1,800円以上の注文で送料無料

知的DIYの技術 の商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/07

ハウツー本ではなく、いわゆる日記やエッセイに近く最後は子供たちの教育の話。 専門的な話ではなく、こういうものがあったら便利になった、ここはこういう考えで進めていったといった感じで技術書として読むには不十分。 2003年(20年前)の本ではありますが、DIY精神とはもの作りの心とは...

ハウツー本ではなく、いわゆる日記やエッセイに近く最後は子供たちの教育の話。 専門的な話ではなく、こういうものがあったら便利になった、ここはこういう考えで進めていったといった感じで技術書として読むには不十分。 2003年(20年前)の本ではありますが、DIY精神とはもの作りの心とは何なのかというものは今でも変わらず、共感出来る箇所も多かったです。 筆者の考え方・教育論には納得・感心出来ることも多く、読み物として読んだなら面白いと思います。

Posted byブクログ

2019/01/07

趣味の日曜大工の本だと思って、いつも通りネットで買ったのですが、中身は全然違った。前半はオーストリア、ドイツ、オーストラリアと日本の文化比較みたいな内容です。後半は「ものを創り出す」という子育て論みたいな感じで、期待した内容とは全く違ったが考えさせられる事が多く良い本でした。

Posted byブクログ

2016/08/04

最近DIYにハマっていて(とは言えまだ電動ドライバーを購入し、棚板を作っただけだが)家のどこを改造しようか考えていると楽しい。関連の本を読もうと手に取る。 殆ど素人だった著者が木のおもちゃから段々と色々作れるようになっていき、最後は別荘を作る話。話が脱線しすぎる上に、その話はお...

最近DIYにハマっていて(とは言えまだ電動ドライバーを購入し、棚板を作っただけだが)家のどこを改造しようか考えていると楽しい。関連の本を読もうと手に取る。 殆ど素人だった著者が木のおもちゃから段々と色々作れるようになっていき、最後は別荘を作る話。話が脱線しすぎる上に、その話はおもしろくないところは読み辛い。 子供たちと一緒に、DIY、料理何でもやって(やらせて)一緒に経験し、試行錯誤する事の大切さ、面白さを伝えていくというのは共感。

Posted byブクログ

2010/02/09

201002/電動ドリルと電動丸ノコで、私は自信と夢を持った/日本における機械という文化は、結局は技術者たちの専有物のままだった/動力をともなう電動工具は「誰が操作しても製品の品質を一定に維持できる機械」のはずなのだが、「訓練を受けた技術者たちの専有物」であるかのようなイメージが...

201002/電動ドリルと電動丸ノコで、私は自信と夢を持った/日本における機械という文化は、結局は技術者たちの専有物のままだった/動力をともなう電動工具は「誰が操作しても製品の品質を一定に維持できる機械」のはずなのだが、「訓練を受けた技術者たちの専有物」であるかのようなイメージが今もあり、なかなか手を出せないように思うのだ/電動丸ノコとガイド、電動ジグソー、卓上糸ノコ盤、電動サンダー、刃物研磨機、チェーンソー/レンガ造りのバーベキューコーナー/道具を選ぶとき、第一条件としているのは、消耗品が専用でないことである。電子機器のバッテリーもそうだが、メーカーが指定したタイプしか使えないというのは、ほんとうにうっとうしい。いつでもどこでも入手できるというのが、第一条件だ/「との粉(目止め用の細かい粉末)」は、どこのホームセンターでも売られている。日用大工といえども家具や床板の塗装には必需品で、これを使うと仕上がりの滑らかさが抜群/DIYとは、たんに棚を作り、テーブルを作り、山荘を作ったりすることではない。自分で考え、家族で考え、そして「自分たちでやろう」「できるところまで自分たちでやってみよう」というライフスタイルが、DIYだと思うのである/

Posted byブクログ