1,800円以上の注文で送料無料

妖怪アパートの幽雅な日常(2) の商品レビュー

3.6

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2022/02/25

主人公・夕士くんが魔道士として魔導書を扱えるようになるための特訓の日々が綴られてます!特訓、訓練、修行ってついつい惹かれてしまいます。寝る、食べる、鍛錬するっていうルーティンワークが魅力的なんですよね。私達も普段の生活の中で何かしらルーティンワークがあるんですけど、めんどくさくっ...

主人公・夕士くんが魔道士として魔導書を扱えるようになるための特訓の日々が綴られてます!特訓、訓練、修行ってついつい惹かれてしまいます。寝る、食べる、鍛錬するっていうルーティンワークが魅力的なんですよね。私達も普段の生活の中で何かしらルーティンワークがあるんですけど、めんどくさくってサボりたくなるとき、あるじゃないですか。そんなときに物語の中で頑張る登場人物たちをみていると、自分も頑張らないとなって励まされます。最近やる気出ない、何もかもめんどくさい、投げやりになっているときにおすすめの作品です。

Posted byブクログ

2018/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勇士は妖怪アパートでの生活が再スタート。 魔道書との出会い。 ここからは魔道書を操って冒険するバトル小説になっちゃうのかと思ったけど、地盤は変わらずで安心した。 プチヒエロゾイコンの面々、かわいい。 勇士は長谷にありのままの自分を受け止めてもらえて、また絆が深くなった。

Posted byブクログ

2018/10/15

妖怪アパートに戻った夕士。 夢と思っていた出来事は現実で、修行をする羽目に。 幼馴染との友情もいい感じ。 でも不良の人逹のバイクへの扱いが気に入りませんでした。

Posted byブクログ

2017/10/13

シリーズ2巻も面白かったです。新しく出てきた古本屋さんも面白い人だな。薬屋さんも興味深いです。夕士が魔道書のブックマスターとして修行を始めました。彼のこれからが楽しみです。2巻も読みやすくてするする読みました。

Posted byブクログ

2017/09/30

プチヒエロゾイコンとの出会いと長谷無双回。 長谷最強すぎだろと思ってたけど、最後のあたりで本音みたいなのこぼしてて、やっぱ人間だな!と変に思った次第。というか、堂々と居候しすぎだろ。

Posted byブクログ

2017/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もっと日常系のお話かと思ったら、夕士が魔道士に修行を始めて驚きました。長谷にアパートでの生活を受け入れてもらえたのは良かったです。

Posted byブクログ

2016/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

夕士がいきなり魔道士になっちゃってビックリ。 (本から精霊って『カードキャプターさくら』を思い出す。) 長谷は本当に良い奴だなぁ。

Posted byブクログ

2016/02/13

なんの事件があるわけじゃないけど、なんとなく心温まるお話し。 しかし、長谷君は稲葉の親か? 父親か? とツッコミ入れたくなる場面満載(笑) いやだっておかしいって。友達であの距離感は逆におかしいと思う。 そして稲葉くんが素直すぎて泣ける。

Posted byブクログ

2015/10/08

稲葉くんと長谷くんのお話。 2巻でまた稲葉くんが成長した!そして長谷くんも! 古本屋さんも個性的なキャラクターで楽しいし、 小ヒエロゾイコン! 稲葉くんに新たな展開! 読んでてほんとうに面白い! 稲葉くんと長谷くんの仲の良さ、信頼関係、素晴らしい!

Posted byブクログ

2015/05/02

夕士と長谷の友情が光りました♪清々しいような…ん?そっち?とか勘ぐりたくなるような厚い友情。夕士は魔導師として成長するのでしょうか。使えなさすぎる妖魔にいちいち笑わせて頂きました☆るり子さんの作る料理はどれも何もかも美味しそう。手だけの妖怪とかやっぱりシュールですが。大きな事件も...

夕士と長谷の友情が光りました♪清々しいような…ん?そっち?とか勘ぐりたくなるような厚い友情。夕士は魔導師として成長するのでしょうか。使えなさすぎる妖魔にいちいち笑わせて頂きました☆るり子さんの作る料理はどれも何もかも美味しそう。手だけの妖怪とかやっぱりシュールですが。大きな事件もなく穏やかな2巻。妖怪の経営するアパートってだけで穏やかと感じるのは間違いかもしれません(笑)こんなことを目の当たりにしたら長谷でなくとも人生観変わりますね…小さいことなんてどーでも良くなりそう♪

Posted byブクログ