1,800円以上の注文で送料無料

実践する経営者 の商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/23

マクドナルドの創設者曰く「2人の子供をつれている母親は、ハンバーガーがおいしいからマクドナルドへ来るのではなく、トイレがきれいだから来る」。これが記憶に残った文章です。最近、ドラッカーの本は理解しやすくなったと思ったが、この本は難解。いろいろな雑誌に投稿したドラッカーの文章をまと...

マクドナルドの創設者曰く「2人の子供をつれている母親は、ハンバーガーがおいしいからマクドナルドへ来るのではなく、トイレがきれいだから来る」。これが記憶に残った文章です。最近、ドラッカーの本は理解しやすくなったと思ったが、この本は難解。いろいろな雑誌に投稿したドラッカーの文章をまとめだけのものであるため、話があっちこっちに飛ぶ。なかなか読みづらいが、読む価値あり。

Posted byブクログ

2017/08/16

・起業家精神はマネジメントの中核に位置し、しかも教え学ぶことのできるもの ・起業家とは、富を生む力を、資源に与える人たち ・今日成功している起業家には、大組織で5年から8年働いた経験がある ・起業家社会の発展には、人口構造が関係している ・悲観的になることは簡単。でも、悲観的にな...

・起業家精神はマネジメントの中核に位置し、しかも教え学ぶことのできるもの ・起業家とは、富を生む力を、資源に与える人たち ・今日成功している起業家には、大組織で5年から8年働いた経験がある ・起業家社会の発展には、人口構造が関係している ・悲観的になることは簡単。でも、悲観的になることから何が得られますか?~すべての問題にもかかわらず、我々は生きてきました。 ・成功するイノベーションは、すでに起こった変化を利用する。変化そのものと、それが認識され受け入れられるまでの時間のずれを利用する。 ・機会とは、外に横たわっているものではなく、経営者がつくり出すもの。 ・同族会社の経営 ・複数の事業を結びつけるには、市場ないし技術に共通性がなければならない。 ・変化についていくための唯一の方法は、自ら外に出て変化を探すこと ・経営者に対する正しい助言は「外を歩き回れ」である ・今日の経営陣には、明日の事業のための決定を、今日下すという重大な責務がある ・投資の結果、人事の結果、イノベーションの成果、計画の結果を、期待(見込)と比べる。 ・自社の業績を評価する5つの計器:市場地位、イノベーション、生産性、キャッシュフロー、収益性 ・リーダーシップとは、手段、仕事、責任、信頼である。 ・起業家精神の4つのわな

Posted byブクログ

2012/11/26

ウォールストリートジャーナルで30年間掲載されてきたコラムのうち企業家に対するアドバイスを(原題はAdvice for Entrepreneurs)集めたもの。90年代のものが多いように見受けられますが70年代のものもあります。28章プラス序章・終章という構成で、章ごとに成長戦略...

ウォールストリートジャーナルで30年間掲載されてきたコラムのうち企業家に対するアドバイスを(原題はAdvice for Entrepreneurs)集めたもの。90年代のものが多いように見受けられますが70年代のものもあります。28章プラス序章・終章という構成で、章ごとに成長戦略やマーケティング、人事・経営評価等を区切ってそれぞれの助言がなされています。。「~の条件」シリーズ的な構成ともいえます。或いは、「ドラッカー名言集」よりは長い論文集。 他著で見られる助言が殆どですが、逆に助言エッセンス集が欲しい人には適しています。私も電車の中などで繰り返し読んでおります。ドラッカー氏の言葉はでも、どれも正に「座右の銘」としたいものばかりであるが故に、「名言集」だけではなくこの本ももっと小さくして欲しい。文庫になって欲しいと思うのは私だけではないはずです....電車で読むにはでかすぎる。

Posted byブクログ

2012/08/03

 本書は1980年代以降に書かれたドラッカーの論文28報とインタビュー記事2編からなる。「はじめて読むドラッカーシリーズ」はマネジメント編、自己実現編、社会編、技術編の4つからなるが、本書はビジネス編に相当すると言えるだろう。  28報の論文のうち最新のものでも10年前に書かれた...

 本書は1980年代以降に書かれたドラッカーの論文28報とインタビュー記事2編からなる。「はじめて読むドラッカーシリーズ」はマネジメント編、自己実現編、社会編、技術編の4つからなるが、本書はビジネス編に相当すると言えるだろう。  28報の論文のうち最新のものでも10年前に書かれたものであるが、ドラッカーの指摘は現代のビジネスにおいてもそのまま通用し、古さを感じさせない。 逆に先見的な指摘については書かれた当時に読んでもピンとこなかったかもしれない。ドラッカーはマネジメントの神様と呼ばれるだけあって、その指摘は本質を突いている。この本の英文タイトルは「起業家のためのアドバイス」だが、このアドバイスの賞味期限は相当長そうだ。

Posted byブクログ

2011/07/01

21/7/15 85 21/7/27 85 棄てられない、なかなか棄てられない 悲観的似なることは簡単です。でも、悲観的になることから何が得られますか?われわれはいろいろなことに悩まされています。ところが、それらすべての問題にも関わらず、われわれは生きていきました。 可能性を...

21/7/15 85 21/7/27 85 棄てられない、なかなか棄てられない 悲観的似なることは簡単です。でも、悲観的になることから何が得られますか?われわれはいろいろなことに悩まされています。ところが、それらすべての問題にも関わらず、われわれは生きていきました。 可能性を現実に転化する方法>機会に応えられるだけの知識と人材を用意しておかなければならない。 成長戦略を持たないことはばかげている。しかし、あまりに多くの会社が行っているように、かつての成長時代の延長として計画を立てることは、より以上にばかげている。 仕事をするうえで、いかなる情報が必要か。いつ、いかなる形で必要か、誰から手に入れたらよいか」を考える経営者は少ない。「データを入手したら取り組める仕事は何か。どの仕事を棄てるか。どの仕事のやり方を考えるか」を考える経営者は、さらに少ない。「どの情報を、誰に、何時、いかなる形で与えるか」を考える経営者に至っては、ほとんどいない。 コスト削減に着手するにあたっては、通常、「いかにしてこの仕事を効率的にできるか」を問う。これは間違った問いである。正しい問いは、「この仕事をやめたならば屋根が落ちるか」で無ければならない。答えが「落ちはしないだろう」であれば、その仕事を廃止すればよい。 問題は、いかに情報を処理するかではなく、いかなる情報が必要かを明らかにすることである。 利益とは、資金なる名の重要資源の正真正銘のコストである。利益とは、あらゆる経済活動に付随するリスクと不確実性に対する定量可能な保険である。利益とは、明日の雇用と年金の資金である。 大罪>コストを中心に価格を設定することである。有効な価格政策とは、価格を中心にコストを設定することである。 計画とは予想ではない。未来を支配しようとするものでもない。それは、明日を考えて今日決定することである。>未来についての期待を含んでいる>経営者の能力を赤裸々に表す>それらの期待は明確に書き出しておかなければならない。そして、実際に起こったことと比較しなければならない。 安定期の経営者>「自分は何をしたいか。役割は何か」と考えるのは間違い>「この段階で事業に必要はことは何か」「自分はそれができるか」を考えなければなりません。事業に必要なことからスタートしなければならないのです。

Posted byブクログ

2009/10/04

ドラッカーの視点がふんだんに盛り込まれている一冊。「経営者」に必要なことは「実践する」ことであるのが切に感じられる本。結局そこなんだ。

Posted byブクログ