1,800円以上の注文で送料無料

クマのプーさんと学ぶマネジメント の商品レビュー

2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/06/10

これは読めない。 要点なさすぎ、苦痛だった ハチミツのよさ とても重要なクマ ブンブン言うのは蜂がいるから 目標の設定。 組織化。 動機付け。 人材育成。 意思伝達。 測定と分析 X、本来人は働くのが嫌い Y、本来働きたいと言う欲望を持つ 人によって違う 人、状況で必要なものは...

これは読めない。 要点なさすぎ、苦痛だった ハチミツのよさ とても重要なクマ ブンブン言うのは蜂がいるから 目標の設定。 組織化。 動機付け。 人材育成。 意思伝達。 測定と分析 X、本来人は働くのが嫌い Y、本来働きたいと言う欲望を持つ 人によって違う 人、状況で必要なものは変わってくる 手段と目標は違う コミュニケーション、誰でもうまくなれる 明確かつ完全な情報の交換 受け取る人が意味のある情報。 理解してもらえたか確認しなければならない 良いリーダーは始める前からプロジェクトに魅力を感じさせる イタリア、フランス、スペイン産のハチミツがなぜかある

Posted byブクログ

2014/04/25

期待して読み始めたのだが、かなり読みにくい。 読み物としてのプーさんの世界になじめていないこと原因かと思ったが、それだけでもなさそうだ。 翻訳文特有の読みづらさもある。 会話文メインに進行していくのも、原因の一つかもしれない。 導入の部分と本筋のところと、全くメリハリがないのだ。...

期待して読み始めたのだが、かなり読みにくい。 読み物としてのプーさんの世界になじめていないこと原因かと思ったが、それだけでもなさそうだ。 翻訳文特有の読みづらさもある。 会話文メインに進行していくのも、原因の一つかもしれない。 導入の部分と本筋のところと、全くメリハリがないのだ。 エピソード部分を読むイマジネーションが足りないのかもしれないなあ。。。 ●マネジャーの仕事の6つの機能 1.目標の設定 2.組織化 3.動機づけ 4.人材育成 5.意思伝達  ①意思を伝達するためには、情報の交換がなければならない  ②交換される情報はすべて、できるだけ明確かつ安全でなければならない  ③情報は、受け取る人が意味を見いだせるものでなければならない  ④伝達した内容が、相手に理解されたかどうか、必ず確認しなければならない。  ⑤情報は、様々な方法で与えることができる。   より多くの方法を用いれば用いるほど、情報は明確になり、信頼性も高まる。   しかしどんな方法を用いようとも、伝達の内容は同じでなければならない。   内容に一貫性持たせることが肝要である。   そして忘れてならないのは、行動は言葉よりものを言う、ということである。 6.測定と分析  ●X理論とY理論  ●目標設定と組織化の方法  ●効果的なコミュニケーション  ●優れたリーダーシップとは  ●効果的な測定と分析  ●体系的な人材育成  ●適切な時間管理 私のような個人事業者である場合、私は自分自身をしっかりマネジメントしなければならない。 私が、長期的なプロジェクトが苦手なのは、目標を設定しても、途中の段階でその進捗状況や効果を測定するのが苦手だからに違いない。 自分自身の優秀なマネジャーになりたい。

Posted byブクログ

2013/08/10

読んでいてイライラしたので、やめた プーさんとからめる必然性をつかめないぶん、プーさんとの不毛なやり取りの文を読むのが苦痛。そもそもプーさんよく知らなかった。 海外でも売ってた。英語版なら読んでみたい。

Posted byブクログ

2013/07/25

Winnie-the-Pooh on Management ― http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-35049-3

Posted byブクログ

2010/01/02

マネジメント。 私がその言葉を聞き、パッと思い浮かべたのは、部活動などの「マネージャー」でした。 ですから、会社の運営なんかを手助けする人なのかな? と思って読んでいたのですが… マネージメント〔マネジメントとも〕 (1) 管理。経営。 (2) 管理者。経営者。 調べてみた...

マネジメント。 私がその言葉を聞き、パッと思い浮かべたのは、部活動などの「マネージャー」でした。 ですから、会社の運営なんかを手助けする人なのかな? と思って読んでいたのですが… マネージメント〔マネジメントとも〕 (1) 管理。経営。 (2) 管理者。経営者。 調べてみたらこんな結果が。 手助けも何も、経営者本人のことでしたか… そんな人間が読んでも、この本は理解しやすく、興味深いことが書かれています。 時間の使い方、物事の優先順序決め。 日々、ただ刹那的に生きていたんでは良いマネジメントはできないようです。 しかし題名長いな。 ……… 「きみのその経験は、マネージャーにとって、いい教訓になるじゃないか。 マネージャーは、効果的に仕事をしようと思うなら、無理をしてでも優先順位をつけるようにして、 それ以外のことに気をそらされないようにしなくちゃいけないんだよ。 そして、順位をつけたら、それを守らないとね。 まずやるべきなのは、最優先の事項であって、第二のことではないんだ。 最優先の仕事から気がそらされて、恐ろしいおとし穴にはまることがないように、 つねに警戒しておかなくちゃいけないってことさ」 ………

Posted byブクログ