初対面の教科書 の商品レビュー
実践的。
初対面の人相手だと緊張してしまって、きちんと喋れない……そんな悩みを持つ人にお薦め。わかりやすく、ちょっとトボけた(でも本質は突いている)リードで、楽しく勉強ができます。さらりと読めて、実践的。
やま
自他共に認める「天下の人見知り」おちまさとがプロデューサーという仕事故に、毎日繰り返すことになった膨大な数の初対面。どうしたら素晴らしい初対面をものにすることができるのか?ヒット企画を生み出す柔軟な発想と、毎日平均30回の「はじめまして」がケーススタディとなり、ここに最強の「初対...
自他共に認める「天下の人見知り」おちまさとがプロデューサーという仕事故に、毎日繰り返すことになった膨大な数の初対面。どうしたら素晴らしい初対面をものにすることができるのか?ヒット企画を生み出す柔軟な発想と、毎日平均30回の「はじめまして」がケーススタディとなり、ここに最強の「初対面マニュアル」が完成!(Amazon.co.jp) 電子書籍で購入しました。初対面・・・正直私も苦手です。特にビジネス上となると、儀礼的な名刺交換と自己紹介からはじまり、軽い雑談をして場を和ませて、当たり障りのない会話に終始する。無難といえば聞こえがいいのですが、これでは相手に特別な印象を持ってもらえない。初対面ってホントに難しいなぁとつくづく感じます。本著はそんな苦手意識を持っている方へ、まず初対面の正体を理解し、お作法を一通り学び、初対面「力」を鍛えるノウハウを教えてくれます。 私は仕事上、初対面はかなり多いほうだと思います。ただ、お客さまとサービス従事者(セラピスト)という関係なので、立ち位置が明確なこともあり、その関係性に甘えてしまうと初対面力が発揮されない経験をたくさんしてきました。何の印象もなく記憶に残らない人ってことですね。高品質なサービス提供(マッサーージ)をしなければならないのは当然ですが、プラス初対面力を含めた人間力で多くのお客さまに満足していただかないとダメだなぁと凹みました。そのためにも第一印象を決定する初対面の役割は極めて大きいと感じます。 対人関係に政権交代なし なるほどなぁと思った格言です。よっぽどのコトがない限り、初対面時の人間関係(パワーバランス)はその後も変わらないということ。そうなるとムリに自分を装飾して背伸びをしてみたり、極端にへつらったりすると後々の付き合いが面倒になるし、まず持続しない。ただし私の経験上一つだけ例外がありました。それは「夫婦間の政権交代」。昔は私が政権を握っていた時期もあったのですが、今となっては相手方が絶対王政を築いて長らく君臨されています。(笑) まぁそれだけ親密な関係になるとあり得るケースで、通常の人間関係では起こりにくいということですね。 本著は、その他にも初対面時の裏技テクニックや、シチュエーション別実践小ネタなど多く教えてくれます。特に裏技テクニックは多用はできないので、ハイリスク・ハイリターンだと著者も書かれていましたが、『ここぞ!』という時はぜひ使ってみたいですね。思い返すと、初対面時において『この方素晴らしい方だなぁ』と思った時は、相手を尊重し、スマートな振る舞いをされて、どことなく余裕を感じる方が多かったように思います。私も初対面力はまだまだなので、そのような方を目標に磨きをかけていきたいと思います。
Posted by
笑えるながらも、核心をついていました。 引っ込み思案で初対面シチュエーションって大嫌いって思っていたけど、結構私って普通かも、と思えました。みんなそんなもんなんじゃんと。 本当に役立ちそうなテクニック満載で、参考になります。 イラストと注釈が笑わせてくれます。
Posted by
あがりやすい人は、プライドが高い 自分ならこのくらいはできるんだ、という判断 プライド=自我 「いい初対面にしよう」を目標にする 相手をリスペクトする ネタを8つ準備する 情報と偶然 情報:相手について知りうること 偶然:相手との共通点 ex. 出身地が同じ 感想とリ...
