1,800円以上の注文で送料無料

世界を変えるお金の使い方 の商品レビュー

3.9

47件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

エシカル消費やNPOやNGOへの寄付などでできる世界(地球)に良いこと50例をまとめた一冊。 寄付額とその金額でできること(詳細説明、写真、寄付先の一例)、その金額はどんな形で浪費/消費されうるか、が見開き1ページにまとめられていて、ざっと眺めるだけでも参考になる。 浪費/消費例として驚いたのが、待機電力3Wのテレビの主電源を1年間つけっぱなしにすると500円、と、2,000円が小学校低学年のおこづかい2ヶ月分。そこまでの金額でもないようにも思えなくもないけど、お金を使うときにはもう少しよく考えた方がいいな、と思った。「お財布からの投票」という言葉も然り。買い物をするとき、何かを契約するときなど、お金を使うときの戒めとしていきたい。

Posted byブクログ

2021/12/12

本書は、日々のお金の使い方をちょっと工夫するだけで地球環境を良くすることができると教えてくれる。 2004年の本だけど、旅行にも行けず、大人数での会食もできないコロナ禍の2021年だからこそ、今まで知らなかった社会をよくするお金の使い方を知ることに意味があると思う。

Posted byブクログ

2015/11/23

【内容】 読み物というよりも、100円で寄付や募金で何ができるかを紹介した本。 いくつかは、お金をだしてみようと思えるものがあった。 また、中の解説で気になったことは、募金、寄付だけでなく、自身の消費活動そのものが、世界を変える意思表示をする絶好の機会であることが紹介されている。...

【内容】 読み物というよりも、100円で寄付や募金で何ができるかを紹介した本。 いくつかは、お金をだしてみようと思えるものがあった。 また、中の解説で気になったことは、募金、寄付だけでなく、自身の消費活動そのものが、世界を変える意思表示をする絶好の機会であることが紹介されている。例えば、ファーストフード店で食事を購入するということが、ファーストフードを推奨する投票をすることと 同じという考え方。 さらに、ブランド品などの高いものが悪いという考え方もあるが、高いものを購入した長く大事に使いづづければ、逆に安いものを数多く使い捨てにするよりも環境負荷が下げられるかも、という指摘。これは考えたことがなかった。 【得たもの?やってみること】 ・自身の消費活動を見直す。(使い捨ての考え方を少しでいいので見直そう) ・気になった、募金活動を調べて、納得すれば募金してみる。 ・デカップリング。従来は経済活力は資源エネルギーの消費量に比例するという考え方だったが、これを否定して、経済活力は資源エネルギーの消費量に比例しないという考え方。 【感想】 自身が何にお金を使うのかを考えさせられる本。解説の部分のほうが読み応えはありそうだが、文章が固く、ちょっと読みづらいと感じた。 デカップリング論は、なんか先進国に都合がいい考え方では? これでは、C02削減とか途上国の賛同が得られないのがわかる感じ。

Posted byブクログ

2014/10/30

日本の100円と、途上国の100円では価値が違う。 自分の意識を少し変えると、世界の人の役にたつことができます。

Posted byブクログ

2014/08/18

全体を通してのテーマは、世界を変えるのは政治家でもなく、兵器でもなく、金持ちでもない。市民である。ということ。「お財布からの投票」という考え方を提案しています。お金でもちろん商品やサービスを買うのですが、それは商品に対して「投票」しているのと同じ。企業はたくさんのその「投票」がも...

全体を通してのテーマは、世界を変えるのは政治家でもなく、兵器でもなく、金持ちでもない。市民である。ということ。「お財布からの投票」という考え方を提案しています。お金でもちろん商品やサービスを買うのですが、それは商品に対して「投票」しているのと同じ。企業はたくさんのその「投票」がもらえるような商品を作ろうとします。なので体に悪い、環境に悪いものであっても、そこに「投票」が集まる限り、企業はそれを作り続ける。「お金で価値観を代弁しているのだ」と本書は表現しています。市民の買うという行為はつまり賛成を表し、買わないという行為は反対の意思表示。こう考えると、ひとりひとりは影響力をもたいない一般市民だけれども、100円からでも行動を起こせるということにつながってきます。しかもこれは投票権にない年齢でも行動ができる。 何かを買う前に、本当にそこに「投票」していいのか、考えてみてはどうでしょう? 本書の中身は以上のようなことをだらだら述べているわけではありません。100円で○○を買えば、このようなことにつながる、というようなことを見開き1ページで 説明し、そういう取り組みをもっとしたいのであればアドレスが紹介されているので、さらに調べることができます。100円から始まって最後は1兆2000億円まで、読者ができることが紹介されています。 これを読めば、自分のお金の使い方の質を上げたいとおもうはず。私も基本的にはいいもの、いい取り組みをしているところになるべく「投票」するように心がけてきました。本書では「投票」と言ってますが、私はそれを「投資」と考えていました。いいと思ったところに「投資」することで、その企業に利益がでて、よい行いをしているところが儲かる。本来そうあるべきだと誰もが思っているはずです。。。よね?

