1,800円以上の注文で送料無料

バーティミアス ゴーレムの眼 の商品レビュー

4

65件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

面白さを増していく第二巻

「支配層」である魔術師に抵抗する、レジスタンスの活動。魔術師としての才を認められ、順調に出世コースを歩むナサニエルは、事件解決に乗り出すが……。徐々に黒幕の存在が見えはじめ、面白さを増していく第二巻。

yui

2024/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっぱり面白すぎる。本が重すぎて手が痛い。 キティによって、一般人という魔術師以外の存在について明らかになってくる。 ……でも、ナサニエルも、もともとはどこかで捨てられた子(お金で売られた子)だったんだよね? それは一般人とどう違うのかしら…… 魔術師は、膨大な知識や教育は受けているけど、血によって魔術師となるわけではない……気がするけど、それなら一般人との差はなんなのか。 ……学歴社会みたいなもんか? (だとしたら納得。有名大学を出た人には、本当に優秀な人と、そうでもない人が混ざり合ってる気がするので。この本の中の閣僚たちと同じじゃないか)(そういう私は、あの世界では一般人だろうな) バーティミアスが、最後にナサニエルという名前を呼ばずに、マンドレイクと呼ぶあたり、なんだか切なさを覚えます。 バーティミアスが、子供の頃の美点を無くしてきてるって言ってたけど、ナサニエルっていいヤツ……だった……か? いいヤツかどうかはわからないけど、ナサニエルの周りの環境(閣僚たち)は決して良いとは思えないね。実力無さすぎじゃないかって思っちゃうね。あと、部下を守らなすぎだよね。敵しかないよね。心理的安全性が低いよね。こんな上司がいたら即仕事辞めたくなるレベルよね。 その中でなんとかやっていこうと思ったら、やっぱり歪むしかないのかな? 正しいものが勝つとは限らないのが怖い。 ただ、ヤコブを苦しめた魔術師が、ヤコブの誤植によって死んだのはスッキリしました。人を苦しめた人はいつか手痛いしっぺ返しをくらうってことでしょ? あと、ナサニエルの「私」と「ぼく」との使い分けが萌えます。 あと、ナサニエルとバーティミアスがひそひそ話しながら物事に当たっていく様子がとってもかわゆい。 お互い本名を知られてしまっているから、罰などで縛らず(縛れず)、お願いに近い命令を言ってるのが可愛い。バーティミアスもしょうがねえな〜で聞いてくれてる感じが可愛い。 あとキティ、ゴーレムからナサニエルを助けてカッコよすぎだ。運動神経よすぎだ。 グラッドストーンの杖を扱おうとしたナサニエルもカッコよかった。目の前に映像が浮かんで離れません。髪の毛伸ばしてるのも厨二病みたいで可愛いです。 腕は痛いが、すぐに次巻に向かいます。

Posted byブクログ

2020/07/29

ナサニエルは何やってる? ふ~~ん、キティがそうする? バーティミアスが・・・ なるほどね~~

Posted byブクログ

2020/07/24

5000年以上も生きている悪魔…バーティミアスの物語シリーズ第2巻め この本も期待を裏切らない、面白くて良い本でした 特に、一般人の女の子が無茶な行動をして ハラハラしっぱなしでした 魔術師と悪魔のかけ合いがまるで漫才の様で思わず笑ってしまいました こういうかけ合いは 作者が英国...

5000年以上も生きている悪魔…バーティミアスの物語シリーズ第2巻め この本も期待を裏切らない、面白くて良い本でした 特に、一般人の女の子が無茶な行動をして ハラハラしっぱなしでした 魔術師と悪魔のかけ合いがまるで漫才の様で思わず笑ってしまいました こういうかけ合いは 作者が英国人だからなのかもしれないけれど ボケとツッコミの役以上に興味深いものでした 事件が無事に解決したとは思えないけれど 次の3巻めもすぐ読み始めるつもりです。

Posted byブクログ

2020/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

うおおおお面白かった!!! クィーズル、実は生きてるのかと思ったけど、結局ゴーレムの犠牲になってしまったのか…。 ナサニエルが以前よりも魔術師的な考え方に染まっているのが何ともいえなかった。ラブレースのことを憎んでいたのに、このままだといつかラブレースと同じようなことをやらかしそう。バーティミアスの去り際の言葉を勘違いするナサニエルが、破滅へ向かう前兆のような感じがした。 今回は、キティの活躍の場面が一番楽しかった。キティとバーティミアスは結構仲良くなれそうだと思う。 バーティミアスのお気に入りのプトレマイオスの少年姿のように、何百年もたった後でバーティミアスがお気に入りの人間としてキティの姿で生意気な口をきいてるのを想像すると面白い。 次の巻は「プトレマイオスの門」…!バーティミアスとプトレマイオスの話が読めるんだろうか。すっごく楽しみいいい!!

Posted byブクログ

2018/10/01

ナサニエルは一巻からさらにひねくれて好きじゃないけど、バーティミアスは変わらずお人好しでかっこよかったww 一巻で出てきたサブキャラも結構出てくるようになって嬉しい

Posted byブクログ

2018/07/21

今まで読んだファンタジーの中で一番面白いと思う。 小学校の頃死ぬほど読んだ。というかこの群像劇&注釈の挟み方の奇抜さが当時の私に非常にツボだった。

Posted byブクログ

2016/02/15

再読。 1巻から2年後のナサニエル14歳。 前巻と違って、ナサニエルは役人になってますます"魔術師"らしい厭味ったらしい奴になってしまってバーティミアスにすら呆れられてしまうけど、こういった主人公の話を読むことがあまりないので新鮮でした。 今巻ではメインの...

再読。 1巻から2年後のナサニエル14歳。 前巻と違って、ナサニエルは役人になってますます"魔術師"らしい厭味ったらしい奴になってしまってバーティミアスにすら呆れられてしまうけど、こういった主人公の話を読むことがあまりないので新鮮でした。 今巻ではメインの人物がナサニエル・バーティミアス・キティと入り乱れるだけじゃなく、事件についてもレジスタンス・ゴーレム・墓守の骸骨と本の厚さに比例するように内容も厚かったです。 個人的には最後の戦闘と、ナサニエルとバーティミアスで行ったプラハでの展開が読んでて楽しかったです。

Posted byブクログ

2015/12/28

世界観がしっかりあって、その世界に浸れました。 勧善懲悪『ではない』ファンタジーだと思うので、児童ウケは悪いんじゃないかと。 ちょっとおませな世間を斜めから見るタイプにはいいかもしれませんね。 ラストのバーティミアスの命令の受け取り方には笑わされました。

Posted byブクログ

2015/09/09

とにかくキャラクターが良い。 メインのバーティミアス、ナサニエル、キティはもちろんのこと、特に悪魔たちが魅力的。 人間よりも情緒豊か。 入りくんだ視点と二転三転する展開の割に読み易い。 高い構成力がなせる技。 打算に走るナサニエルにそれほど良心の葛藤が見られないので、共感でき...

とにかくキャラクターが良い。 メインのバーティミアス、ナサニエル、キティはもちろんのこと、特に悪魔たちが魅力的。 人間よりも情緒豊か。 入りくんだ視点と二転三転する展開の割に読み易い。 高い構成力がなせる技。 打算に走るナサニエルにそれほど良心の葛藤が見られないので、共感できない人多数いる模様。 果たして三巻では改心してバーティミアスと分かち合えるのだろうか。 久しぶりに先が気になる。 限りなく5に近い★4個

Posted byブクログ