1,800円以上の注文で送料無料

真説ルパン対ホームズ の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

芦辺拓氏によるパステ…

芦辺拓氏によるパスティーシュ。もちろんそれだけではなく、本格ミステリとしても一級品です。トリック好きにオススメ。

文庫OFF

2014/06/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『真説・ルパン対ホームズ』 パリ公園中の貞奴一座の舞台から貞奴がつけていた首飾りを盗み出したルパン。パリ万博の会場から盗み出された仏像。リュミエール兄弟のスタジオから盗まれた日本を映したフィルム。ホームズとルパンの共同捜査。張りぼての大仏。 『大君殺人事件 またはポーランド鉛硝子の謎』 出版社の社長パンコット氏の殺害事件。作家キンメルの仕事部屋での死。容疑者キンメルは3人の作家によるペンネーム。殺害時刻に聞こえていたパンコットの愛人アイリーンの歌声。ラジオの放送時間の秘密。キンメルを一人に絞ろうとしていたパンコット。ファイロ・ヴァンス、思考機械、ネロ・ウルフ、エラリー・クイーンの推理。 『ホテルミカドの殺人』 ホテルミカドで腹を切って死んでいたタツギ大尉。同じ部屋で死んでいた娼婦。娼婦に打ち込まれた弾丸は死後に撃ち込まれた物だった。チャン警部、サム・スペードの推理。ホテル支配人、日本の役人、日本人会の重鎮の行動。コフスキーと呼ばれる日本人青年の推理。 『黄昏の怪人たち』 少年が黄昏時に聞いた物語。怪人二十面相が草小路家のバブルクントの宝剣を盗むと予告状を出した。予告日当日盗み出された宝剣。警官に追い込まれた二十面相。路地で殺害れた男と気を失っていた二十面相。二十面相の依頼で事件の真相を暴く明智小五郎。 『田所警部に花束を』 丸ビルのバーで酒を飲む田所警部。彼の語る星影龍三のアリバイ崩しと鬼貫警部の密室事件。田所警部の語る真相。それを聞いていたバーテンダーの導き出した答。

Posted byブクログ

2011/06/16

表題作が目当てで購入したのですが、それ以外の短編もとても興味深く読むことができました。 知らない名探偵がたくさん出てきたので、原作の方を是非読んでみて、そのうえでまたこの作品を読み返したいです^^ ルパンVSホームズの話に限れば、どちらのファンでも楽しんで読めるお話だと思います...

表題作が目当てで購入したのですが、それ以外の短編もとても興味深く読むことができました。 知らない名探偵がたくさん出てきたので、原作の方を是非読んでみて、そのうえでまたこの作品を読み返したいです^^ ルパンVSホームズの話に限れば、どちらのファンでも楽しんで読めるお話だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

初芦辺拓作品ですが、この作品ではどんな人なのかちょっと分かりませんね。ただWikipediaで「行き過ぎた技巧派」を形容されているのは頷けるかも。考えてみたら海外の名作や日本の名作はまだまだ未踏の部分があるので、ちょっと古いものを読んでみようかなという気になりました。収録作品の中...

初芦辺拓作品ですが、この作品ではどんな人なのかちょっと分かりませんね。ただWikipediaで「行き過ぎた技巧派」を形容されているのは頷けるかも。考えてみたら海外の名作や日本の名作はまだまだ未踏の部分があるので、ちょっと古いものを読んでみようかなという気になりました。収録作品の中では「新モルグ街の殺人」が良いですね。こちらの謎解きの方が島田荘司的で好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

表題のルパンVSホームズの他にも、日本を代表する某・名探偵を含む古今東西の名物探偵たちが勢ぞろいのパスティーシュ集。元祖の作家を髣髴とさせる文体模写と、緻密に練り上げられたオリジナルのストーリーの融合がお見事。ただし過去の名作推理小説を一通り読破した人でないと、この本の真の面白さ...

表題のルパンVSホームズの他にも、日本を代表する某・名探偵を含む古今東西の名物探偵たちが勢ぞろいのパスティーシュ集。元祖の作家を髣髴とさせる文体模写と、緻密に練り上げられたオリジナルのストーリーの融合がお見事。ただし過去の名作推理小説を一通り読破した人でないと、この本の真の面白さは分からないかも。

Posted byブクログ

2010/08/09

2007/5/26、住吉のジュンク堂で購入 2010/8/5〜8/9 古今東西の名探偵が登場するパスティーシュ集。 タイトルにもなっているホームズとルパンの共演作は見事。昔、どちらのシリーズも熱心に読んだ人間としては堪えられないものがある。  ほかの作品も明智小五郎やファイロ・...

2007/5/26、住吉のジュンク堂で購入 2010/8/5〜8/9 古今東西の名探偵が登場するパスティーシュ集。 タイトルにもなっているホームズとルパンの共演作は見事。昔、どちらのシリーズも熱心に読んだ人間としては堪えられないものがある。  ほかの作品も明智小五郎やファイロ・バンス、サム・スペードら錚々たるメンバーが登場する。明智小五郎はともかくとして、読んだことのない探偵の作品はちょっとつらかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

バスティーシュ集。でも、外国の古いミステリはあまり読んでないので、新鮮だった。「ホテルミカドの殺人」のラスト一行、なるほどねー!と感心。

Posted byブクログ