1,800円以上の注文で送料無料

挑戦!嵐の海底都市/脅威!不死密売団 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/11/28

この巻に収められた二話も前巻の二話とプロットはほぼ同じ なのだが、きら星のごとくちりばめられたギミックや、当時 のSFマインドがあふれ出るような背景描写によって、飽き の来ない素晴らしい冒険活劇に仕上がっている。まだまだ 冒険は端緒についたばかり。この先が楽しみである。

Posted byブクログ

2009/10/07

またもや古本屋で買って来ました。 前回買った1巻は100円だったのに2巻は300円… なにやら古本屋さんに続きを買いそうな人間がいると読まれた気がします…  私が子供の頃にはもう火星に人類と同じような生命体は存在しないことが常識としてありました。それを寂しく思ったことはな...

またもや古本屋で買って来ました。 前回買った1巻は100円だったのに2巻は300円… なにやら古本屋さんに続きを買いそうな人間がいると読まれた気がします…  私が子供の頃にはもう火星に人類と同じような生命体は存在しないことが常識としてありました。それを寂しく思ったことはなかったのですがこのシリーズを読んでまだ太陽系の惑星にそれぞれ文化があったと想像していた時代って面白かっただろうなあ〜と思いました。勿論、違う銀河には生命体の存在はあると思いますし人類と同じような形でなければこの太陽系にも今現在生命活動を続ける存在があるかも知れませんが。 読んでいてルパン3世を思い出しました。あの荒唐無稽さが好きだったなあ、と。まあでも自分の一番のお気に入りは次元でしたが。このシリーズではグラッグとサイモンがお気に入りです。

Posted byブクログ

2009/10/04

いまのところ、どのお話も大まかな筋書きは同じなんだけど キャプテン・フューチャーが陥るあの手この手のピンチが面白いし どうやって脱出するのか?というあたりも凝ってるからぐいぐい読めちゃうね。 鋼鉄ロボットのグラッグと合成人間オットーの口喧嘩は 漫才見てるようで可笑しいしこ...

いまのところ、どのお話も大まかな筋書きは同じなんだけど キャプテン・フューチャーが陥るあの手この手のピンチが面白いし どうやって脱出するのか?というあたりも凝ってるからぐいぐい読めちゃうね。 鋼鉄ロボットのグラッグと合成人間オットーの口喧嘩は 漫才見てるようで可笑しいしこんな毎度おなじみの場面が楽しい。 「挑戦! 嵐の海底都市」でグラッグが漂着した小惑星で 神様に間違われ崇められる所は大笑い。 漫画「21エモン」や「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」でも よく似たエピソードがあって面白かった。 ちなみにエドモンド・ハミルトンの奥さんはリー・ブラケットという これまたSF作家で「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」の脚本に参加している。 京都の古本市でも昔のハヤカワ文庫版がたくさん出ていたなあ。 今見ると当時の挿画もこれはこれで良い味だったと思えるけどね。

Posted byブクログ

2009/10/04

収録された二編ともに、前巻と同じパターンで少し食傷気味。シリーズ全体で言えば起承転結の起に当たる部分で、次巻からが承ということだから我慢。

Posted byブクログ

2010/09/26

 復刻スペオペ第二段(2話収録されている合本)  鶴田さんのイラストも素敵なんだけど、まだ違和感を感じてしまう自分を情けなく思いつつも、改めて、この一連のシリーズは自分の趣味や好みに大きな影響を与えてくれていたのだなあ、と感慨を禁じえないわけで。  ……しょせんはスペオペなん...

 復刻スペオペ第二段(2話収録されている合本)  鶴田さんのイラストも素敵なんだけど、まだ違和感を感じてしまう自分を情けなく思いつつも、改めて、この一連のシリーズは自分の趣味や好みに大きな影響を与えてくれていたのだなあ、と感慨を禁じえないわけで。  ……しょせんはスペオペなんですが。

Posted byブクログ