呉子 の商品レビュー
孫子と並んで武経七書…
孫子と並んで武経七書に数えられる中国古代の兵法書。文庫で読めるようになって感激です。孫子よりも具体的な記述が多いため、現代に応用するには一工夫いりそうです。
文庫OFF
解説などにもあるように、孫氏と比べるとより具体的で、より兵法っぽい感じ。だからなのか、繰り返し読むのは孫氏な気がする。
Posted by
『呉子』は、楚の国の宰相となった呉起(ごき)のことばを収録した兵法書で、『孫子』とともに広く読まれた。 本書は120ページと薄い本で、前半の78ページまでが『呉子』の訳文で、79ページ以降は『呉子』の書き下し文となっている。漢文は無し。
Posted by
孫子と並ぶ兵法家として名高い呉起の理論をまとめた、ということになっている兵法書のプレーンな現代語訳と書き下し文。非常に薄い本なのですぐ読めます。原文もついていればなお良かったか?
Posted by
春秋時代の楚の宰相呉起が著したとされる兵法書である。「孫呉の書」という風に孫子の兵法書と並べて語られることも多い名著である。内容は戦争における具体的な戦術論が多いため、孫子に比べると現代人に読まれることが少ないのだろうと思われる。 しかし、呉起という人物が戦争や国家、将軍、兵士...
春秋時代の楚の宰相呉起が著したとされる兵法書である。「孫呉の書」という風に孫子の兵法書と並べて語られることも多い名著である。内容は戦争における具体的な戦術論が多いため、孫子に比べると現代人に読まれることが少ないのだろうと思われる。 しかし、呉起という人物が戦争や国家、将軍、兵士、民について豊富な知識を持ち、極めて詳細に考察していたことは伺える。途中に戦争を仕掛けるべき8のケース、戦争を避けるべき6のケースという項があった。つい先日、太平洋戦争のドキュメンタリーを見たが、旧日本軍はまさにここに書かれている「負ける軍隊」の条件を満たしていた。精神論に頼り、勝つための戦術や理論を疎かにした結果が、無残な敗北に繋がった。旧日本軍の戦争指導者に呉子を学んでいれば、と思わされた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
リアリスト(まぁ、兵法家なんてリアリスト以外ありえないけど)呉起の兵法書。 「こんな難事にはどう対処すればいい?」に対し「こうすればいい」と応じますつつ「そもそもそんな状況にすんな」という警告を外さないあたりに彼の色が見えてきます。仁や徳も結果を求めやすくするための一手段と割り切る点にも共感できました。 訳文が自分好みで無い点だけマイナス。
Posted by
孫呉の兵法と並び称される「呉子」の兵法書。理論を書いているとともに、実践的な兵法の運用方法を将軍の在り方から用兵まで巧みに描いている。魯から、魏、楚を経て宰相にまでなった呉子の生き方が表れている。特に魏の将軍時に一平卒と同じ待遇でいるとともに、一平卒の膿を吸い出して士気を異常に高...
孫呉の兵法と並び称される「呉子」の兵法書。理論を書いているとともに、実践的な兵法の運用方法を将軍の在り方から用兵まで巧みに描いている。魯から、魏、楚を経て宰相にまでなった呉子の生き方が表れている。特に魏の将軍時に一平卒と同じ待遇でいるとともに、一平卒の膿を吸い出して士気を異常に高めて秦をぼこぼこにする描写がすさまじかった。合理的!もしくは目的に忠実という呉子の姿勢が見えた。
Posted by
Posted by
武候との問答が多かったりする。孫子に比べると非常に短いが、具体的な話が多い。孫子と共通するところもあって、例えば戦いに勝つことがベストなんじゃないとか、国を整えることが大切とか、敵情を知ることの重要性を強調したり、名将の条件を論じたり。
Posted by
- 1