1,800円以上の注文で送料無料

ライカを買う理由 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ライカとデジカメとは車の両輪のような存在であること。」 アナログカメラの技術が、デジタルカメラを支えていることから、そうだろうなと思った。 デジタルの技術と、光学レンズ、光学センサ材料などのアナログの技術とが、うまく対応していないと、無駄が生じてしまいます。 アナログカメラの究極を極めることが、デジタルカメラの進化にも役立つのだということが分かりました。

Posted byブクログ

2010/08/04

ライカのヘビーユーザーで写真家の田中長徳氏のライカエッセイ。 作家・片岡義男氏が長徳氏に語った「『ライカを買う理由』という本を書きなさい」という一言がきっかけになっているとか。 長徳氏はライカを買うときに、これが最後の一台だと思い買い求めてきた。しかし、ライカは増え続け、何台...

ライカのヘビーユーザーで写真家の田中長徳氏のライカエッセイ。 作家・片岡義男氏が長徳氏に語った「『ライカを買う理由』という本を書きなさい」という一言がきっかけになっているとか。 長徳氏はライカを買うときに、これが最後の一台だと思い買い求めてきた。しかし、ライカは増え続け、何台かは手元を去っていく…。ライカを買う理由は書きながら考えたい、といいます。 ライカの神様、アンリ・カルティエ・ブレッソンのスナップ術、ライカがなぜ戦場カメラマンに使われたか、ライカをきっかけに友情を育んだ話などを読むに連れ、このカメラがただの道具ではないことが分かる。 同書は長徳氏のライカをめぐる脳内旅日記なんだろう。ファインダーの話など僕のようなライカ初心者には少しディープな話もあったが、年季の入ったライカファンには面白く読めるのかな。 突き詰めると、1人の人間が何を見つめ、何を脳に刻み込むのかという精神論であり、身体論になっていく。 そんなことを考えながら、ふと頭をよぎったのは、人間が鉄に変化し、武装する塚本晋也監督の初期の傑作「鉄男」だった。長徳氏は既に「ライカ男」へと変身しているのではないか。

Posted byブクログ