Posted byブクログ

2014/07/15

少し昔の本ですが、 例えば100円で、アフガニスタンの子供5人に国語や算数の提供ができたり、ポリオのワクチンが5本買えたり、と世界のために小銭を使う気にさせてくれる本。 募金程度のことしかしてませんが、たまには世間様の役に立たないとね♪

Posted byブクログ

2014/06/01

「あなたがお金を使う瞬間、それはあなたが世界を動かしている瞬間でもあります。」という当たり前のことに、普段われわれは気づいていない。少しだけでもお金を使う先を変えるだけで、世の中をより良くすることができることを教えてくれる。

Posted byブクログ

2013/12/30

知らないことをたくさん学べた。例えば、100円でアフガニスタンの子ども5人に、国語や算数の教科書を提供できること。寄付は必要である。しかし、お金の使い道を変えることで、根本的な経済格差はなくなるかについては疑問に思った。支援するだけでなく、住民が自立してお金を生み出せるような仕組...

知らないことをたくさん学べた。例えば、100円でアフガニスタンの子ども5人に、国語や算数の教科書を提供できること。寄付は必要である。しかし、お金の使い道を変えることで、根本的な経済格差はなくなるかについては疑問に思った。支援するだけでなく、住民が自立してお金を生み出せるような仕組みをつくることも考えるべきだ。

Posted byブクログ

2013/09/09

途上国での寄付の使い道だけじゃなくて、日本の活動支援についても触れられてるのが良い。知らないこと、たくさんあって、学べた。

Posted byブクログ

2013/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、お金の使い方によっては世界を変える助けができることを書いています。 本書の中からいくつか抜粋して私たちにできる事を紹介したいと思います。 ■100円でできる事 ・死亡率の高い感染症のポリオからミャンマーの子供5人を守ることができます。  【特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを】 http://www.jcv-jp.org/ ・アフガニスタンの子供5人に国語や算数の教科書を提供できます。  【社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン】 http://www.savechildren.or.jp/ ・カンボジアで性的搾取や人身売買の被害を受けた少女がカウンセリングを1回受けることができます。  【国際子ども権利センター】 http://www.c-rights.org/ ■10,000円以内できる事 ・スワンベーカリーのパンを買うことが、障害を持つ人たちの雇用を促進し、自立して生きていくための手助け になります。 【スワンベーカリー】 http://www.swanbakery.jp/ ・2,000円で、DVやセクハラによって苦しんでいる女性の相談・サポート活動を後押しすることができます。  【特定非営利活動法人 かながわ女の スペースみずら】  http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0223/np o-etsuran/guide/gu0094.html ・3,000円で、グリーンファンドに参加し、日本を自然エネルギー大国にするために一役を担うことができます。  【自然エネルギー推進市民フォーラム】 http://repp.jp/component/option,com_frontpage/Itemid,1/ ・4,000円で風力発電を使って織られている、オーガニックコットン100%のバスタオル購入。  タオル1枚につき、二酸化炭素の排出量を380g減らすことができます。  【池内タオル株式会社】 http://www.ikeuchitowel.com/ ■50,000円以内できる事 ・30,000円で、いじめや虐待や暴力により、路上にしか逃げ場がない子どもが、一週間の安全な居場所を確保で きます。  【特定非営利活動法人 カリヨン子どもセンター】 http://www.h7.dion.ne.jp/~carillon/ ・50,000円で、チェルノブイリ原発事故により長期入院している子どもたちのために、院内学級の先生を 1ヵ月お願いすることができます。   【日本チェルノブイリ連帯基金】 http://jcf.ne.jp/ 日本に住んでいると、私たちは恵まれた環境に慣れすぎてしまっていて 普段の生活の中では、自分たちが恵まれていると感じません。 これだけモノが溢れ、不自由なく生活していれば当然ですよね。 しかし世界には身分制度、階級制度により生まれた時に人生が決められてしまう子どもがいます。 戦争や紛争の中、生まれてくる子供もいます。 生命の危険と隣り合わせで日々生きている人もいます 「無知は罪」という言葉がありますが、 まず私たちは知ることから始めなければならないですね。 知ることにより自分にできる事をはじめていければ、世界を変える第一歩を踏み出すことができますよね。

Posted byブクログ