1,800円以上の注文で送料無料

オブジェクト指向のこころ の商品レビュー

4.4

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/20

羽生田さんにオススメしてもらってから読了までかなりかかってしまった。(その間にピアソン桐原が無くなっちゃうし…) Bridgeパターンにかなりページ数を割いているのが面白い。(実際、本書にとって重要なパターンなのだけど) オブジェクト指向にとってデータのカプセル化は多様な側面...

羽生田さんにオススメしてもらってから読了までかなりかかってしまった。(その間にピアソン桐原が無くなっちゃうし…) Bridgeパターンにかなりページ数を割いているのが面白い。(実際、本書にとって重要なパターンなのだけど) オブジェクト指向にとってデータのカプセル化は多様な側面を持つカプセル化の小さな側面に過ぎない、というのは覚えておこう。

Posted byブクログ

2018/10/23

「なぜデザインパターンが必要か?」、「どこからデザインパターンが出てきたのか?」、「どうやってデザインパターンを使うのか?」などなど、デザインパターンについていろいろな疑問のある方へ、この本はこれらの疑問点に真っ向から答えてくれます。解説しているデザインパターンの数が少ないことが...

「なぜデザインパターンが必要か?」、「どこからデザインパターンが出てきたのか?」、「どうやってデザインパターンを使うのか?」などなど、デザインパターンについていろいろな疑問のある方へ、この本はこれらの疑問点に真っ向から答えてくれます。解説しているデザインパターンの数が少ないことが、多少残念ですが、名作です。第2版の出版が待ち遠しい限りです。

Posted byブクログ

2014/02/09

この本に出会えて本当に感謝しています。 僕はJavaの入門書の次に読んだのですが、それまでもやもやしていた状況に本当に光がさすように感じました。 この本だけではオブジェクト指向/デザインパターンについての情報を網羅できませんが、最初の一歩にはベストだとおもいます。

Posted byブクログ

2012/06/24

・きっかけ BOSS 設計に悩んでいた時期に読み出した。 ・内容 手続き方 古くからある誤ったオブジェクト指向の考え方 その後の考え方 上記を比較 ・感想 昔ながらの手法がいかに変化に弱いかを、具体的事例をあげて説明しておりわかりやすい。 とは言え、初読の時はオブジェクト指向...

・きっかけ BOSS 設計に悩んでいた時期に読み出した。 ・内容 手続き方 古くからある誤ったオブジェクト指向の考え方 その後の考え方 上記を比較 ・感想 昔ながらの手法がいかに変化に弱いかを、具体的事例をあげて説明しておりわかりやすい。 とは言え、初読の時はオブジェクト指向に慣れておらず難しかった。 徹底して理解すべき本。 再読熟読すべし。

Posted byブクログ

2012/06/12

オブジェクト指向の利点を、「継承による差分プログラミング」であると思っている人はこの本を読むべき。流動的な要素をカプセル化した拡張性の高い設計について、デザインパターンを用いて説明している。 今まで良く分かっていなかったBridgeパターンについて理解できた。

Posted byブクログ

2012/05/27

オブジェクト指向言語を年単位で実践してそれなりに分かってきたところで見えてくる新たな壁。それを乗り越えようと試行錯誤をしているときに読んだらいろいろ目から鱗。 著者が文化人類学とか知識工学とかが専門のようなので、そういった観点での本質的な議論が興味深い。デザインパターンのご先祖...

オブジェクト指向言語を年単位で実践してそれなりに分かってきたところで見えてくる新たな壁。それを乗り越えようと試行錯誤をしているときに読んだらいろいろ目から鱗。 著者が文化人類学とか知識工学とかが専門のようなので、そういった観点での本質的な議論が興味深い。デザインパターンのご先祖、ソフトウェアではなく建築の書物である Christopher Alexander の『時を超えた建設の道』http://booklog.jp/item/1/4306043061 まで遡ったり。 デザインパターンの肝は流動的要素のカプセル化。 型の隠蔽。共通性/可変性分析。オブジェクト生成・管理と使用の分離。

Posted byブクログ

2012/02/25

プログラムを流動的で拡張していくものと捉えて、、、 オブジェクト指向技術をうまく使って"美しく"プログラムを設計/構築する方法が書かれています。。。 パッケージ開発をしている方にはぜひオススメしたい本ですねこの本を読むといかに自分がオブジェクト指向技術を...

プログラムを流動的で拡張していくものと捉えて、、、 オブジェクト指向技術をうまく使って"美しく"プログラムを設計/構築する方法が書かれています。。。 パッケージ開発をしている方にはぜひオススメしたい本ですねこの本を読むといかに自分がオブジェクト指向技術を使えていないかがわかりますた。。。(-_-メ)

Posted byブクログ

2012/02/12

2012/2/12 第1部読了 オブジェクト指向プログラミングで挫折した人向け。全くの未経験、初心者には難しい気がする。 どういう観点で開発を進めていけば良いかがはっきりした。 「概念」→「仕様」→「実装」

Posted byブクログ

2012/01/22

オブジェクト指向自体への入門が必要だと感じたので読んだ本。 語り口が巧妙で単純に読み物として面白かった。 "継承をあまり使わず、集約を使う"という主張が一貫していて、その観点からデザインパターンを例とともに紹介する的な内容。

Posted byブクログ

2012/01/20

オブジェクト指向の真の姿を、デザインパターンを用いながら学べる本。 オブジェクト指向はもちろんのこと、デザインパターンについても深く学ぶことができるだろう。

Posted byブクログ