1,800円以上の注文で送料無料

斎藤孝の実践!日本語ドリル の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/06

要約力とチェンジモードが良く分かりやすく書かれてあり、勉強になりました。 池上彰さんの例を載せたのが面白かった。

Posted byブクログ

2016/11/03

なんとかこういう力を学生につけさせるトレーニングの題材はないかと探していたところちょうど見つかった。 でも、これ既に廃刊になっていたみたい。 大学入試も記述式重視になっていくというこの時期、こういう基本的なことをちゃんと学ぶことは重要なのではないかと思うのだが。

Posted byブクログ

2016/03/03

日本語の中心は要約力。 どうやったら要約力がつくか具体的に説明している。また、要約力をつけるために必要なことや要約の先にある図化などについても触れている。日本語能力を高める必要性を感じている人の入門としてオススメです。

Posted byブクログ

2015/02/22

だいぶ前に買って、よく使っているのですが、レビューしてなかった。日本語ドリルです。基本構文力、要約力、言葉の時間感覚、図化・文章化、モードチェンジ力、というそれぞれの必要な能力と、それを養う・確認するための問題が載っています 難易度はそんなに高くないし、例文が面白いので解くのは...

だいぶ前に買って、よく使っているのですが、レビューしてなかった。日本語ドリルです。基本構文力、要約力、言葉の時間感覚、図化・文章化、モードチェンジ力、というそれぞれの必要な能力と、それを養う・確認するための問題が載っています 難易度はそんなに高くないし、例文が面白いので解くのは苦になりませんが、中学生にさせるには、内容がそぐわない部分を直さなくてはなりません。笑

Posted byブクログ

2015/07/15

中学受験生に。 以前国語教師をしていたときに、先輩教師がオリジナルのプリントを作っていたのです。書き換え問題ばかりのプリントだったのですが、とても基本的なものでした。しかし驚いたことに、ほとんどの生徒が解けないというのです。私は危機感を覚えました。低学年を担当していた私は低学年用...

中学受験生に。 以前国語教師をしていたときに、先輩教師がオリジナルのプリントを作っていたのです。書き換え問題ばかりのプリントだったのですが、とても基本的なものでした。しかし驚いたことに、ほとんどの生徒が解けないというのです。私は危機感を覚えました。低学年を担当していた私は低学年用に直してプリントを作ったもんです。低学年にはちょっと無理でしたが……。 この本を書店で手に取ったとき、とても驚きました。冒頭の「主語や述語を並べ替えて同じ意味の文章を作る」という問題が同じ観点から書かれたものだったからです。即、購入し説いてみました。要約力、言葉の時間感覚……と進むにつれ、新しい発見もあり、とても勉強になりました。 最近、パソコンに頼りっぱなしで、「文字」を手で書いていないもので危機感を覚えました。 大人向けの本ですが、受験生にも読んでもらいたいです。

Posted byブクログ

2010/03/01

  「日本語力」というよりは「言語運用能力」のための本といったところ。  個人的には齋藤さんは「日本語」云々というふうには言わないほうがいいと思うなあ。いわゆる「日本語ブーム」みたいなんもあったから、いろいろ戦略めいたものもあるのだろうけれど。なんかそれだけで客層狭めていそうでも...

  「日本語力」というよりは「言語運用能力」のための本といったところ。  個人的には齋藤さんは「日本語」云々というふうには言わないほうがいいと思うなあ。いわゆる「日本語ブーム」みたいなんもあったから、いろいろ戦略めいたものもあるのだろうけれど。なんかそれだけで客層狭めていそうでもったいない。  普通にコミュニケーションやプレゼン、執筆をする上で、本書にあることは非常に大切なことだすね。というか本書にあることを本当に身に付けることができたら十分すぎます☆  自分は文章能力、プレゼン能力、会話力等々が備わっていると考えている人。自分でそのように考えているということは、少なくとも人並み以上に力はあるのだと思います。そういう人にこそ読んでもらいたいな。自分の中の数少ない「欠け」を本書によって発見できるかも。  うーん、子どもの頃からこういった能力を開発していけば、後々のアドバンテージになるんだろうねー。今後のために覚えとこ☆ 【目次】 はじめに 本書の使い方 第一章 基本構文力 第二章 要約力 第三章 言葉の時間感覚 第四章 図化・文章化の往復運動 第五章 モードチェンジ力 最終章 真の日本語力とは何か? 真の日本語力を試す! 総合テスト あとがき

Posted byブクログ

2009/10/07

日本語力とは、要約力だ。 話の要点を得ずして、理解もなにもない、とする著者に賛同。 同じ映画に対しても 「面白かったよ、良かったよ」しかない会話より ストーリーをかいつまんで話し、感じたことを聞いたほうが ずっと身になる。 以前、友達に「話を聞いただけで見た気になった。君の話が...

日本語力とは、要約力だ。 話の要点を得ずして、理解もなにもない、とする著者に賛同。 同じ映画に対しても 「面白かったよ、良かったよ」しかない会話より ストーリーをかいつまんで話し、感じたことを聞いたほうが ずっと身になる。 以前、友達に「話を聞いただけで見た気になった。君の話が面白かった」 と言われたことがある。最高の褒め言葉だったんだ。 それすらも気づかなかったけど、これからはもっと大事にしようと思えた。

Posted byブクログ

2009/10/04

真に必要な日本語力を「基本構文力」「要約力」「言葉の時間感覚」「図化・文章化の往復運動」「モードチェンジ力」という観点から例題を織り込みながら解説。

Posted byブクログ