1,800円以上の注文で送料無料

トコトンやさしい作業改善の本 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/12/09

行き先の決まっているものが商品、そうでないものが製品 カスケード 例 プラスチック→再利用→リサイクルand廃プラ→熱源利用 付加価値を高めることのない検査は基本的に無駄 検査の普遍化、効率化 かんばん方式 段取り替えが多くても生産効率が下がらない、 多能工 機械が動いているとき...

行き先の決まっているものが商品、そうでないものが製品 カスケード 例 プラスチック→再利用→リサイクルand廃プラ→熱源利用 付加価値を高めることのない検査は基本的に無駄 検査の普遍化、効率化 かんばん方式 段取り替えが多くても生産効率が下がらない、 多能工 機械が動いているときは異なる機械を受け持つ。運転操作のほかに保全管理も自分たちの仕事 旺盛なる改善意欲を持ち、たえず創意工夫をする 製品が出来て検査がすむとそのまま出荷が理想。倉庫で待っているようではだめ 管理、監督者が担当現場に行きさえすれば誰に聞かなくて間生産活動が正常か一目でわかる形態を作る。例えば生産量を一時間おきに管理するとか 5S 一人一人の担当箇所を決めマップで掲示。月毎など経過を記録 10人で100個作っていたものを10人で120個作った場合能率アップしているが20%の作りすぎ。10人で100個作ってたものを8人で100個作ると原価低減で能率アップ 正味作業...付加価値を高める工程 付随作業...付加価値はないが作業条件でやらなければならないもの。段取り替え。 ムダ作業...付加価値を生まない、人の動き、設備のうごき。 5段階のなぜ

Posted byブクログ

2012/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

作業における無駄を省くことが全体の生産効率を高める要因となる。 付加価値のみを付ける作業を増やすことが大事であることを記述した本。

Posted byブクログ

2011/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原価低減、目で見る管理、改善の見方・考え方、標準作業と改善、作業改善の進め方 などにいつて記載している。 「改善の見方、考え方」では、ムダの認識、能率と効率などの説明がある。

Posted byブクログ

2011/05/26

工場において稼働率を上げることは 経営者の永遠のテーマだと思います。 それもこれもまずは、 作業改善から。 この本で、日々の作業方法を見なすこと から何かが始まるかも。 工場経営者の方、おすすめです。

Posted byブクログ