横森式おしゃれマタニティ 産後篇(産後篇) の商品レビュー
ちょうど妊娠〜出産の時期まで、このマタニティ編から育児編までよく読んでいて世話になった。マタニティ編が一番よく読んだかな
Posted by
❤︎なにも産前とおんなじ体型、子どもがいるとは思えないように細く、若若しくなる必要もないのではないか。 子育てはそれなりに体力もいるし、おっぱいしっかり出すためにもよく食べて、ちょっとくらい太ってたほうが母として美しいのではないだろうか。 ❤︎人一人の命を24時間休みなく預かるの...
❤︎なにも産前とおんなじ体型、子どもがいるとは思えないように細く、若若しくなる必要もないのではないか。 子育てはそれなりに体力もいるし、おっぱいしっかり出すためにもよく食べて、ちょっとくらい太ってたほうが母として美しいのではないだろうか。 ❤︎人一人の命を24時間休みなく預かるのって慣れない人にとってはほんとに大変なのだ。 産後、3週間半の自分にはためになる内容なので、 赤ちゃんが寝てる間にむさぼるように読んだ。 お母さんが精神的にまいってると、 赤ちゃんにもそれが伝わって悪循環になる、 というのはさもありなん! わたしも、程よく周りに頼りながら、 ストレスを発散しながら、 この大変な時期を何とか乗り切りたい。
Posted by
マタニティ編と同様、実用的なものを求めるとズレを感じる。 ひとつのファンタジー。として読む。 そうか、これが「おしゃれ」か…
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
赤裸々に書いてあるので参考になる点があった。 サービスをうまく使って母が気持ちよい状態でいることは大事なんだろうな。 シッターのようなレベルのサービスを受けられる人ばかりではない、と思う一方、お産の苦しみや子育ての悩みはどんな人でも共通する部分があることを感じた。
Posted by
このシリーズは、マタニティ編からずっと読んでます。 なにかと情報がほしかった時期だったので、とてもおもしろくよみました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・これから妊娠する友人がいたら買って、重要箇所にアンダーライン引いて、贈呈したいくらい役に立つ本。 ・産後モロモロの大変さ(特に身体面)がつぶさに明記されているので、「怖がらせないでくれ」と言われそうだが心の準備のために出産前に読んでおくべき ・要するに、「陣痛怖いとか言ってるけど、痛いのはそれだけじゃないですから!」ということ ・私は授乳が痛すぎて毎度身体が震えましたよ。これホント。さすがに数ヶ月すると慣れて来たけど、最初はキツかった ・これから妊娠される方がみんなハッピーマタニティライフでありますように!
Posted by
出産の産院入院中に読みました。 体やメンタル面でも、あまり本に載っていないことが書いてあって、参考になりました。 出産後、みんなそうなんだ、と安心したり。 うーん、エルメスのファーストシューズ、憧れるわぁ(笑)
Posted by
育児本には書かれることのない産褥期のママのカラダの変化が赤裸々に綴られている・・・とのレビューが気になり『横森式おしゃれマタニティ 産後編』を読んでみました。 マタニティ編もあるみたいですが、読んでないですw ぶっちゃけていて文章が面白く、あっという間に読み終えてしまいま...
育児本には書かれることのない産褥期のママのカラダの変化が赤裸々に綴られている・・・とのレビューが気になり『横森式おしゃれマタニティ 産後編』を読んでみました。 マタニティ編もあるみたいですが、読んでないですw ぶっちゃけていて文章が面白く、あっという間に読み終えてしまいました。 出産前なのでびっくりすることばかり。 いま、この本を読んでおいてよかった〜と思いました。 一番衝撃的だったのは脱肛と失禁!! 出産時に脱肛(@_@;) 骨盤底筋を鍛えておかないと失禁しちゃうんですね〜。 何より共感できたのが自分のための時間を確保すること。 頑張ろうとしすぎてママがテンパっていたり、だんなさまとギクシャクするくらいなら1日数時間でも、1週間数時間でもいいからごほうびTIMEをワタシも作りたいな〜 病院の言うとおり・・・とか マニュアルどおり・・・とかじゃなくて 肩肘はらず、ワタシも横森さんみたいに自分のペース 育児していきたいな〜と思った一冊でした。 続きが気になって育児編も思わず購入手続きをしてしまった・・・
Posted by
数多くある出産育児本になかなか書かれない「実際の産後」が著者のケースですが、かなりリアルに書かれています。他にも色々と。ベビースリング・ホメオパシーはこの本で知りました。
Posted by
- 1