ネーミングの極意 の商品レビュー
文章を読んだ時、言葉の深みだったり情緒的に考えるのは音相が関係しているからだそう 確かに読んでいてそうなんだーとはなったけど、流行っている単語に無理やり後から解釈をつけているようにも感じた もっと素人でもわかりやすいような簡略化された音相表があったらなあ、、、 今まで何となく...
文章を読んだ時、言葉の深みだったり情緒的に考えるのは音相が関係しているからだそう 確かに読んでいてそうなんだーとはなったけど、流行っている単語に無理やり後から解釈をつけているようにも感じた もっと素人でもわかりやすいような簡略化された音相表があったらなあ、、、 今まで何となく古文漢文を音読するのはいい事だと思っていたけど、それが上手く言語化されていて面白かった 古文や漢文の名文を口に出して読み、それがなぜ名文なのかを考える
Posted by
世の中のネーミングを「音相」という聞きなれない言葉、要は言葉の響きをもって解き明かしていくという一冊。 日本語特有のガギグゲゴという濁音であったり、やまとことばの重要性なんかはさすが古くから日本語を大事にする仕事をされていた著者ならでは。 とはいえ極意と言いながら具体的にどういう...
世の中のネーミングを「音相」という聞きなれない言葉、要は言葉の響きをもって解き明かしていくという一冊。 日本語特有のガギグゲゴという濁音であったり、やまとことばの重要性なんかはさすが古くから日本語を大事にする仕事をされていた著者ならでは。 とはいえ極意と言いながら具体的にどういうネーミングをすればよいのか、についてはあまり触れられずじまいなのが残念なところ。そこは著者の会社に相談してってことですかね…
Posted by
名前って意味ばっかりにとらわれて、「音」をないがしろにしがち・・・だが、ヒットの秘密にはそれの持つ音の響きや発語の快感が深く根ざしているのだ〜、という本。部分部分で音読していた。
Posted by
タイトルからはなんだかすごく軽そうな印象を受けるんだけれども、 これがなかなかしっかりしていてびっくり。 これまでの様々な商品名の中から失敗例、成功例をピックアップ、 音像理論というものを使ってその失敗(成功)要因を探っている。 ・音の1つ1つ(もしくは組み合わせ)は それぞ...
タイトルからはなんだかすごく軽そうな印象を受けるんだけれども、 これがなかなかしっかりしていてびっくり。 これまでの様々な商品名の中から失敗例、成功例をピックアップ、 音像理論というものを使ってその失敗(成功)要因を探っている。 ・音の1つ1つ(もしくは組み合わせ)は それぞれそれに結びつくイメージがあり、 そのイメージと商品コンセプトが合致すると、ネーミングは成功する ・言葉は意味だけではない。 音にも意味がある。 意味を考える、ということだけを大学でやってきたので、 非常に新鮮で興味深かった ・データがきっちり示されているので納得度が高い
Posted by
- 1