石、紙、鋏 の商品レビュー
この本はたしか池澤夏樹さんが書評を書かれていて心に残り、わざわざ取り寄せて購入したものでした。 著者アンリ・トロワイヤは1911年モスクワで生まれフランスに亡命した作家、数多くの偉人伝を書いています。 池田理代子さんが女帝エカテリーナを漫画化していますのでご存知の方も多いかも...
この本はたしか池澤夏樹さんが書評を書かれていて心に残り、わざわざ取り寄せて購入したものでした。 著者アンリ・トロワイヤは1911年モスクワで生まれフランスに亡命した作家、数多くの偉人伝を書いています。 池田理代子さんが女帝エカテリーナを漫画化していますのでご存知の方も多いかもしれません。 この本を書かれたのがたしか80代に入ってからというのだから本当に驚きです。 読んでから5年近く経っていますが読後感が素晴らしかったのが忘れられません。 その頃日本の安直な小説ばかり軽く流すように読んでいたので フランス文学界の重鎮の書く「これぞ!文学」に心が揺さぶられ、それがたまらなく心地よかったのです。 石 紙 鋏とはじゃんけんでいうグー チョキ パーのことです。 同性愛者のアンドレ、バイの若者オレリオ、そして若い女サビーヌとの奇妙な(決して相容れない)三角関係を題材にしています。 おそらく若者は別にしてほとんどの人がアンドレに感情移入しながら読むことになるでしょう。 残念なことにわざわざ取り寄せたものだというのに、友だちに貸したまま戻って来ません。 もう2年ほど連絡をしていない相手なのですが 「返して」と言えないまま時間が過ぎてしまいました。 貸した本は戻ってこないと思った方がいいのかもしれません。 また買って読みます。 これは本棚の定位置に必要な本です。
Posted by
- 1