何だかんだと の商品レビュー
するどい視線と完璧な…
するどい視線と完璧な文章、構成。できることなら最近のお笑いブームを解説してほしい。。。。
文庫OFF
テレビ批評は、ナンシ…
テレビ批評は、ナンシーさんじゃないと!!読んでて爽快感があります。
文庫OFF
何だかんだ、まだまだ…
何だかんだ、まだまだ言えた筈だぜ、あんたは。
文庫OFF
この表紙のオンナ、デヴォン青木。 マジ気になってた。あの桃天のCM以来。 最近見慣れたけど、ハーフにもいろいろあるのよね。
Posted by
A)ですから私が一番言いたいことは、 判る人にはわかる。判らない人にはわからないってことなんです。 B)なるほど、しかしお言葉ですが先程から何度もご説明申し上げているとおり、判る人はわかるけど、判らない人はわからないでしょっという点は譲れませんっ! A)だ~か~ら~、っとに...
A)ですから私が一番言いたいことは、 判る人にはわかる。判らない人にはわからないってことなんです。 B)なるほど、しかしお言葉ですが先程から何度もご説明申し上げているとおり、判る人はわかるけど、判らない人はわからないでしょっという点は譲れませんっ! A)だ~か~ら~、っとにわかんない人だなぁ。私だって何度でも言っちゃいますけどぉ、判る人にはわかる、判らない人には・・・・・・・・・。 因みに表紙はデボン青木。
Posted by
マンションで読む。再読です。中島さんの部分を読む。本質を言い当てています。当時の僕は、そんなこと思いもつかなかった。
Posted by
角川文庫のこれらのナンシーさんの本はナンシーさんが他界されてから読んだので、時代が少し古いですが、ナンシーさんの芸能人とテレビ番組に関するコメントは凄い切れ味です。
Posted by
マンネリでも良いが +α 21世紀になってもナンシー関は不滅です!、なのですが、最早マンネリ感が漂うのもいたしかたなく、彼女の餌食となる芸能人もどこかで見たような、下手すると二周目、三周目。渡部篤郎と小柳ユキに少し新味があるような無いような。ヤンキーとファンシーを結びつけた功...
マンネリでも良いが +α 21世紀になってもナンシー関は不滅です!、なのですが、最早マンネリ感が漂うのもいたしかたなく、彼女の餌食となる芸能人もどこかで見たような、下手すると二周目、三周目。渡部篤郎と小柳ユキに少し新味があるような無いような。ヤンキーとファンシーを結びつけた功績も以前に公表済みだったが、彼女の通奏低音の一つとして面白い。 新味が無くても、ファンは面白くて、結局私も買ってしまったりするのだが、本人は他人に対する程ではないにせよ、自分に対しての批判精神や単純な好奇心はあったはずで、今作にはホームページについてのコラムもついていた。自身のホームページの立ち上げも結構早かった印象があるし、ホームページは世界中の人が見ることができるのが前提だから、彼女が料理することで、面白い出来事が起こっただろうにと思わせる雰囲気がある。 勿論、彼女自身が炎上してしまう可能性もあったわけだが、掲示板、SNS、blog、twitterと出てくる新しいメディアと、そこに潜むオカシサを是非、彼女に語って欲しかったなぁ、と思う。 2010/07/02、読了。文京図書館から借用。
Posted by
短編なので、寝る前に読むのが一番いいと思う。いや、この本の正しい読み方である。って、あくまで私的な意見ですが。芸能人ネタを書かせたら、右に出る人はいないのでは?今、ナンシーさんが生きていたら、どんな加筆をしてくれるんだろうか。
Posted by
生きていて欲しかったなぁ、と思う。それでもって、今の芸能界のことも何だかんだと言って欲しかったな。 (06/07/23)
Posted by
- 1
- 2