1,800円以上の注文で送料無料

脳を育て、夢をかなえる の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/18

前頭葉を鍛えることが、判断力、社交性やポジティブ度、すなわち幸福や成功につながるらしい。 ・音読 (黙読よりも音読!) ・簡単な計算(難しすぎても駄目) 上記2つを、とにかく早いスピードでこなすことが大事 朝など何かやる前にトレーニングすると、効率的 その他前頭前野を...

前頭葉を鍛えることが、判断力、社交性やポジティブ度、すなわち幸福や成功につながるらしい。 ・音読 (黙読よりも音読!) ・簡単な計算(難しすぎても駄目) 上記2つを、とにかく早いスピードでこなすことが大事 朝など何かやる前にトレーニングすると、効率的 その他前頭前野を鍛えるには、 笑うこと、我慢すること(抑制すること)、想像すること、記憶すること、人とコミュニケーションを取ることetc.

Posted byブクログ

2018/09/04

人間の脳の特徴は大きな前頭前野。 笑うと前頭前野が活性化する。 想像する、記憶する、抑制する(我慢する)、コミュニケーションする、と前頭前野が鍛えられる。 じっくり黙読する、そのあと音読する。前頭前野が鍛えられる。 習った計算をすらすら繰り返すと前頭前野が鍛えらえる。復習する...

人間の脳の特徴は大きな前頭前野。 笑うと前頭前野が活性化する。 想像する、記憶する、抑制する(我慢する)、コミュニケーションする、と前頭前野が鍛えられる。 じっくり黙読する、そのあと音読する。前頭前野が鍛えられる。 習った計算をすらすら繰り返すと前頭前野が鍛えらえる。復習する。 考えるときは左脳のみで前頭前野が働く。 読書(音読)すること、計算問題(すらすらできるもの)をとくこと。

Posted byブクログ

2013/10/06

先日の奥トレに脳の研究をしている博士が来ていたことでちょっと読んでみて本。子供向けに書かれていたので、ド素人の自分にもわかりやすい一冊でした。嬉しかったのは、趣味である読書が思いのほか脳を鍛えることに高効果が期待できるというところ。そして読むスピードや計算のスピードが上がれば上が...

先日の奥トレに脳の研究をしている博士が来ていたことでちょっと読んでみて本。子供向けに書かれていたので、ド素人の自分にもわかりやすい一冊でした。嬉しかったのは、趣味である読書が思いのほか脳を鍛えることに高効果が期待できるというところ。そして読むスピードや計算のスピードが上がれば上がるほど脳の鍛錬度も上がっていくということで、もっと読むスピードも意識してみてもいいかもしれないと思いました。マンガやゲームが脳への刺激にマイナスなのはちと残念か。。メカニズムがわかると応用が効くんで、そういう意味でいい一冊でした。

Posted byブクログ

2015/11/25

脳トレで有名なあの人が小学生、中学生向けに脳(特に前頭葉)の働きとその鍛え方を紹介。 ひとつひとつの説明が丁寧でわかりやすいのはもちろん、問いのたて方や解決のためのアプローチが、科学者らしくとても上手である。 悩むのではなく考える。そのためには、普段から考えることができるように頭...

脳トレで有名なあの人が小学生、中学生向けに脳(特に前頭葉)の働きとその鍛え方を紹介。 ひとつひとつの説明が丁寧でわかりやすいのはもちろん、問いのたて方や解決のためのアプローチが、科学者らしくとても上手である。 悩むのではなく考える。そのためには、普段から考えることができるように頭を使わなければならない。その方法はとても簡単で、すぐにできることなのだと教えられた。 だが、脳を鍛えることが考えることなのか。脳が考えてると考えるこれは誰なのか。夢をかなえるのは脳ではない。

Posted byブクログ

2009/10/04

小中学生に「なんでこんな勉強するの?」ときかれたときの一つの答え方として参考に。 また、すでに老化が始まっている自分自身にもなにか希望を与えてくれる1冊でした。

Posted byブクログ