シノダ!樹のことばと石の封印 の商品レビュー
シリーズ2作目。たんすの開かずの引き出しは異界への入口。前回よりもファンタジー色がさらに強めです。シノダ家のきょうだいたちが三人ともきちんと役割があって大活躍。富安さんのお話ってきちんと終わるし、とてもポジティブなので読んでいて安心する。 「ハッピーエンドにしたいんなら、ハッピ...
シリーズ2作目。たんすの開かずの引き出しは異界への入口。前回よりもファンタジー色がさらに強めです。シノダ家のきょうだいたちが三人ともきちんと役割があって大活躍。富安さんのお話ってきちんと終わるし、とてもポジティブなので読んでいて安心する。 「ハッピーエンドにしたいんなら、ハッピーエンドになるまで、つづけていけばいいんだよね」 とことん、前向きです。
Posted by
はい、ハマりました。 ドングリだし。 樹や岩に宿る神だし。 ツボですもの、わたしには。 次巻も読もうっと。
Posted by
縁あってお借りした本でした。一気に読了。 一作目を知らずに読み始めましたが特に問題はなく楽しめました。 小学生の頃ってこんな話引き込まれて読んでたなぁなんて思いながら、頭の中で映像にしつつ読んだ感じ。大人からするともう少し細かい人物設定があってもいいのかなと思うけど、これぐらいの...
縁あってお借りした本でした。一気に読了。 一作目を知らずに読み始めましたが特に問題はなく楽しめました。 小学生の頃ってこんな話引き込まれて読んでたなぁなんて思いながら、頭の中で映像にしつつ読んだ感じ。大人からするともう少し細かい人物設定があってもいいのかなと思うけど、これぐらいのスピードで読みきれるのが小学生にとってはいいのかもしれないですね。 なぜか「ズッコケ3人組」を思い出してしまった。似てないけど。。
Posted by
シリーズで何冊か出ていたので、1冊目はちゃんと読まないとダメかなとおもって読んだけれど、パパが人間、ママがキツネって設定の詳しいところはそれほど載っていないので、どこから読み始めてもいい感じ。 個人的に「面白い」と思ったのは2巻目。 2,3パターンの出来事が含まれているけれど...
シリーズで何冊か出ていたので、1冊目はちゃんと読まないとダメかなとおもって読んだけれど、パパが人間、ママがキツネって設定の詳しいところはそれほど載っていないので、どこから読み始めてもいい感じ。 個人的に「面白い」と思ったのは2巻目。 2,3パターンの出来事が含まれているけれど、タイトルでなんとなくわかっちゃったりする中、2巻目は少し頭をひねる面白さが入っている。
Posted by
2巻目にして、厚みがどどーんと! 高学年の子におすすめ本をするいい機会があったので シノダシリーズをすすめたら、読んでくれる子がいて嬉しかったわー
Posted by
「わしは、いかん。わしの家は、この谷なんじゃ。わしはもう、わし以外のなにかになりたいとは思わん。わしは、石の工で満足じゃ。わしはいままで、わし以外の者になったことがなかったんで気づかんかったんじゃ。わしは、だれでもなく、わしでいることが気にいっとる。わしは、この谷でくらすのがすき...
「わしは、いかん。わしの家は、この谷なんじゃ。わしはもう、わし以外のなにかになりたいとは思わん。わしは、石の工で満足じゃ。わしはいままで、わし以外の者になったことがなかったんで気づかんかったんじゃ。わしは、だれでもなく、わしでいることが気にいっとる。わしは、この谷でくらすのがすきなんじゃ」
Posted by
おじさんが記憶をなくしてその記憶を取り戻しに行ったら小さな子供が樹のことばを言ったところが、不思議でした。
Posted by
実はこれは連作の第2作だったのですが、1作目を知らなくてもすんなり物語に入っていけました。 狐と人間のハーフの兄弟が活躍する物語で、これまたあたしの好きな和風ファンタジーです。 蝦夷っぽい生活模様がいい感じでした。
Posted by
- 1
- 2