1,800円以上の注文で送料無料

謎解き フェルメール の商品レビュー

3.6

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/07

1672年、フェルメールの住んでいたデルフトからアムスまでは船で片道12時間。船というのがオランダっぽい。 フェルメールの絵画はオランダでたくさん観た。家の近所のアムステルダムの国立博物館の壁にもしょっちゅうポスターが貼っていた。

Posted byブクログ

2009/10/04

フェルメール作品の実物を見てないでこんなことを言うのもなんですが、もっとわくわくする謎解きのやり方がある気がした。

Posted byブクログ

2009/10/04

フェルメールに最初に興味を持ったのは、テレビ東京「美の巨人たち」。絵のトリックについて、こんな見方があるんだなと。 細かい絵の解説はもちろん、作者自身の人生、作品の真偽についても。

Posted byブクログ

2009/10/04

オランダへ行くとき、これでフェルメールを予習。この本にも載っていた『デルフトの眺望』が描かれた場所へ行ってみたり、面白い旅になりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

DVD「真珠の耳飾りの少女」を見てフェルメールに興味を抱きこの本を購入しました。フェルメールの作品が年代順にフルカラーの絵で紹介されていて、彼の生きていた時代や場所、作品の説明が載っています。年代とともに絵の傾向の変化していくのがわかりやすい。天才画家というよりも、人間としての...

DVD「真珠の耳飾りの少女」を見てフェルメールに興味を抱きこの本を購入しました。フェルメールの作品が年代順にフルカラーの絵で紹介されていて、彼の生きていた時代や場所、作品の説明が載っています。年代とともに絵の傾向の変化していくのがわかりやすい。天才画家というよりも、人間としてのフェルメールを感じることが出来ました。晩年彼の絵が衰退していくところは少し寂しい。読み終えるとフェルメールを好きになってました。どちらかというと文字よりも写真で視覚的に楽しめる本な気がします。初心者にお勧めだと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

学校の集団研究みたいな授業を図書室でやってたんですが、本棚から引っ張り出してきたこっちの方がよっぽど面白かったので授業放棄して読んでました。 フェルメールが好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

フェルメールの全作品がカラー写真で紹介されている。今日本で最も人気のある画家フェルメールのことが手軽に楽しめる入門書

Posted byブクログ

2009/10/04

面白い。文章がうまいのです。フェルメールの制作点数が少ないので、全作品と、贋作までばっちり載っています。初心者が親しむには最高かと。

Posted byブクログ