あがりやすい人は、プライドが高い 自分ならこのくらいはできるんだ、という判断 プライド=自我 「いい初対面にしよう」を目標にする 相手をリスペクトする ネタを8つ準備する 情報と偶然 情報:相手について知りうること 偶然:相手との共通点 ex. 出身地が同じ 感想とリスペクトでさらにネタが強力になる 普通でいること 緊張を受け入れる 謙虚さとプロとしての図々しさを交互に
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
実は、初対面は誰でも苦手。みんな人見知り。 そうか!!確かにそうかもしれない!! と思った。 この本では、初対面の準備、行動、心構えなど、 とても細かく学べてためになった。
Posted by
おちまさと「初対面の教科書」PDFあり。 p14 ・生きて行く為には「警戒心」が必要なので、ほとんどの人は「人見知り」である。 P18 ・上がりやすい人はプライドが高い。自分の実力よりも上に見せようとするから無理が生じ、緊張する。 ↑ 「良く見られたい」という気持ちを抑え...
おちまさと「初対面の教科書」PDFあり。 p14 ・生きて行く為には「警戒心」が必要なので、ほとんどの人は「人見知り」である。 P18 ・上がりやすい人はプライドが高い。自分の実力よりも上に見せようとするから無理が生じ、緊張する。 ↑ 「良く見られたい」という気持ちを抑える。 P25 ・目標は高く、志は謙虚に。 P32 ・とにかく相手を尊敬する。 自分が相手を大好きだという事を例に出して説明する。そのうえで批判的な事を言えば良い。逆では批評になってしまう。 P35 ・緊張による失敗は取り返せるし、後々笑いになるので、次ぎ会う時の掴みのネタにする。 P37 ・相手と一緒に笑うと親近感が湧くので一緒のタイミングで笑うように心がける。 P41 ・昭和天皇はマッカーさと会った時に「戦争の責任は全て自分にあり、自分の処遇は連合軍に一任する」と申し出た。それを聞いたマッカーサーはとても感動して天皇を尊敬の対象して接した。 P46 ・初対面の人と会う時はネタを8つ用意する。 ↓ 「情報(事前に相手を調べる)」「偶然(共通点)」「感想」「尊敬」を加えると用意したネタが強力になる。 P53 ・大事な初対面の時に緊張したらネガティブ・シュミレーションをする ↓ 今までに失敗した事。例えば、遅刻、迷子、名刺交換…とにかく、今までの失敗を参考に明日会う相手とのシュミレーションをする。 P67 ・活発な議論こそが相互理解だといって相手と対立するのは上級テクニックなのでやめた方が良い。 ↓ とにかく「聞き上手」に徹する。 P71 ・相手の話をメモにとり要約して相手に伝えたり、違う話に例えたりすると好感度が上がる。 ↓ 「聞き上手」<「まとめ上手」<「例え上手」 p74 ・腰を低くする事が大切だが、低くし過ぎてへりくだってしまうと相手に気を使わせてしまうので逆効果。 P76 ・「岡目八目」客観視することで全体像を把握出来る事の例え。 P79 ・礼儀正しさとは、相手をどれだけ尊敬しているかで決まる。 P86 ・別れ際に「もう一度お会いしたいです」や「楽しかったです」などプラスな言葉を言うと印象が良くなる。 P92 ・大企業の美人受付嬢は俺の事なんて覚えるつもりもないから気にする事は無い。 P99 ・「実は私、御社の〜」というような「そんな事を言われたら無下に出来ないじゃん」みたいなエピソードを伝える。 例)実は私、学生時代に必死に働いて買ったのが御社の時計なんです。 P102 ・「気の利いた事を言って感心されたい」という自分本位な感情はNG。あくまでも相手を尊敬する事が大切。 P108 ・「対人関係に政権交代無し」 ↓ 最初に会った時の関係性はずっと続くので、相手に対してへりくだり過ぎてはいけない。 ↑ 相手を尊敬しながら対等な関係に持ち込む。 P110 ・初対面力を鍛えたかったら「小さな初対面」で場数を踏んで行くしか無い。 ↓ キオスク、本屋、デパートでの服選び、ワイン、レストラン…とにかく初対面の人にたくさん話しかけ、場数を踏む。 P125 ・男は2秒あれば女性に対して勘違い出来る。 P126 ・男の方が女性よりも優柔不断な傾向がある。 P132 ・複数の人との初対面は「キーパーソン」を見抜く事が大切。キーパーソンは必ずしも立場が上の人ではないが、場を仕切っている人が必ずいるので、その人を中心に会話を勧めて、間にちょこちょこと他の人の名前を差し込んで行くと感じが良い。 P139 ・上司のオマケとして初対面をする時は「究極の三人目」を目指す。とにかく相手をリスペクトする。 P144 ・面接官だって緊張している。まずは面接官に緊張している事を伝え、それでも必死に対応する事をアピールしながら仕事の時は緊張せずにしっかりやる事をはっきりと宣言する。 ↑ 弱音を吐いているにもかかわらず頼もしく感じる。 ・みんなと同じ事を言ったのでは相手の記憶に残らない。 例)御社の社風に引かれ… ↑ 「またか」と思われるだけ。 P147 ・電話での対応の時はいきなり用件に入らない事。名乗った後にワンクッション入れる。 P152 ・相手が会話の糸口を見つけてくれるのを待つようでは駄目。 P160 ・あえて、相手に会う前に悪い印象を与えておくのも一つの方法。悪いイメージを持っていれば、実際に会った時によっぽどの事が無い限りは上がっていくだけ。 P184 ・一流のホテルマンはお客から無理な注文を受けた時でも即座に断ったりはしない。かならず「はい」と1度聞いてからそれが出来るように努力し、無理そうなら大替え案を提示する。
Posted by
■プレーンな普通でいることの重要性。 人は誰でも自分を良く見せようとする習性がある。 そして・・・。 だからこそ、普通でいることが重要☆ ■リスペクト 予習の重要性。 本当に大事にする気持ちがあるならば 自然な行動。 逆にそう思わないならば、しなくて良いと思う。 【読...
■プレーンな普通でいることの重要性。 人は誰でも自分を良く見せようとする習性がある。 そして・・・。 だからこそ、普通でいることが重要☆ ■リスペクト 予習の重要性。 本当に大事にする気持ちがあるならば 自然な行動。 逆にそう思わないならば、しなくて良いと思う。 【読み返し:2回目】
Posted by
「初対面をうまく乗り切る作法」を紹介、解説する本。 役にたつかどうかは、ちと問題があるが、エッセイ(?)としては面白い。
Posted by
***本の所在地*** UNO棚(070413) ***********
Posted by
仕事、プライベートに関わらず、初対面の人と会うときって落ち着かないし、黙りこくってしまう。なんとかならんかなあ、と日頃から思っていましたが、そこでこんな本に出会いました。 読んでみて、やっぱり一筋縄ではいかないなと思いましたが、高いプライドをもたない、相手をリスペクトする、ネタを...
仕事、プライベートに関わらず、初対面の人と会うときって落ち着かないし、黙りこくってしまう。なんとかならんかなあ、と日頃から思っていましたが、そこでこんな本に出会いました。 読んでみて、やっぱり一筋縄ではいかないなと思いましたが、高いプライドをもたない、相手をリスペクトする、ネタを準備しておく、というのには共感できました。出会いのスペシャリストおちまさとさんが言ってるから、説得力があるんでしょうね。 初対面力を向上させて、出会いの価値を高めたいなと思わせてくれる本です。
Posted by
- 1
- 2