1,800円以上の注文で送料無料

冥途のお客 の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/20

著者は 霊媒体質らしく 色々な 霊との遭遇の エッセイでした。 私は 鈍感ですので 見る事も感じる事もできませんが こんな風に出てきちゃうなら 迷惑な事もありますよね。 亡くなった人に会いたい事もあるけど 会った事もない人が 出てきちゃったりすることがあるので やはり 会えな...

著者は 霊媒体質らしく 色々な 霊との遭遇の エッセイでした。 私は 鈍感ですので 見る事も感じる事もできませんが こんな風に出てきちゃうなら 迷惑な事もありますよね。 亡くなった人に会いたい事もあるけど 会った事もない人が 出てきちゃったりすることがあるので やはり 会えない方がいいですね。 亡くなった後の事も書かれていて そういうのは 知っておきたいですね。 で、気になったのは  著者の お父さんが 現れて 「国の政治が大きく乱れる事を告げに来た」 「日本はおしまいだ。今に大変な事になるから、よく心得ておくように」 「賢く生きるように智恵をつかいなさい、言葉をもって語っていきなさい。間違ったはんだんをしないように」 と 告げたそうです。 今の日本が 大変な状況になっているのを 予見できていたのですね。。 やはり 死後の世界って 凄いかもしれない。。。。。

Posted byブクログ

2018/04/21

”見える人”というのは少なからずいるのだということを再認識した。 考え方は人それぞれだと思うが、死んだらそれきりではないということに納得できた気がする。そして、そのことは、少なくとも私にとっては安心材料のひとつだ。

Posted byブクログ

2015/01/24

再読。 佐藤愛子さんの様々な霊体験の話。江原さんや美輪さんも出てくる。 余り怖いことはなく、爽快な語り口で何回読んでも笑える。 憑依した伯母さんにズビズビズバズバ口伝を与えようとする孤霊の話などケッサク。

Posted byブクログ

2013/12/10

9年前に読んだのだが、再読。生きているうちに、波動を上げる努力をしようと思いました。ありがとうございました。

Posted byブクログ

2013/03/28

最近、こういう世界が大好き。 この本が10年程まえに出ていたなんて、正直ビックリしました。 ただ、自分の知識がその頃には乏しかったので、やはり今出会う本だったのかな?と。

Posted byブクログ

2011/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

高知のホテルで女の霊の泣き声だと思ったら隣室の男女が営みの最中だった。そうと気付かず、声が聞こえる度に塩まいて読経を唱えた、というくだりがすごく面白くて笑った。真相に気が付いた時、やっちまった~!って心境だったのかなぁ、と。

Posted byブクログ

2009/10/04

著者佐藤愛子は、50歳まで冥土のお友達はいなかったが、ある日縁もゆかりもない北海道の土地に一目惚れして、お金もないのに買ってしまった時からお友達がやってくるようになった。 それまでそんな奇妙な出来事にあったことはなかったから、何が起こっているのかわからない。そこで、こういう話に明...

著者佐藤愛子は、50歳まで冥土のお友達はいなかったが、ある日縁もゆかりもない北海道の土地に一目惚れして、お金もないのに買ってしまった時からお友達がやってくるようになった。 それまでそんな奇妙な出来事にあったことはなかったから、何が起こっているのかわからない。そこで、こういう話に明るいと言われている三輪明宏に電話した。すると、何も言わないのに、いきなり「大変なところに土地を買ったわねぇ」と言われる。三輪明宏も手に負えないので、いろんなつてをたどって江原啓之に出会うことになる。このあたりのことは『こんな風に死にたい』に詳しい。 『冥土のお客』は、あの世の人達と接するようになってから30年近くの間に著者が出会ったいろいろなあの世の人たちについて、綴っている。 いつも来るたび後ろ姿しか見せない冥土のお客とか。ずっと戦争し続けている冥土のお客とか。。。 霊感がある人のオーラは紫色をしているらしい。冥土のお客は、紫色のオーラの人なら自分の存在に気付いて助けてくれると思って寄ってくるという。 北海道の土地にどうして一目惚れしたかというと、そこは前世の佐藤愛子が生まれ育った土地だから。男女の一目惚れにも理由がある。前世も夫婦だったとか恋人だったとか、そんないいことばかりではない。前世で殺した側と殺された側の場合、今生で仕返しをするために、どうしてもお近付きになりたいと霊が魅き合うのだ。そして、出会わなければよかったという関係に陥っていく・…(恐)

Posted byブクログ