1,800円以上の注文で送料無料

十三湖のばば の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/21

戦前、十三湖のほとりで百姓をしながら11人の子どもを産んだばばが話してくれるのは貧しさで次々と死んでいった子どもたちの話。わずか3世代前はなんと過酷だったのだろう。体調が悪くても田んぼが命、飢饉、洪水、時代もあっただろう。挙句に死んだ子どもたちをイタコに降ろしてもらったら地獄に落...

戦前、十三湖のほとりで百姓をしながら11人の子どもを産んだばばが話してくれるのは貧しさで次々と死んでいった子どもたちの話。わずか3世代前はなんと過酷だったのだろう。体調が悪くても田んぼが命、飢饉、洪水、時代もあっただろう。挙句に死んだ子どもたちをイタコに降ろしてもらったら地獄に落ちて、地獄に帰っていくところがまた救いがなさすぎる。でも3世代前はこれが普通だったのだろう。なんと悲しいことか。

Posted byブクログ

2012/09/25

津軽半島の十三湖近くに住む「ばば」の話。方言ありで記述なので、読み聞かせの本となっていますが、ちょっと読みにくそう。11人も子どもを産んだのに、様々な事で亡くなり、残ったのは4人だとか。戦争もあったけど、それ以前に田んぼに水が多いので、米を作る為に大変な苦労をし続けていて、それで...

津軽半島の十三湖近くに住む「ばば」の話。方言ありで記述なので、読み聞かせの本となっていますが、ちょっと読みにくそう。11人も子どもを産んだのに、様々な事で亡くなり、残ったのは4人だとか。戦争もあったけど、それ以前に田んぼに水が多いので、米を作る為に大変な苦労をし続けていて、それでも年貢がきつく、暮らしは一向に良くならないという、昔のお百姓の苦しみを語っています。5年生の米調べ時に部分的に読んであげても良いかと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

過酷な時代を強く生き抜く「ばば」は、愛する我が子を次々と亡くしてゆきます・・・ 昔むかしのお話だけど、あの頃の貧しい農家の女性の現実が切ないほど身にしみ、今を生きている事に感謝せづにはいられません。 青森県の方言で進んでいく「ばば」のお話は、無くなった祖父の口調に少し似ていてとて...

過酷な時代を強く生き抜く「ばば」は、愛する我が子を次々と亡くしてゆきます・・・ 昔むかしのお話だけど、あの頃の貧しい農家の女性の現実が切ないほど身にしみ、今を生きている事に感謝せづにはいられません。 青森県の方言で進んでいく「ばば」のお話は、無くなった祖父の口調に少し似ていてとても懐かしい気持ちになりました。

Posted byブクログ