1,800円以上の注文で送料無料

世界の国ぐに 探検大図鑑 の商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/20

夏休みの宿題の参考にした本(中1 社会) 課題は、国を1つ選び、人口・特産物・特色などを1枚のレポートにまとめること。 1つの国について1冊丸ごと使っている本もあったが、情報が多過ぎて、レポート苦手な娘にはまとめきれなかったみたい。 この本のおかげで社会の宿題を終わらせることが...

夏休みの宿題の参考にした本(中1 社会) 課題は、国を1つ選び、人口・特産物・特色などを1枚のレポートにまとめること。 1つの国について1冊丸ごと使っている本もあったが、情報が多過ぎて、レポート苦手な娘にはまとめきれなかったみたい。 この本のおかげで社会の宿題を終わらせることができた。 宿題をきっかけに、他の国々にも興味を広げて欲しいところ。 ----- チョコレートが好きだからという理由で、娘はベルギーを選んだ。 2016年、日本とベルギーは友好150周年を迎えたそうだ。 2年に1度、ベルギーでは「フラワーカーペット」というイベントが開催されていて、 今年のテーマは、150周年を記念して「日本」だったとのこと。 ネットで写真を見たがとても素敵だった。

Posted byブクログ

2013/08/21

いろんな国のことがわかっておもしろい。日本と関係のある国もあるし、日本と似てる国や違う国があるのがよくわかる。

Posted byブクログ

2010/06/04

アメリカ在住ですが、とても役に立っています。 たとえば隣人はマレーシア人。マレーシアって・・・どんな国だっけ?と思った時にさっと調べる。 母国語がマレー語と英語になっている。だから、英語話すの得意そうなんだ~と納得したり・・・新たな発見があったり、相手との会話の糸口になったりして...

アメリカ在住ですが、とても役に立っています。 たとえば隣人はマレーシア人。マレーシアって・・・どんな国だっけ?と思った時にさっと調べる。 母国語がマレー語と英語になっている。だから、英語話すの得意そうなんだ~と納得したり・・・新たな発見があったり、相手との会話の糸口になったりしておもしろいです。

Posted byブクログ