ダレン・シャン(12) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
12巻&外伝まで読み終わりました。 初めは2巻まで私が先に読んでみて「これは小学生が読むには残酷すぎる…」と思い、子供には読ませないつもりでした。 ですが子供が「どのくらい残酷?」と何度も聞いてくるので「鬼滅の刃くらいかな」と返事をしたら「全然大丈夫!」と言い、あっという間に読み終えてしまいました。 シルク・ド・フリークの説明も難しく「ファンタスティック・ビーストに出てきた、ナギニとかカッパがいたところみたいな感じ」という微妙な例えで答えたけど大丈夫だったかな…。 物語はテンポとスピード感が良くて面白かったです。 最初は不気味だったクレスプリーやハーキャットのことがこんなに好きになるなんて!! シルク・ド・フリークのみんなも素敵なキャラクター揃いでした。 装丁も美しくて、田口智子さんのイラストも素晴らしいです。 少し気持ちを落ち着けたらクレプスリーの物語を読むことにします。
Posted by
運命を変えるために動く者。 全てを知った頃には手遅れだったが、その状態で少しでも時間をもらえたら変えられる未来はあるだろ。 退屈しのぎのために、他人の命を弄ぶような言動をするのは悪い趣味だな。
Posted by
今まで出会った本の中でこんなに引き込まれてドキドキハラハラして、エキサイティングな物語は初めてだった。一番大好きな作品で、私のバイブルです。言葉では言えないほど最高だった!!大人の皆様にもぜひ読んでほしい作品。 自分もこんな先の読めない展開の壮大な物語を作ってみたいと思うように...
今まで出会った本の中でこんなに引き込まれてドキドキハラハラして、エキサイティングな物語は初めてだった。一番大好きな作品で、私のバイブルです。言葉では言えないほど最高だった!!大人の皆様にもぜひ読んでほしい作品。 自分もこんな先の読めない展開の壮大な物語を作ってみたいと思うようになったきっかけがこの本。 ダレン、感動をありがとうと言いたい。けど、個人的にはクレプスリーが好きだった。。。
Posted by
中学生のときに読んで最期がめちゃくちゃトラウマになった作品 お前は全部なかったことにして平気なの
Posted by
シリーズ第12弾 完結。 大親友だったスティーブとの最後の戦い 傷ある者の戦。 運命を弄ぶミスタータイニー。 ダレンとスティーブの対決が始まるが これまた予想外の結末になってしまった。 突然、(;゚д゚)ェ. . . . . . .と思うくらいに 内容が激変してしまい、隠されてい...
シリーズ第12弾 完結。 大親友だったスティーブとの最後の戦い 傷ある者の戦。 運命を弄ぶミスタータイニー。 ダレンとスティーブの対決が始まるが これまた予想外の結末になってしまった。 突然、(;゚д゚)ェ. . . . . . .と思うくらいに 内容が激変してしまい、隠されていた真実が語られ そして新たなる結末が用意される。 そういうことだったのかぁ~!ある意味やられました。 この結末は、よかったのでしょう。最後のシーンは ウルっとしました。 ただ、ちょっとだけ心残りもあるんですけどね(^◇^;)
Posted by
ぼくの人生がただのおとぎ話で、そのおとぎ話を本にするとしたら、ぼくはこう書きだすだろう。 「むかしむかし、あるところに、ダレンとスティーブというふたりの男の子がいました…」 ついに完結…。 最後まで衝撃の展開。 今度はクレプスリー外伝が楽しみ。
Posted by
運命の息子の意味。長い長い伏線回収。読むのに半年かかったが読んでよかった! 最後の締めも『果てしない物語』に並ぶほどによかった。 自分もこんな物語を作り出してみたい。
Posted by
12冊読み終わりました。 9巻までは面白く読めたけど、だんだんと読みにくい文章になってしまったような。 特にこの巻はわかりにくい部分が多かった。 悲しいことが多いけどストーリーは面白かった。 ラストと始まりは良かった。
Posted by
とうとう終わってしまったー。 多分こんな終わり方なのだろうな、と予測していた流れと大体同じでホッとしています。 いやしかし、この本を児童書の括りにして良いものかどうか! 残すは外伝ですね。 12巻通して表紙がとても豪華で(派手派手しくて)置いておくだけでも何だか目立つ。 良く...
とうとう終わってしまったー。 多分こんな終わり方なのだろうな、と予測していた流れと大体同じでホッとしています。 いやしかし、この本を児童書の括りにして良いものかどうか! 残すは外伝ですね。 12巻通して表紙がとても豪華で(派手派手しくて)置いておくだけでも何だか目立つ。 良くハリポタと比較されてますが、比べる必要なし! どちらも面白いと思いますよ。
Posted by