1,800円以上の注文で送料無料

うつ病を体験した精神科医の処方せん の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/10/18

うつ病を経験した医者の話とのことだが、話に今一歩まとまりがなく感じてしまい、ややわかりづらい感が否めない。 以上

Posted byブクログ

2013/08/08

著者自身が体験してるだけあって、うつ病患者のこと、 よく分かってます。 希死のこと、訳もなくしんどいこと。 「そう! そうです!」と、うなづきながら読みました。 けど・・・ じゃあ、そのうつ病からどうやって回復したの? ってところが、 とても弱いのです。 うつを寛解に導くところ...

著者自身が体験してるだけあって、うつ病患者のこと、 よく分かってます。 希死のこと、訳もなくしんどいこと。 「そう! そうです!」と、うなづきながら読みました。 けど・・・ じゃあ、そのうつ病からどうやって回復したの? ってところが、 とても弱いのです。 うつを寛解に導くところは、一般論さらっと書いてるだけで、 著者自身の苦悩とあまりなくて。 私は、割とたぶん泥沼化した患者で、 著者は、泥沼化せず、 わりとさらっと治っちゃった(治っちゃたというのは表現変ですが)のかなー。 もっと、這い上がりたい、でも這い上がれない、 って葛藤も読みたかったです。

Posted byブクログ

2012/02/17

うつ病を実際に体験した精神科医が記述した本書。体験に基づいているため,説得力がある。薬による治療やその効果。薬以外の治療,及び対策等にも言及している。なにより,著者の体験がベースになっているため,症状や治療の方法などの記述に信頼がおける。驚きだったのは,患者に処方する前に,薬を著...

うつ病を実際に体験した精神科医が記述した本書。体験に基づいているため,説得力がある。薬による治療やその効果。薬以外の治療,及び対策等にも言及している。なにより,著者の体験がベースになっているため,症状や治療の方法などの記述に信頼がおける。驚きだったのは,患者に処方する前に,薬を著者ご自身が服用し,効果や副作用を考察・判断していたという事実。著者は,日本の各地で講演会を行って講師としても活躍されている。もう1つ特筆すべきことがある。それは,著者の博識さだ。本書の随所にその博識さが垣間見れる。幅広い,また深い教養のある方だ,という印象を受けた。うつ病の発症のメカニズム,治療の方法,うつ病患者の心理状態,接し方等を知りたい方にとってはお奨めだ。本書のスタイルが主にエッセイ風であることが読みやすさを高めている。

Posted byブクログ

2012/02/10

2012/02/10 うつ病からの回復術で以下の章が駿逸でした。  「死ぬわけでねえ」  「低空飛行と無責任とトンズラ」  「こまめに動く人間であれ」 セロトニンを供給する食物としては 魚肉蛋白質、バナナ、大豆食品、チーズなどがよいとされているとのこと。 家事や散歩などの習...

2012/02/10 うつ病からの回復術で以下の章が駿逸でした。  「死ぬわけでねえ」  「低空飛行と無責任とトンズラ」  「こまめに動く人間であれ」 セロトニンを供給する食物としては 魚肉蛋白質、バナナ、大豆食品、チーズなどがよいとされているとのこと。 家事や散歩などの習慣化された行動、運動。 日の光を浴びることも大切。 「心は楽しむべし、苦しむべからず。身は労すべし、やすめ過ごすべからず」 by『養生訓』 「アメリカ人の30~40%は精神安定剤を飲んでいる。」

Posted byブクログ

2011/10/19

統合失調症の専門医がうつ病にかかり、精神科医として、うつ患者として いかに無理なく生きていくかについて書いた1冊。 精神科医とうつ病患者の両視点からかかれており、「うつ病患者」の気持ちを わかってくれている医師だな、と思った。 「楽な生き方に自分を変えるか」が大きなテーマ 「...

統合失調症の専門医がうつ病にかかり、精神科医として、うつ患者として いかに無理なく生きていくかについて書いた1冊。 精神科医とうつ病患者の両視点からかかれており、「うつ病患者」の気持ちを わかってくれている医師だな、と思った。 「楽な生き方に自分を変えるか」が大きなテーマ 「手抜き術」「低空飛行」「ともかく主義」「いざとなったらトンズラ」の勧め

Posted byブクログ

2011/03/28

うつ病は日本人の7人に1人がかかる病気。しかし必ず回復できます。自らの壮絶なうつ病体験と医師としての治療経験をもとに語る、「生きていてよかった」と思える本です。(Amazon.co.jp) 著者本人がうつ病を患った体験記。医師からの視点、患者からの視点が克明に記されており、うつ...

うつ病は日本人の7人に1人がかかる病気。しかし必ず回復できます。自らの壮絶なうつ病体験と医師としての治療経験をもとに語る、「生きていてよかった」と思える本です。(Amazon.co.jp) 著者本人がうつ病を患った体験記。医師からの視点、患者からの視点が克明に記されており、うつ病を克服する指標を教えてくれる。そもそも何故、この本を手にしたかと言うと、我がボディケアサロンにもうつ病のお客様が来店されるから。理解を深めて、少しでもお客様のサポートができればとの想いで読み始めた。 うつ病への対処法としては、几帳面で精力的で協調的な今までの自分と決別し、少しずつ「無責任・低空飛行・手抜き・物事の相対化・行き当たりばったり」の処世術を身につけるべきと説く。しかし、心構えとして「逃げないこと・何とかしてみせる」という決意が一番重要であり、矛盾するような思考回路・精神バランスが必要なことを教えてくれた。例えて表現すると、登山家が山頂を目指す中で、勇気ある撤退も視野に入れる必要があるという ことだと思う。 うつ病の症状が現れると、自分の事で精一杯になって「閉鎖循環思考」に陥ってしまう。そんな時に理路整然と会話をしても、全く通じない。まずは相手の話を容認し、思いを共有することが重要なのだ。我々セラピストは、聞き上手にならなければいけない。うつ病までいかなくても、ストレスを抱えた方はたくさんいる。カラダとココロの密接度の高さを改めて認識できた。

Posted byブクログ

2009/10/07

図書館で流し読み。でも、回復期における注意事項は、ずばり当てはまるところがあって、感動! 「うつ病から回復して働くとき、または軽いうつ状態で働くときに必要な心理的構えとは、 『飽きもせず通い、黙々と最低の水準の仕事をすること』を目標にすることだ。・・・・・」 黙々と最低限のことを...

図書館で流し読み。でも、回復期における注意事項は、ずばり当てはまるところがあって、感動! 「うつ病から回復して働くとき、または軽いうつ状態で働くときに必要な心理的構えとは、 『飽きもせず通い、黙々と最低の水準の仕事をすること』を目標にすることだ。・・・・・」 黙々と最低限のことをすることだけで良しとする。やってみよう。

Posted byブクログ

2009/10/04

2008/1 期待が高かっただけに評価がとても低くなってしまった一冊。 処方箋というよりも比較的よく言われている鬱病の特徴などをふれ、それとは別に自分が医師としておこなってきたことが書かれている。 とにかく逃げるというのは共感できるが、それが出来ないので苦しんでいる人が多いことに...

2008/1 期待が高かっただけに評価がとても低くなってしまった一冊。 処方箋というよりも比較的よく言われている鬱病の特徴などをふれ、それとは別に自分が医師としておこなってきたことが書かれている。 とにかく逃げるというのは共感できるが、それが出来ないので苦しんでいる人が多いことについては触れられていない。

Posted byブクログ

2015/02/12

烏兎の庭 第三部 書評 12.29.07 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto03/diary/d0712.html#utu

Posted byブクログ