1,800円以上の注文で送料無料

大学改革 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/10/06

少し古いが、国立大学法人化、専門職大学院以降の問題として提起されていることの多くが現実になっている。

Posted byブクログ

2013/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大学改革について、「高等教育」「国立大学のゆくえ」「評価システムの導入」「専門職大学院の衝撃」「教育改革の今」などと体系的に説明している。大学改革が教育改革の視点よりも、行政改革として主に論じられていることに著者の危機感を感じます。確かに日本の今後を決める重要な改革が、いつのまにか、行政主体で進められていることは、今回いろいろな本を読んでみて初めて感じたことでした。

Posted byブクログ

2013/01/03

とても読みやすい。近年、大学に関する様々な改革が行われているが、それについてわかりやすく解説もされていて、それに対する予測もある。大学改革に興味があるなら一読するとイイかも。

Posted byブクログ

2010/12/27

著者も最初に断っているが、講演や論文を集録したものなので、内容がかなり重なっているところがある。が、読みやすい文体で早く目を通すことができた。 書かれた時点での問題分析と将来予測が主となるため、受ける印象として、今となっては若干古いなと思わなくもないが、今後も留意すべきことと感...

著者も最初に断っているが、講演や論文を集録したものなので、内容がかなり重なっているところがある。が、読みやすい文体で早く目を通すことができた。 書かれた時点での問題分析と将来予測が主となるため、受ける印象として、今となっては若干古いなと思わなくもないが、今後も留意すべきことと感じたことは以下のとおり。 ・長い間専修学校・短大・大学の間で棲み分けできていたが、短大が大学や専修学校に奪われるようになった。大学は専修学校と競争するようになる。→最近話題になっている新学校種(専門大学)も無視できなくなるだろう。 ・教養教育に必要なスタッフはコストがかかる。小規模大が、他大学と連携して単位互換等をはじめ合同で何かをすることが強まる。例:京都のコンソーシアム ・知的能力が正規分布しているとすれば、18歳人口が205万人だった頃の3000人と、150万人とのきのそれでは、学力が同じではあり得ない。適応教育・補習教育・が重要。 ・研究補助者の多い大学ほど研究成果が高いと言う調査結果もある。(具体的には調査名称は書かれていない) ・専門職大学院に、医療系・技術系の職業群があげられていない。 ・大学改革のグローバリゼーションはアメリカナイゼーション、アメリカ化。中国の大学も経営体化した大学が多くなっている。

Posted byブクログ