1,800円以上の注文で送料無料

武士道 の商品レビュー

4

177件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

やっと読みきった。 なるほどねぇーと思うところもあるし、 全体的にヨーロッパの思想で説明を補っているところはどうなんだろう? と思う点もある。 (もともとが英語で書かれているからしょうがないのかもだけど) 時間がかかりすぎて、前半はほとんど覚えていない…。 読み直しか。

Posted byブクログ

2009/10/04

キリスト教に新約と旧約があるように、キリスト教の伝わる以前の各民族にもそれぞれの旧約があるとし、日本人にとっての旧約聖書は武士道であると説く。

Posted byブクログ

2009/10/04

2,3度読んだけど判った気がしない。また読む。 武士道というより、明治以降の道徳本らしい、ですよ?

Posted byブクログ

2009/11/15

 日本人の古来からの人生観、道徳観を書いた本。 元が英語で、外国人に向けて書かれたということもあって日本の文化的歴史等に弱い私にも理解しやすかった。 日本という国名がようやく知られてきたかなという時期にこれだけ自国の文化を強く主張する本を書けたって言うところからも新渡戸稲造がどれ...

 日本人の古来からの人生観、道徳観を書いた本。 元が英語で、外国人に向けて書かれたということもあって日本の文化的歴史等に弱い私にも理解しやすかった。 日本という国名がようやく知られてきたかなという時期にこれだけ自国の文化を強く主張する本を書けたって言うところからも新渡戸稲造がどれほど武士道を大切にし、誇りに思っていたかが推し量れるかと。  現在の日本が海外との関係においてなかなか弱気な姿勢を変えられないのは、武士道精神を失ってしまったからなのかな、と思ったり。日本人は弱くなってしまったのね。

Posted byブクログ

2009/10/04

新渡戸稲造が日本特有の「武士道」について西欧諸国に紹介した本。日本人として生まれてきたことに誇りが持てる。 (小谷)

Posted byブクログ

2009/10/04

武士とはなんたるか。 文明開化を境に失われ行く日本の姿、即ち武士道こそが日本の精神の支柱であるとして、世界に紹介する新渡戸稲造。 こんな賢い日本人がいたのだと、はじめて読んだとき、驚いた。 私は女の子ですけど、武士でいたい。 持っているだけで背筋がのびる本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

「国家の品格」に影響されてよみました。 今後、世界へ羽ばたきたい人は絶対に読むべきです。 我々日本人が今失いつつあるものが、絶対に世界から求められています。 僕も「国語」を大事にしておけば良かった・・・ 「葉隠」も読みたいと思います。 武士道とは死ぬことと見つけたり・・・でした...

「国家の品格」に影響されてよみました。 今後、世界へ羽ばたきたい人は絶対に読むべきです。 我々日本人が今失いつつあるものが、絶対に世界から求められています。 僕も「国語」を大事にしておけば良かった・・・ 「葉隠」も読みたいと思います。 武士道とは死ぬことと見つけたり・・・でしたっけ?

Posted byブクログ

2009/10/04

■購入理由     日本人の「根底」とは? ■読書目的  「現代日本人」と「武士道」の相違点の把握と、   継続していくべき事を知る。  ■感想  今後に残していかなくてはいけない事、今後自分が  意識して守っていきたい事、それを知った。  特に、「礼」...

■購入理由     日本人の「根底」とは? ■読書目的  「現代日本人」と「武士道」の相違点の把握と、   継続していくべき事を知る。  ■感想  今後に残していかなくてはいけない事、今後自分が  意識して守っていきたい事、それを知った。  特に、「礼」。  ただ、深くは理解出来なかったので、もう一度読みます。。 ■興味を持った箇所  「武士道はその表徴たる桜花と同じく、日本の土地に  固有の花である。」  この文の美しさに、惹かれました。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本、そして私たち日本人というものを考えるうえで本書が示唆に富んだものであるのは言うにおよばない。今なお新たな示唆に富む一冊といってよいだろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

1900年、クリスチャンだった新渡戸稲造が外国人向けに英語で書いたもの。そもそも 外国の友から「日本人は宗教を用いないで、どうやって道徳教育をするのか?」という質問をきっかけに執筆したという。 見方を変えると、キリスト教を理解し、西欧文化を熟知した日本人だったからこそ執筆できた本...

1900年、クリスチャンだった新渡戸稲造が外国人向けに英語で書いたもの。そもそも 外国の友から「日本人は宗教を用いないで、どうやって道徳教育をするのか?」という質問をきっかけに執筆したという。 見方を変えると、キリスト教を理解し、西欧文化を熟知した日本人だったからこそ執筆できた本だったと思う。新渡戸は、西欧文化と比較しながら、うまく武士道の本質を説明している。 英語力だけでなく、外国文化への理解も含めて、新渡戸稲造には脱帽です!

Posted byブクログ