませんでしたけど・・ 何回も行きつ戻りつを繰り返し(笑) 後半からやっと頭に入ってくるようになりました。 まさか~の展開にビックリ。 主人公はあれで良かったのでしょうか。 私はなんだか気の毒で寂しいなって思ってしまいました。 著者あとがきを読んでいたら以前見たテレビ映画「ヒトラー」を思い出しました。

Posted byブクログ

2014/08/12

ディーバーはジャックヒギンズの鷹を意識して書いたと思う。面白さは同じか。よりあの当時のドイツの描写ができていて、ストーリーに真実みを感じた。

Posted byブクログ

2013/09/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

●2020東京五輪記念読書! …というわけではまったくありませんが、読んでる最中に決まったのでご縁を感じる一冊。 ●舞台は1936ベルリン五輪。「前畑ガンバレ!」のアレですよ! レニ・リーフェンシュタールのアレですよ!! しかし両者はまったくもって登場しません。存在しないようだ。 主人公は、米海軍情報部に五輪に紛れてナチスドイツの有能政治家(でいいのかな?)を米海軍情報部に暗殺させられる羽目になるボクサー崩れのNY在住の殺し屋。 いろいろあって、米国関係者や現地の人と目的達成に向かってがんばります。 が、がんばって…?(´Д`;) ●ディーヴァーなので、騙したり騙されたりするのはあたりまえ。 皆様の感想拝見すると、「なんかいろいろ甘いんじゃね?」」的なご意見が多いようですが、そこはあんまり気にならなかったなあ。映像が浮かびやすい文章&展開なせいでしょうか。映画のノベライズと思えば至極納得。←ほんとにノベライズなわけではありません。たぶん。 ●五輪に問題児はいらんからな!邪魔するんじゃねーよ!!で賞。実際、金も人も必要=超めんどくさいので。 いやあ都民でなくてよかった。オモテナシ☆はおまかせしますよ…!(´Д`;;)←ひどい。実際五輪も各種W杯も嫌いじゃないが、世の中めんどくさいのがいかんのだ。

Posted byブクログ