1,800円以上の注文で送料無料

アームストロング砲 新装版 の商品レビュー

3.9

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

9編収録の短編集。舞…

9編収録の短編集。舞台は全て幕末。オススメは大坂の侠客の親分の話「侠客万助珍談」でしょうか。

文庫OFF

幕末を舞台にした短編…

幕末を舞台にした短編集です。幕末好きならかなり楽しめると思いますよ!新撰組の話も入っています。『アームストロング砲』は佐賀藩は幕末もっとも近代化された藩であった。老公鍋島閑叟は最新鋭の武器アームストロング砲に興味を持ち、それを自藩で作るよう秀島藤之助に命じる。当然作り方は分からず...

幕末を舞台にした短編集です。幕末好きならかなり楽しめると思いますよ!新撰組の話も入っています。『アームストロング砲』は佐賀藩は幕末もっとも近代化された藩であった。老公鍋島閑叟は最新鋭の武器アームストロング砲に興味を持ち、それを自藩で作るよう秀島藤之助に命じる。当然作り方は分からず、砲を分解して構造をそこから学び、砲身に必要な鉄の精錬など何もかも初めから研究せねばならなかった。しかしそれはあまりに過酷な作業であって全くの犠牲なしでは達成出来なかった…。やがてその砲は戊辰戦争での活躍を見ること

文庫OFF

佐賀藩の先見性を改め…

佐賀藩の先見性を改めて認識し、また、頭脳をフルに使い、未知のものつくりに挑んだ過去の人たちに感銘!

文庫OFF

2024/02/24

短編集とは知らずAmazonで購入。ちょっと残念だったけど、読み出したら面白く一気に読んだ。最近、明治維新の見方が最近変わってきた。幕府は旧態依然の過去の遺物、日本の将来を憂いた若く貧しい志士が維新を成し遂げ、強国日本を造り上げた。確かにそうだが、中身はテロ?幕府に本当に時代遅れ...

短編集とは知らずAmazonで購入。ちょっと残念だったけど、読み出したら面白く一気に読んだ。最近、明治維新の見方が最近変わってきた。幕府は旧態依然の過去の遺物、日本の将来を憂いた若く貧しい志士が維新を成し遂げ、強国日本を造り上げた。確かにそうだが、中身はテロ?幕府に本当に時代遅れの遺物?10代の頃から大好きな幕末史が勝者が作った歴史に見えてきた。

Posted byブクログ

2023/01/20

『アームストロング砲』 オーディブルで視聴。ナレーターの磯辺弘さんが個人的に好きなのでテンション上がった。 佐賀藩の藩主・鍋島閑叟は、「葉隠」という代々佐賀藩に伝わる急進的な武士道の心得よりも、近代的な科学技術に重きを置いている。世界を見据えた鍋島は、藩内から若き秀才を集めて欧...

『アームストロング砲』 オーディブルで視聴。ナレーターの磯辺弘さんが個人的に好きなのでテンション上がった。 佐賀藩の藩主・鍋島閑叟は、「葉隠」という代々佐賀藩に伝わる急進的な武士道の心得よりも、近代的な科学技術に重きを置いている。世界を見据えた鍋島は、藩内から若き秀才を集めて欧州の技術を学ばせ、極端な勉学を強いていた。ある時、鍋島は欧州で製造された強力な最新鋭の大砲「アームストロング砲」の噂を聞く。その威力ゆえに暴発が多く、欧州でも実用化に至らない禁忌の武器に強く興味を惹かれた鍋島は、家臣の秀島藤之助に情報を集めるように命じる… 先見の明を持つワンマン藩主鍋島閑叟に酷使されるエリート秀島藤之助の悲劇を描いた社会派サスペンス。幕末の話なのにプロジェクトXっぽい雰囲気が面白い。

Posted byブクログ

2021/08/24

幕末、特に新選組関連の短編が多く面白かった。(HPの日記より) ※2004.3.31-5.29に購入、これより旧版  2004.6.11読了  2006.2.3読書開始、2.11読了(2回目)  売却済み

Posted byブクログ

2020/05/17

司馬先生の長編にありがちな、時代や地域についてのレクチャーの反復(あれはあれで良いんですが)が省略されており、テンポよく読める短編集です。 『倉敷の若旦那』は実話とは思えないほど荒唐無稽な男の話し。これはぜひ長編に仕上げてほしかった。

Posted byブクログ

2019/11/06

幕末という時代に翻弄された名も残らぬ人々の物語。京での動乱に巻き込まれて命を落とすもの、佐賀藩の洋式軍備に命を削り発狂してしまうもの。必死に生きた人々の息吹を感じながら、暗い時代も感じる悲しさ。先に不安を抱きながらも、明日はよくなるのではと必死に生きたのだろうと感じ、不安がそこま...

幕末という時代に翻弄された名も残らぬ人々の物語。京での動乱に巻き込まれて命を落とすもの、佐賀藩の洋式軍備に命を削り発狂してしまうもの。必死に生きた人々の息吹を感じながら、暗い時代も感じる悲しさ。先に不安を抱きながらも、明日はよくなるのではと必死に生きたのだろうと感じ、不安がそこまでない現代の有難さを感じつつも、日々を大切に生きる大切さを感じた。

Posted byブクログ

2019/10/12

【読了メモ】幕末の頃の短編集。各話が並んでいるので、鍋島閑叟公の洋式化は、他藩にはなかった施策だと思い知らされる。

Posted byブクログ

2019/05/04

佐賀出身なので表題作のみ読もうと思って借りたが、面白かったので結局全部読んだ。いづれも秀作だが、「大夫殿坂」の動機のばかばかしさに、ふっと笑ってしまった。幕末の動乱期にあっても人間の原理は他愛いもなく面白い。

Posted byブクログ