1,800円以上の注文で送料無料

量子論の基礎 の商品レビュー

4.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/24

多くの入門書にある歴史順に進めるものとは異なり,いくつかの公理から始めるタイプの教科書。入門レベルでは厳しいが,一通り量子力学の計算をしたのであれば,本書が量子力学の体系を整理してくれると思う。

Posted byブクログ

2021/03/04

 この分野の入門書によくある、量子力学の歴史的背景、つまり(例えば、Planckの量子仮説が唱えられるもとになった黒体放射の問題などの)古典論の行き詰まりについては書かれておらず、まず理論の枠組みとして幾つかの公理を認めてしまい、そこから出発する書き方。量子論に至るまでの科学者た...

 この分野の入門書によくある、量子力学の歴史的背景、つまり(例えば、Planckの量子仮説が唱えられるもとになった黒体放射の問題などの)古典論の行き詰まりについては書かれておらず、まず理論の枠組みとして幾つかの公理を認めてしまい、そこから出発する書き方。量子論に至るまでの科学者たちの奮闘も読んでいて確かに面白いのだが、本書のようなスタイルの本もあって良いと思う。何より要らぬ混乱をしなくて済み、本質的な部分が見通しよく理解できる。また、どうせ大学の講義では歴史から話し出すのだから、参考書として本書を読めばバランスが取れるという考え方もあると思う。  扱っている内容としては、ベルの不等式に一章を割いているのが特徴的だろうか。一方で、他の入門書ではよく理論の応用として解説されている水素原子の電子状態に関する記述は無し。随所に練習問題が配置されており、巻末の解答も結構詳しい。値段が2000円ぐらいと理学書にしてはお手頃価格でこの内容は素晴らしいと思う。  何度か言及されている、本書の続編「量子論の発展」(仮題)は一体いつ出版されるのだろうか… 序章 1 古典物理学の破綻 2 基本的枠組み 3 閉じた有限自由度系の純粋状態の量子論 4 有限自由度系の正準量子化 5 1次元空間を運動する粒子の量子論 6 時間発展について 7 場の量子化—場の量子論入門 8 ベルの不等式 9 基本変数による記述のまとめ 付録A 複素数と複素ベクトル空間 付録B 行列 付録C 問題解答

Posted byブクログ

2020/05/24

タイトル通り量子論の基礎的な部分を一から説明することで、本によって説明が違っていたり歴史的な導入によって論理がわかりにくい場合がある量子力学が見通しよく勉強できるようになる本。量子力学の前提知識がなくても大丈夫ですが、線形代数への慣れはある程度必要かもしれません。また、例として主...

タイトル通り量子論の基礎的な部分を一から説明することで、本によって説明が違っていたり歴史的な導入によって論理がわかりにくい場合がある量子力学が見通しよく勉強できるようになる本。量子力学の前提知識がなくても大丈夫ですが、線形代数への慣れはある程度必要かもしれません。また、例として主にスピンが使われているため、具体的なイメージを持って勉強していくことが難しいかもしれません。 http://ngskshsh.hatenablog.com/entry/2018/06/23/030426

Posted byブクログ

2019/08/04

ざっと読んだだけだが、量子論の、ヒルベルト空間的な公理からの説明は数学出身の私的にはわかりやすかったが、純粋状態・混合状態といった物理的な内容が難しかった。再読します。

Posted byブクログ

2017/06/18

公理論的な書き方が新鮮。まさに基礎論だ。最終章のベルの不等式、局所実在論が私に取っては新しい学びだった。今の量子論の限界も記されていて、学者の良心を感じる。度々本文で言及される続編の、『量子論の発展』の出版を切に望む。

Posted byブクログ

2015/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[内容] 量子力学を数学的な側面から厳密に勉強したい人向けである。レベルは量子力学を一通り勉強した学部上級生~院生ぐらい。著者は「文系でも理解出来るよう書いた」とあったがそれは違うと思う。東大の文系学生なら話分かるが、普通の文系学生は数ページも読めない。 非常に高度なことまで載っている。

Posted byブクログ

2014/08/10

この内容とこの情報量でこの値段!?って驚くほどの良書。量子力学をある程度数学的にもきちんと学びたい、ただし、数学的知識は理工系の教養課程程度ぐらいの知識しかない、などという人にうってつけの書。私はこの本を読んでようやく量子力学がある程度わかったような気がした。欠点を挙げるなら、こ...

この内容とこの情報量でこの値段!?って驚くほどの良書。量子力学をある程度数学的にもきちんと学びたい、ただし、数学的知識は理工系の教養課程程度ぐらいの知識しかない、などという人にうってつけの書。私はこの本を読んでようやく量子力学がある程度わかったような気がした。欠点を挙げるなら、この本は数学的すぎるぐらいの印象を受ける点と、通常の量子力学の教科書ならほぼ必ず書いてある水素原子の波動関数などの記述がほぼ無いことであろうか。このため、量子力学の数学的構造を基礎から学ぶには良いが、量子化学などで必要となる水素原子の波動関数の解などについては、他書を読まねばならないことになる。が、この本を読む前までは、『量子力学とは水素原子の波動関数が求められる理論だ!』ぐらいの感覚だったのが、この本を読むことによってイメージが変わった点は大きい。ベルの不等式について詳しく説明されているのもこの書の特徴の一つだろう。

Posted byブクログ

2013/03/16

純粋状態と混合状態について詳しく書いてあるという事で入手してみた。巷の本に見られる間違い・不十分な記述について触れていたが,本質的に純粋/混合状態がどういう意味なのかは分からなかった。 ベル不等式について力を入れて書いてある。非局所相関こそ量子論に特有であるという意見は一考してみ...

純粋状態と混合状態について詳しく書いてあるという事で入手してみた。巷の本に見られる間違い・不十分な記述について触れていたが,本質的に純粋/混合状態がどういう意味なのかは分からなかった。 ベル不等式について力を入れて書いてある。非局所相関こそ量子論に特有であるという意見は一考してみると確かにと思えてくる。

Posted byブクログ

2011/10/06

量子論の基本的な構成をシンプルにまとめた一冊。他の本と併用して読めば量子論のスタンダードな理解は進むのではないだろうか。最初の一冊でも良いかもしれない。

Posted byブクログ

2011/08/09

東大教養学部の講義ノートを基に書かれた本。 入門、基礎という言葉が並んでいる通り、確かに読んでて頭に入ってきやすかった・・・ような気がする。 でも、理解できてるようで理解できてないかも。 これは、分野が分野だから、それともオレの頭の問題? まぁ、いきなり数学と格闘、数式の展開が始...

東大教養学部の講義ノートを基に書かれた本。 入門、基礎という言葉が並んでいる通り、確かに読んでて頭に入ってきやすかった・・・ような気がする。 でも、理解できてるようで理解できてないかも。 これは、分野が分野だから、それともオレの頭の問題? まぁ、いきなり数学と格闘、数式の展開が始まるようなことはない本です。 量子力学の概念を説明しているので、それを理解したい人向けの本だと思います。

Posted byブクログ