1,800円以上の注文で送料無料

デジタル・ツナガリ の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/11/27

 単純に数だけを見れば、現在のインターネット利用者のうちパソコン通信の時代を知っているのは20分の1以下でしかない。 パソコン通信はコミュニティ、インターネットはコミュニティから単なる枠組みへと発展。 コミュニケーション内容が変わって当然、と著者は言う。  実のところオンライン・...

 単純に数だけを見れば、現在のインターネット利用者のうちパソコン通信の時代を知っているのは20分の1以下でしかない。 パソコン通信はコミュニティ、インターネットはコミュニティから単なる枠組みへと発展。 コミュニケーション内容が変わって当然、と著者は言う。  実のところオンライン・コミュニティは、パソコン通信サービス事業者が提供する機能がなくては存在できないものだったのである。  良くも悪くも「デジタルデバイド」の存在も意識せざるを得なくなってきている。 例えばインターネットが社会の一部になって、障害者が現実世界とつながりを持つための敷居がより高くなってしまった。 家庭の所得の問題もあるだろう。  電子投票にいたっては現在でも議論噴出中である。  と、こういうことを考えるのは面白い^^; http://chatarow.seesaa.net/article/123746563.html

Posted byブクログ

2009/10/07

なんだか当たり前のことばっかりが書いている。こういう調査ばっかりしないでちゃんと社会に貢献するべきだ。読むだけ時間の無駄。

Posted byブクログ