1,800円以上の注文で送料無料

ロシア幽霊軍艦事件 の商品レビュー

4

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ミステリというか、最…

ミステリというか、最後のロシア皇帝の娘であるアナスタシアに関する歴史解釈と謎の問題を扱った作品。島田さんなりの答えを小説で提示して下さった形です。 近代ロシア史(というか革命史?)に加えて近代日本史やドイツも絡んで来て個人的には面白かったです。左翼思想の見方がちょっと変わりました...

ミステリというか、最後のロシア皇帝の娘であるアナスタシアに関する歴史解釈と謎の問題を扱った作品。島田さんなりの答えを小説で提示して下さった形です。 近代ロシア史(というか革命史?)に加えて近代日本史やドイツも絡んで来て個人的には面白かったです。左翼思想の見方がちょっと変わりました。またアナスタシア研究に脳の問題という新しい(らしい)視点が提示されています。史実と島田さんの推理との境目もきちんとあとがきで線引きして下さっています。 しかしアナスタシアの人生の壮絶さが痛くて、読むのが辛かったで

文庫OFF

御手洗シリーズ。御手…

御手洗シリーズ。御手洗潔の推理が冴え渡る!

文庫OFF

2016/01/02

ロマノフ王朝の歴史について興味が湧く本になってる。 今日、箱根駅伝の中継で富士屋ホテルが映ったが、そんなに歴史のあるホテルということで行ってみたくなった。 アナスタシアについても興味深く読めた。 昨今の遺骨分析結果に対して、深く考察出来るきっかけになるのでよい。

Posted byブクログ

2015/07/19

アナスタシア関連の話は食傷気味ではあるけど、歴史ミステリーはとても好き。島田さんの本を読むと雑学が増える。ただトリックに少々無理があるような。

Posted byブクログ

2017/11/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回の御手洗潔は、歴史の謎解きミステリーでした。 実際にいたロシア皇女アナスタシアと名乗る謎の女性。 そして、箱根の芦ノ湖に浮かぶ幽霊軍艦、 この二つの謎がある女性の手紙を読んだ御手洗潔によって 気持ちよく解かれていく感じが、読んでいて楽しかった。 本を読んでいる途中で、ロシア皇女アナスタシアと名乗るアンナ・アンダーソンについてネットで調べちゃいました。 本当の話とミステリーが一緒になっていたので、なんだかワクワクしました。

Posted byブクログ

2014/11/15

「ロシア幽霊軍艦事件」島田荘司◆芦ノ湖に現れたのはロシアの幽霊軍艦?一枚の写真から御手洗が歴史を引っくり返す!ミステリというよりはロシアの皇女・アナスタシアの伝説の検証が前面に出ている。何事も時代が進めば明らかにされることは増えるのだろうけど、謎は謎のままで良いこともあるかも。

Posted byブクログ

2014/10/28

個人的にニコライ2世と何の関係もないわけではないので面白く読めた。島田荘司の想像力が好きになる。 石岡君のちゃっかりしてる所が可愛い。

Posted byブクログ

2013/07/15

史実と空想が混ざり合った奥深いミステリー。 島田荘司さんの作品を最後まで読んだのはこれが初めて。これからこのシリーズを読み漁ってみようと思った。 物語は、時代の波に巻き込まれた痛ましい少女の一生。 自分がこの時代、この日本で居られて本当に良かったと思った。 自分の意思ではどうす...

史実と空想が混ざり合った奥深いミステリー。 島田荘司さんの作品を最後まで読んだのはこれが初めて。これからこのシリーズを読み漁ってみようと思った。 物語は、時代の波に巻き込まれた痛ましい少女の一生。 自分がこの時代、この日本で居られて本当に良かったと思った。 自分の意思ではどうすることもない大きなものが彼女に覆いかぶさり、読んでて辛かった。 革命軍といってもそれが正義とは限らない。ただ、大勢が変わっていくだけ。 こんなことが本当にあり得るのかよくわからないけれども、でも戦争で辛い目にあっている人は沢山いるし、だからこそ、平和を維持していく意思を持ち続けるべきなんだと感じた。 心にズンときて、印象に残る作品だと思うけどまた読みたいとは中々思えないな。一回で十分。読めて良かった。

Posted byブクログ

2013/01/01

 確か、麻耶くんも同じネタで書いてたんじゃなかったっけ? ロシアのアナスタシア皇女ネタ。  殺人とかそういうのではなく、どっちかっていうと歴史ミステリ。  世界史の知識も日本史の知識もない高柳にはどこまでが史実か、あとがき(なのかな?)を読むまで判断できなかった。  面白かったん...

 確か、麻耶くんも同じネタで書いてたんじゃなかったっけ? ロシアのアナスタシア皇女ネタ。  殺人とかそういうのではなく、どっちかっていうと歴史ミステリ。  世界史の知識も日本史の知識もない高柳にはどこまでが史実か、あとがき(なのかな?)を読むまで判断できなかった。  面白かったんだか、面白くなかったんだか。  本を開くまで御手洗シリーズであることにさえ気が付いていなかった。  とりあえず、石岡君が相変わらず女々しい。(それしかないのかよ。)  あ、あと。島田荘司、脳味噌好きだねぇ。(どんな表現だ。)御手洗が石岡君捨てたのも(えらい表現の仕方だが、石岡君自身がそう言ってるんだもの)島荘が脳に興味を持ったのが原因じゃないかしらん。 04.01.13

Posted byブクログ

2012/07/10

箱根に現れたロシアの軍艦をもとに、ロマノフ王朝の末裔を題材にした歴史ミステリー。独自の解釈でおもしろい物語だった。謎解きの見事さと、歴史に埋もれた物語を創造する技術はすごい。

Posted byブクログ