学問のすすめ の商品レビュー
ヤバい、このままでは今の日本もかなりやばい と思わざるを得ない 明治?すごいよね令和に通じるなんて 全ての日本人に読んでもらいたい
Posted by
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」 という1文ばかりが有名だけど、本当に大事で伝えたいことはその後よね。勉強頑張ろう。
Posted by
欧米諸国や中国に圧倒的に遅れをとっている、教育が劣化しているこの国の人間が今こそ再び手に取って読むべき。 天は人の上に人を造らず…っていうフレーズだけ先行しているが、本来のメッセージは「貧富の差は学の差である」ということ。貴賤の差は生まれではなく、学問を納めているかどうか、そして...
欧米諸国や中国に圧倒的に遅れをとっている、教育が劣化しているこの国の人間が今こそ再び手に取って読むべき。 天は人の上に人を造らず…っていうフレーズだけ先行しているが、本来のメッセージは「貧富の差は学の差である」ということ。貴賤の差は生まれではなく、学問を納めているかどうか、そして実学とは書籍を読むばかりではなく…など、当時の体制も含めて痛烈に批判。原文は少々読みにくいが、噛み締めながら読むべき
Posted by
意外と読みやすい。日本は本当にレベルが低い国だったんだろうけど、福沢諭吉や他のたくさんの知識人が、こうして国民とコミュニケーションをとって近代化が進んでいったんだと思うと胸が熱くなる。
Posted by
福沢諭吉は身分制度の不平等を嫌った。「門閥制度は親の敵」とまで言っている。この平等主義は福沢諭吉のバックボーンである。その矛先は封建身分だけでない。官尊民卑も嫌った。『民情一新』では保守と進歩を区別する基準として、民間にある者は官吏よりも変動を好むと指摘する。一万円札の肖像は福沢...
福沢諭吉は身分制度の不平等を嫌った。「門閥制度は親の敵」とまで言っている。この平等主義は福沢諭吉のバックボーンである。その矛先は封建身分だけでない。官尊民卑も嫌った。『民情一新』では保守と進歩を区別する基準として、民間にある者は官吏よりも変動を好むと指摘する。一万円札の肖像は福沢諭吉から渋沢栄一にバトンタッチする。どちらも明治時代に民間感覚を重視した人物であることは興味深い。
Posted by
昔の言葉遣い漢字遣いの具合でちょっと文章が読みにくい。良いことが書いてあるのはわかるが、もっと理解するには何度か読まないとという感じ。
Posted by
先行きが見えない時代に新時代を生きる知恵、慶應義塾の宣伝文、いい大学に行き〜の源 精神の働きにある(自分の頭で考える) 言葉の効果的な使い方を学ぶ、明るく親しみやすい人でいる。顔は玄関 怨望∶人を羨み妬むこと →他人を不幸に落とし込む 面と向かって話し合え 悪ガキだったけど学...
先行きが見えない時代に新時代を生きる知恵、慶應義塾の宣伝文、いい大学に行き〜の源 精神の働きにある(自分の頭で考える) 言葉の効果的な使い方を学ぶ、明るく親しみやすい人でいる。顔は玄関 怨望∶人を羨み妬むこと →他人を不幸に落とし込む 面と向かって話し合え 悪ガキだったけど学問に目覚めた 長崎、大阪、ヨーロッパにいき26歳で慶應義塾をつくる(スピード感!) 37歳の時に発行された 居合いの達人 人間は平等だが学んでいるかどうかの違い 飯が食える学問をせよ 理屈が通じることで国の平和を守る(もし通じないなら圧力かけるしか。圧政の原因は無知な国民でもある。) 内容を理解していても実行してないじゃないか 人民を啓蒙 言行一致、超行動重視、行動に落とし込む 批判したくなったらやってみて、比較して 活力がないのは権力に押さえつけられるから 物事の道理をわかった上でやれ、法律を理解せよ 他人のことに口出ししない 仏教、女性差別をブッダ切る 衣食住に満足してるだけでは蟻と一緒、世のため人のために生きよそのために学問を こまめに振り返り決算する
Posted by
『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず』は有名すぎる書き出しだけど、本当に福沢諭吉が言いたかったのはそのすぐ後にある、『人は生まれながらにして貴賤の別なし。ただ、学問を務めて物事をよく知るものは貴人となり、無学なるものは下人となるなり』っていうフレーズだと思う。日本の近代化を...
『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず』は有名すぎる書き出しだけど、本当に福沢諭吉が言いたかったのはそのすぐ後にある、『人は生まれながらにして貴賤の別なし。ただ、学問を務めて物事をよく知るものは貴人となり、無学なるものは下人となるなり』っていうフレーズだと思う。日本の近代化を目指した明治維新の時期に、国の独立とは、軍事力が高まったり経済力が高まったりするということがその本質ではなく、個人の独立を通じた国の独立って事なんだと思う。なんか色々勉強してて、やる気がなくなったときに諭吉先生の教え聞くと身が引き締まって頑張らなきゃってなるので愛用しています
Posted by
お偉いさんの勉強しなさい本かと思ったら全く違った。ちょっとコイツどうなのという人物を福沢節で斬っていく様が実に痛快だった。 現存してたら毒舌系YouTuberにでもなっていただろう。
Posted by
批判的に構えたカジュアルな啓発書といった感じで、痛快で面白く読むことができた。一編が短いので、気負わずに読むことができる。 現代にも言えるような市民の課題が色々と挙げられており、現実的・具体的な自分の考え方を省みる機会が得られた。
Posted by