1,800円以上の注文で送料無料

教皇暗殺(1) の商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ジャック・ライアンシ…

ジャック・ライアンシリーズは全部呼んでいますが、この作品を一言で言えば、頭を使わないで誰でも気楽に読める作品だということです。ただ、今までの骨太なシリーズを読みこなしてきた人にはストーリ展開が平板で物足りなく感じるかもしれません。

文庫OFF

ローマ教皇は、密かに…

ローマ教皇は、密かに親書を認めた―政府が抑圧を続けるなら、自分は国民のために教皇の座を捨て、祖国に戻る。ロンドンではCIAの若き分析官ライアンが、英SISに招かれてソ連の経済分析を行なっていた…。

文庫OFF

2019/01/12

内容 : 教皇暗殺(Red Rabbit, 2002) ソ連の影響下のポーランドで反政府運動が活発化する。 ポーランド出身のローマ教皇は共感を覚え、教皇を辞職して支援に向かおうと考えるが、それを知ったソ連は教皇の暗殺を計画する。 実際に起こった1981年のローマ教皇暗殺...

内容 : 教皇暗殺(Red Rabbit, 2002) ソ連の影響下のポーランドで反政府運動が活発化する。 ポーランド出身のローマ教皇は共感を覚え、教皇を辞職して支援に向かおうと考えるが、それを知ったソ連は教皇の暗殺を計画する。 実際に起こった1981年のローマ教皇暗殺未遂事件が舞台。『愛国者のゲーム』から半年が経過している。 なおベン・アフレック主演の『新ジャック・ライアンシリーズ』の映画化のために書き起こされた小説であるが、 モデルとなった教皇暗殺未遂事件のヨハネ・パウロ2世が2005年4月に死去したため映画化が頓挫した形となっている。 『ジャック・ライアン・シリーズ』 著者 :  トーマス・レオ・クランシー・ジュニア(Thomas Leo Clancy, Jr., 1947年4月12日 - 2013年10月1日)は、アメリカの小説家。 軍事や諜報活動を扱うテクノスリラー小説を数多く執筆し、また自身の名を冠したテレビゲームの監修も務めた。

Posted byブクログ

2013/09/16

ジャック・ライアンシリーズ 「愛国者ゲーム」にてCIAへ入局したライアンがロンドンに赴任したところから物語が始まります。 この「教皇暗殺」の下敷となった史実は、460年ぶりにイタリア人以外から教皇に選出されたカロル・ボイティワ ヨハネパウロ二世が故国ポーランドにおける共産主義打...

ジャック・ライアンシリーズ 「愛国者ゲーム」にてCIAへ入局したライアンがロンドンに赴任したところから物語が始まります。 この「教皇暗殺」の下敷となった史実は、460年ぶりにイタリア人以外から教皇に選出されたカロル・ボイティワ ヨハネパウロ二世が故国ポーランドにおける共産主義打倒に向け活動し、1981年5月聖ペトロ広場にて一般信徒の謁見の最中にブルガリアの諜報局の息のかかった暗殺者によるブローニングで狙撃されるものの大手術により一命を取りとめ、その後のソ連崩壊のつながるポーランド開放の精神的な支柱となったことに置いています。 細かい人物描写故に物語の展開は遅々としますが、十分楽しめます。

Posted byブクログ

2012/07/13

ロンドンとモスクワとクレムリンと、同じ時間軸で、話が飛んで、それぞれの土地で別々のことが行われているのかと…始めは人の名前と所属が覚えられずに、しかもそれぞれが関わっているのか分からずに…( ̄▽ ̄;)苦戦しました、が。二巻の半ばくらいから、アタマの中がつながってきて、俄然面白くな...

ロンドンとモスクワとクレムリンと、同じ時間軸で、話が飛んで、それぞれの土地で別々のことが行われているのかと…始めは人の名前と所属が覚えられずに、しかもそれぞれが関わっているのか分からずに…( ̄▽ ̄;)苦戦しました、が。二巻の半ばくらいから、アタマの中がつながってきて、俄然面白くなりました。主人公のライアンが属する側(CIA)の勝ち(違…わなくはない)という結論になるだろう予測はついているのだけども、どこでどんな巻き返しがあって、作戦が失敗することもあるんじゃ?て疑って、すごいドキドキしながらページを繰ってました…。面白かったけど、そゆ意味で、心臓に悪い(笑)小説でした。

Posted byブクログ

2012/01/07

「アレ、これ読んだっけ?」と図書館で見かけて借りてみたら、やっぱり再読だったorz でも、かなりの部分憶えてなくて、なにより再読なのに面白いのでつい読みふけってしまいました。 クランシーのマッチョ&男根的傾向が鼻につくと、敬遠する女性が多いようですが、私は割と好きです。 「男って...

「アレ、これ読んだっけ?」と図書館で見かけて借りてみたら、やっぱり再読だったorz でも、かなりの部分憶えてなくて、なにより再読なのに面白いのでつい読みふけってしまいました。 クランシーのマッチョ&男根的傾向が鼻につくと、敬遠する女性が多いようですが、私は割と好きです。 「男って所詮こういうもんじゃないの、好きに言わせておきましょーよ」 という心構えでいればあんまり腹立たないです(笑) そこをクリアすれば、やっぱり面白いもんねー。構成も良く出来てるし、スリル満点だし、軍事ヲタとはいえ、細かいとこまで良く調べてるよなあ~~と毎作感心します。 感想は4巻まで読み終わってからにしますねー。

Posted byブクログ

2018/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新規購入ではなく、積読状態のもの。購入詳細不明。 2018/10/18〜10/22 2年ぶりのクランシー作品。ライアンもの。 2002年の作品だが、スタバが新しい有望会社と書かれていたのが、面白かった。 2巻へ。

Posted byブクログ

2009/10/07

あっという間に読んでしまった4冊。 フレデリック・フォーサイズより、読みやすいカンジかな。 ジャック・ライアンの魅力にはまってしまいました。 {ラビット}をソ連から脱出させるの、成功するか、どうか読んでて冷や冷やものでした。読みながら応援してましたもん。 この本には、素晴らしく優...

あっという間に読んでしまった4冊。 フレデリック・フォーサイズより、読みやすいカンジかな。 ジャック・ライアンの魅力にはまってしまいました。 {ラビット}をソ連から脱出させるの、成功するか、どうか読んでて冷や冷やものでした。読みながら応援してましたもん。 この本には、素晴らしく優秀な工作員、 CIAルーキー的なジャック・ライアン、優秀な人達が沢山登場します。

Posted byブクログ